心療内科について
不眠症がひどくなったので心療内科に
通ったのですが
最初はデパスを16日分出されたのですが
効かなく
つらくなったので4~5日してから
薬を変えてもらいにいきました
次の薬はレンドルミンと言うのを12日分
もらってデパスと一緒に飲むと言うことでした
その時点で4日不眠でふらふらでした。
もらって飲んだのですが
まったく効きませんでした
一応3日ためして効かなかったら行こうと思い
頑張ったのですが効きませんでした
すぐ心療内科に行って言われたのが
他にきく薬はないそれがきかないなら
他も効かない
すぐ来すぎだ
我慢ができないのかと高圧的に言われ
それでも今の現状を説明したのですが
次は抗不安薬しかないそれを飲んでも
寝れないと思うとうきつく言われました
仕事柄抗不安薬を飲んで仕事はできないと
説明して市販薬は眠くなってたので
それに近いのはありませんか?ときくと
それでも飲んでろと暴言をはかれました
聞き入れてもらえずきつく嫌みをいわれて
診察しつを追い出されました
何故そこまで言われないといけないのかと
思って受付人に薬を断って清算だけして帰ってきました
質問なんですが
本当に他に
睡眠薬や睡眠導入剤はないのでしょうか?
レンドルミンってそんなにきつい薬なのでしょうか?
教えてください
お礼
そうなんですね..一回一番強い薬を処方してもらったのですが、一日だるくて動けない状態になった経験があって今もらってる薬が一番合ってるのですが、やっぱり薬を増やすのは良くないですよね…ご回答ありがとうございますm(__)m