• ベストアンサー

犬を食べる習慣

よろしくお願いいたします。亡くなった祖父から、生前に『戦後の食糧難のときに犬を食べた』という話を聞いたことがあります。韓国に犬を食べる習慣があると聞き、祖父方は韓国にルーツがあるのかと戸籍をたどりましたが、日本人でした。祖父は横浜生まれですが、日本でも戦後の食糧難のときに犬を食べたのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

先日昔話にこの話題が出たのですが 父親60代前半ですが 田舎で昔はよく食べたといっておりました。 父の友人で50代の方も食べたと言っておりました。 そして、今は他に食べるものがあるから食べたいとは思わないと言ってました。 食糧事情とその地域性などありますが 半世紀くらい前まではよくあった事なのでしょう。

MZKOJIKUN
質問者

お礼

ありがとうございます。時代とともに食習慣が変わるのですね。つい最近まで食料だったなんて、今の犬は家族の一員として大切にされて幸せと思いました。

その他の回答 (7)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.8

餓死の危険があれば、何でも食うでしょう。 中には、人間を食うことだってあるんですから。 アンデスの聖宴、てのがありましたね。 日本でも、昔は犬を食べていました。 しかし、犬将軍と言われた徳川綱吉の 生類哀れみの令をきっかけに、犬食いの習慣は殆ど 無くなりました。 一部には残っていましたが。

MZKOJIKUN
質問者

お礼

ありがとうございます。日本にそんな食生活の習慣があったのですね。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.7

 犬は猟に使われました。熊やイノシシを相手にして殺された猟犬は少なくなく、獲物の処理に慣れた猟師が食材にしたとしても不思議ではないでしょう。私の実家は栃木県ですが、赤犬はよく温まるとよく聞かされました。  フランスでは、馬やカエルをよく食べます。イギリス人がフランス人の悪口を言うとき、いつもこの話になります。犬を食べる習慣は、東アジア全域に広がっていたと思います。  知らないことに出会ったら、戸籍をたどる前にwikiをたどってはいかがでしょうか。

MZKOJIKUN
質問者

お礼

ありがとうございます。犬を食べる習慣はアジアの風習なのですね。興味深いです。

回答No.6

私の住む地域(特に戦争経験者)は戦前、戦中、戦後(昭和35年頃)まで 動物性たんぱく質の補充として食べていました。

MZKOJIKUN
質問者

お礼

ありがとうございます。戦中、戦後の貴重な食料だったのですね。大変興味深いです。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.5

食ったそうですよ。私の父は昭和初期の東京生まれです。父の話ですと戦後の闇市で売っていたカツや串カツの肉はたいてい犬肉だったそうです。看板には「牛」だの「豚」だの書いてあったそうですが、買う方もたいていは犬肉だということを承知の上で食べていたそうです。赤犬の肉が上等で美味いという話をしていました。 つまり、闇市を経験した世代ならたいていは食った経験があるか、少なくともそうした食い物が普通に売っていたことは知っているはずです。また、父の両親の田舎は東北地方の某県ですが、そこでは昭和30年代まではウサギと同様普通に食っていました。こちらは私自身が体験しています。

MZKOJIKUN
質問者

お礼

ありがとうございます。時代と共に食習慣は変わるのですね。大変興味深いです。

  • 54b
  • ベストアンサー率16% (60/357)
回答No.4

答えにはならないかと思いますが・・ タイでは今でも普通に犬を食べる地域があるそうです。 そこに住む日本人が愛犬を連れて散歩していると 現地の人が 「そろそろ食べ頃ですねー」と話しかけてくるそうです。 しばらく前にラジオのNHKで聞いた話です。

MZKOJIKUN
質問者

お礼

ありがとうございます。犬の散歩のご挨拶が『そろそろ食べごろですねー』とは、驚きですね。ところ変われば食習慣も変わるのですね。

  • norry
  • ベストアンサー率57% (22/38)
回答No.3

ウィキペディアに「犬食文化」に関する記述があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96 明治以降に日本の犬食文化は無くなっていきましたが、戦中・戦後の食糧難の時代には犬を食べたという証言があるようです。 余談ですが、数年前に韓国へ行ったときに初めて犬肉料理を食べました。犬肉と聞いて、固くてパサパサした肉を想像していたのですが、予想に反して、脂ののったとても美味しい肉でした。食用の犬は、品種や飼育方法が違うのだと思います。一緒に行った韓国人が、韓国では滋養強壮のための高級食材だとおっしゃっていました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96
MZKOJIKUN
質問者

お礼

ありがとうございます。時代とともに食習慣は変わるのですね。韓国では犬料理が高級料理とは、大変興味深いです。

  • I0c0I
  • ベストアンサー率26% (220/819)
回答No.2

つい数年前、実家の祖父が北海道土産に「犬の肉」を買ってきました。 実家の家族は誰もが「気持ち悪い、最低!」と言って食べなかったそうですが(祖父も食べなかった)。 北海道のどこの習慣なのか?アイヌなのか? そこらへんはよくわかりませんが、北海道のどっかで今も犬の肉を売ってるのは確かですね、買ってきたので。 ちなみに、祖母は北海道の富良野の出身ですが、彼女も犬肉を気持ち悪い!といって食べなかったので、アイヌかなあ?と思います。 しかし、戦後の貧しい時代は、何でも生きながらえるために食べたと思います。 戦中は食べていましたしね。

MZKOJIKUN
質問者

お礼

ありがとうございます。今でも犬を郷土料理で食べる地域があるのですね。大変興味深いです。