- ベストアンサー
ADSLモデムは、モデムじゃないに何故モデムという名前なのですか?
ADSLモデムは、モデム(MODEM)では無いのになぜ「モデム」という名前がついているのですか? また最初に、「ADSLモデム」と言い出した書籍、文献、ライターを知っている人は教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>モデムの本来の名前は「変調・復調」のことです。 ADSLの原理を調べればわかります。 概念的には、AM変調、復調をやっています。 ADSL(8M,12M) 26KHZ~1104KHZ間、4.135KHZ間隔で、搬送波を設けています。 この搬送波に、4KHZの基本波にデータ(デジタル信号)を載せて送受信しています。 上り 26KHZ~138KHZを使い、モデムがADSL信号に変調し、送信します。 下り 138KHZ~1104KHZを使い、局の装置(DSLAM)からのADSL信号を復調しています。 概念は↓
その他の回答 (6)
- list
- ベストアンサー率30% (61/203)
#5です。 私自身専門家ではありませんが、アスキーのデジタル用語事典には、ADSL通信を行なうためのデータ変調/復調装置と記載されていましたが、専門的にはどうなんですかね? すみません、最終的な回答ではありませんけど・・・
お礼
どうも、ありがとうございます。 確かに、アスキーのデジタル用語事典に、ADSL通信を行なうためのデータ変調/復調装置と書いてありますね。 多分、正解だと思います。あとは、変調方式の名称といつ用語が確定したのかが解れば完璧だと思います。
- list
- ベストアンサー率30% (61/203)
私としては、モデム、コンバーター、終端装置と使い分けるよりかは、一般的に販売する(分かりやすく)ためには、モデムで良いと思っています。 確かに、専門家であるなら、異和感と言われるかもしれませんが、実際に使用する人にとってみれば、変調・復調、変換と言っても・・・であり、そんな事を言うより、昔から、一般にも発売されている通常モデムに対して、ADSL用のモデムですと命名した方が通常使用する人にとっては、理解し易いと思います。 単に、一般商品名として理解してはどうでしょうか? すみません、回答になっていませんけど・・・
補足
ありがとうございます。 確かにいまとなっては、「ADSLモデム」という名前は変更不可能だと思います。ただ、誰が言い出したのかを知りたいだけです。 (専門家か、ジャーナリストか、装置を開発した関係者かetc)
- 3RenDonChan
- ベストアンサー率20% (260/1277)
ADSLモデムは、モデムです modem=MOdulator-DEModulatorで、変複調装置と訳します アナログ信号をデジタル信号に変換するものですからモデムでいいのです どうしてモデムじゃないといわれるのですか?
補足
>変複(正しくは復)調装置と訳します >アナログ信号をデジタル信号に変換するものですからモデム(でいいの)です アナログ信号をデジタル信号に変換するものは、A/Dコンバータ(変換装置)といいます。 >どうしてモデムじゃないといわれるのですか 変調復調とは、「低周波を重ねた高周波にすること・低周波が重ねられた高周波から低周波を取り出すこと」が本来の意味です。 ADSLは、どのように変復調するのですか?
- papa-ra-pa
- ベストアンサー率27% (421/1529)
普通の電話回線は音声をやり取りする為のものなので、アナログのデータを送受信してる訳です。 でもコンピュータはデジタル形式のデータしか理解できません。そこでデジタルのデータをアナログに、アナログのデータをデジタルデータに変換する必要がある訳です。その変換作業をしているのがモデムです。
補足
デジタルのデータをアナログに、アナログのデータをデジタルデータに変換する装置は、変換装置(コンバータ)といいます。 モデムは、「変調・復調」を意味しますのでADSLは、変調・復調をしていません。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
推測ですいませんが コンピューターと電話線を接続する 機材を「モデム」と呼んでいましたので ADSLになっても皆が判りやすいように そう呼ぶようになったのではないでしょうか?
補足
ありがとうごさいます。 質問の仕方が悪かったかもしれませんが、誰が言い出したか?を聞きたかったのです。
- MetalRack
- ベストアンサー率14% (298/2040)
モデムです。 アナログ信号をデジタル信号に変換しているのですから、モデムなんです。 ADSL回線は、アナログですからね。 それをパソコン処理できるようにデジタルにしています。 送信するときは、その逆です。
補足
モデムの本来の名前は「変調・復調」のことです。 変調・復調をしてないのに「モデム」と呼ぶのは、まぎわらしいです。ADSL用の変換装置(コンバータ)といえば、わかりやすい名前になります。 FTTH(光ファイバー回線)の変換装置は、ONU(光回線終端装置)といいます。
お礼
大変ありがとうございます。 大正解です。参考URLに「1999年6月にITU-T(国際電気通信連行電気通信標準化部門)で正式な規格として勧告されたものが現在のADSL接続サービスに採用されている」G992.1は変調方式として「DMT(Discrete MultiTone)」を採用した」とありますので、今まで疑問だった事が、全て解りました。G992.1(G.dmt)のdmtが変調方式を意味していたんですね。私が見つけたサイトでは、いつもG992.1(G.dmt)とG.992.2(G.lite)が一緒に記載されていたので、dmtを深く突っ込んで意味を知ろうとしませんでした。