- ベストアンサー
自分勝手を治す方法
私は自分勝手でわがままな性格の持ち主です。 どうにかおもいやりのある人情味溢れる人間になりたいのですがどうしたら良いでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いつも個人的な感情に流されていると、他人の感情との間に明確な境界線を引くのが難しくなる ⇒他人の感情との間に明確な境界線を引けないというのが正しいかもしれません。 例えば、「泣き落とし」です。 相手は泣きさえすれば、言うことを聞いてくれると思いこんでいる場合があります。 自分が意図しないのに、相手の泣き落としにいつも従っていると、自分の生活ができなくなります。 相手の感情によって、自分の大切な時間が奪われてしまします。 泣くのは相手の自由です。自分のやりたいようにやればいいだけのことです。 相手に理解を示しても、相手の言いなりになる必要はないと思います。 人情と非人情を、時と場合によって使い分けていったほうがいいのではないかと思います。
その他の回答 (6)
- ryoma_kuro
- ベストアンサー率32% (112/343)
>噛み砕くと相手に振り回されないようにする。という事でしょうか? ⇒そういうことです。 相手を思いやることは大切ですが、相手に振り回されるまで、思いやる必要はないと思います。 私はある程度思いやったら、それ以上関知しません。 ※もちろん、「ある程度」というのは、個人差はあります。
- knk54
- ベストアンサー率28% (2/7)
自分の行動に対して、相手の気持ちを想像してみる。 こんなこと言ったらどう思うかな、とか。
補足
それができればいいのですが、、。言った後から後悔することはよくあります。
こんばんは。 この文章には、どこか他人事のような、自分のことでないような、そんな印象を受けます。たしかに、自分をコントロールし切れている人は少ないでしょう。無意識に想ったり感じたり、それが行動につい現れたりするのが人間です。感情と理性のせめぎあいの中で人間性が出てしまいます。このことについて、僕も一緒に考えていきたいと思います。 「自分勝手」「わがまま」…、これって100%悪いことなのでしょうか。「自分を大切にできない人は、他人も大切にできない」「自分を大切にできる程度にしか、他人を大切にできない」などとも言います。「まず自分を優先するが、他人にも配慮する」というスタンスが自立した人の基本ではないでしょうか。 http://www.h5.dion.ne.jp/~fleur/essay2005-7.htm http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/assertion1.htm http://dcs.adm.u-tokyo.ac.jp/2009/01/post-2.html 人に意見するときは、「行為」を「人格そのもの(性格など)」と切り離して言うと、受け入れてもらいやすいと言います。つまり、人格を否定しているのではなく、個別の行為を非難しているだけだというのが相手に伝わるように言うのです。『馬鹿だなあ…、…』と全否定するより、『努力しているのはわかるけど、もっとこうした方が…』と言うと、相手も反省しやすいのです。この手の質問では、「自分の性格が悪い」と質問者さんは言うのですが、僕に言わせれば「やり方が悪い」のではないかと、よく思っています。 「思いやりのある人情味溢れる人間」だと思われたい、という願望とは違うのでしょうか。もしも、この願望なら自己完結しません。みんながそう思ってくれなければ完結しないのですから。 問題を解決するのに、「自分が変わることで解決する」のか、「他者を変えることで解決する」のか、そういう視点もあると思います。いわゆる「わがままな人」と言われる人は、他者を変えないと解決できないと思っている人ではないでしょうか。 参考; http://www.counselingservice.jp/lecture/lec167.html http://yukiduke.jp/kyoizon2.html http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/11/7.html http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/03/5.html http://www.counselingservice.jp/lecture/lec283-1.html http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/10/2.html http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/06/1.html
補足
他人事のようだ、というのはよく周りに言われる一言です。 自分ではそのつもりはないのに、、若しくは人の立場にそこまでなれないというのがあります。 カウンセリングのHP沢山紹介して頂きありがとうございます。 カウンセリングを行う事によって良くなることならば是非いってみたいです。
こんばんは。 ANo..1さんと近いニュアンスですが、 『共有』しようとする心が掛けが大切ではないでしょうか? 物質面、精神面(気持ち)どちらも其れが出来たら理想でしょうが、 物質面は少し難しそうですね。 しかし「気持ち」はできそうな感じがしますよ。 「お相手が喜んでいたら、一緒に喜び、悲しんでいたら、一緒に悲しむ…等」 でしょうかね ☆ 。 それが無理にではなく、「自然に出来たら素敵」ですね。 それでは^^。
補足
なかなか相手の気持ちと一緒になれないこともあります。 例えば良い事があったときは羨ましいとか思ったり、嫌な相手が悲しい事があったときはイイ気味だ!と思ってしまうこともあります。 基本的には嫌な性格の持ち主なんでしょうか?
- 841bb
- ベストアンサー率34% (23/66)
「こういう人間になりたーい!」 って思った瞬間から人間変われるそうですよ(^0^)
- ryoma_kuro
- ベストアンサー率32% (112/343)
>どうにかおもいやりのある人情味溢れる人間になりたい 自分のことは一番最後にして、常に他人のこと第一優先にを考えることができればいいのではないかと思います。 しかしそれでは、最も大切な自分の生活に支障を来たす場合があります。 人情と非人情を、状況に合わせて、うまく使い分ける(切り替える)ことが大事なのではないかと思います。 いつも個人的な感情に流されていると、他人の感情との間に明確な境界線を引くのが難しくなるためです。
補足
実際自分より他人を優先させると金銭面、生活面、時間がものすごく削られてとても辛かったです。それが辛くなって結局爆発してしまうと言うことがあったりもしました。 それから他人との感情に境界線を引くのが難しいというのはどういう意味でしょうか?
補足
噛み砕くと相手に振り回されないようにする。という事でしょうか? なかなか理解できずすみません!