• 締切済み

急な事で頭が回りません、四十九日と7回忌の事です

突然でしたが母が亡くなり葬儀を終えましたが もう四十九日の事を決めなければなりません。 3月8日辺りが四十九日ですが5月終わりに姉の7回忌もあります。 住職さんに 「四十九日と7回忌を一緒に行ってもいいですよ」と言われました。 四十九日と7回忌を一括して行うのか、同じ日だけど別々に(2回?)行うのかは まだ確認していません。 このお寺は私のひいおじいちゃんから(もしかしたらその前からも。。) お世話になってるお寺さんのようです。 この場合お布施はいくら位が相場なのでしょうか? あとこの時の会食(お食事)はどのような物をお出ししたらいいか 詳しい方、ご経験のある方教えて下さったら助かります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • noaaano
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.3

複数人分の法事を一緒に行うことはよくあることです。 たぶん、2回に分けずに一括して行うんじゃないでしょうか。 でも四十九日と一緒ですので、メインはお母様の四十九日になってしまいますよね。 卒塔婆なんかを建てられるようでしたら、参列される方が建てる卒塔婆はお母様のものばかりになってしまうでしょうから、あなたはお姉さま分の卒塔婆も立ててあげたり、お供物はお姉さまの好きだったものも上げるなどお姉さまにも配慮してあげてください。 それと、御住職は気を使って一緒にとおっしゃって下さったのでしょうけど、あなたの判断で7回忌はまた別に行うこともできますよ。ただ、やはり来年はお母様の一周忌になったりで、法事が半年おきに続いてしまうので、合わせていただいた方が楽でしょう。 お食事は先に書かれたくらい(5000円くらい)が一般的でしょう。まぁ、ご親戚内で安く済ませたり、高くしたりとか暗黙の了解とか、近くの料理屋さんの都合もありますから個別に違ってくると思います。あとお寺の近くで食事されるところなら、お寺さんで「法要後の食事でよく使われるとこはどこですか?」と聞けば教えてくれると思いますよ。 お布施の相場は難しいです。場所・寺格・あなたのお家の家格・お墓の大きさなどを考えなくてはならないですから。(一般的に、東京とか大都市だとか、本山格だとか大きなお寺だとか、院号をもらってるだとか、お墓が周りのお墓に比べて明らかに大きいなどだと、お布施も多く払いますよね。) あと一般的に、四十九日のお布施は他の法事のお布施よりも高めですよね。 あと、四十九日だと納骨もするのでしょうか?その場合、お墓に骨を納めてもらうために石屋さんにもいくらか払うと思います。これはお寺に聞いてみたください。

hitsuji1005
質問者

お礼

ありがとうございます。 お塔婆の事も頭に入っていませんでした。。 2人とも大事な家族でしたので2人に配慮しながら 行いたいと思います。 石やさんの事も忘れる所でした、このサイトで相談して良かったです。 ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

ご愁傷様です。 お話から察するに1月19日ぐらいに亡くなられたのでしょうね。 単なる迷信ですが3ヶ月にまたがると「不幸が身(3)に付く」と言う語呂合わせで 繰り上げて35日に忌明け法要をする方も多いです。 お身内でうるさい方が居られればの話ですが。 なお葬式以外の仏事は早めることはあっても遅らせてはいけないそうです。 事前に判っていることと、仏様がしびれを切らすからだと聞いています。 従ってお姉さまの7回忌を兼ねることは何の問題もありません。 ご親族もあなたも手間、出費が少なくて済みますね。 私も2つを兼ねた法事は何度かやりましたが2部制という経験は皆無です。 ただ、ある地方で葬儀と初七日を同時にやったときには(それがしきたりです) 2部制で坊さんの衣替えと会場の設定変更がありました。 葬儀と法事だからでしょうね。 会葬者は2回お焼香をするわけです。 なお、葬儀の日の午前中に先に家族で火葬をしておくのもしきたりでした。 又13回忌と墓の移転を同時にやったときも 墓では坊さんは晴れ着(お祝い)、13回忌は地味な衣装(法事)でした。 ご心配のお布施ですが。1人分では気が引けるし、かといって 2人分では多すぎるし。 49日のほうが主でしょうからそれに色をつける程度(2~5割増し)でいいかと。 最後の手段は直接坊さんに聞いてみる手も有ります。たいてい、「み心のままに」と おっしゃると思いますが。 少しでも参考になれば幸いです。

hitsuji1005
質問者

お礼

ありがとうございました。 具体的な金額が知りたかったですが 住職さんに聞いてみる事にします。 こういう時は頭が回らず相談して良かったです。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

回忌法要は、ご命日の前に執り行われても良いですし、参列される方のことも考えてくださっての、一緒でも良いですよとのお寺さんの心遣いですから、そうされても問題はありません。その意味で一括でして頂けると思います。お布施は定価はありませんので、住職に聞いてみたら良いですよ。大体の金額は明示されますし、お寺によっては葬式のお布施に含まれる事もあります。お斎は何処か割烹とか和食のお店でされたら良いです。お一人5000円位が適当と思います。蔭膳を用意してください。住職が同席されなければ、同額のご膳料をお包み下さい。

hitsuji1005
質問者

お礼

ありがとうございます。 四十九日の時の住職さんへの「ご膳料」があるのも知りませんでした。 参考になりました。

関連するQ&A