※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全日信販での教習ローンについて。)
教習ローンと信用情報についての質問
このQ&Aのポイント
18歳の高校生が全日信販で教習ローンを組んだが、他の支払いがあるために月々の返済が困難になっている。
支払い延滞が数ヶ月続いており、親の信用情報に事故として登録されているのではないかと心配している。
また、VISAデビットの支払いも滞納しており、自分の信用情報に影響があるのか気になっている。
18歳高校生です。昨年の8月頃に自動車学校に通うことを決め、親に頼み、親の名義でローンを組みました。
頭金10万を支払ってもらい、残り20万を自分が月々の支払で返していくことになりました。
しかし、他にも色々と溜まっていた支払いがあり(金融機関や消費者金融などではなく、携帯電話や親からの借金などです・・・。)バイト代の中から月々期日までに支払うことが難しくなりました。
27日に口座からの引き落としで翌日28日までには毎月審判会社に電話をして、請求書を送付してほしい。と頼んでいます。到着して、バイト代が入って真っ先に支払っています。その間は1週間くらいです。
いわゆる支払い延滞なのですが、これが数ヶ月連続してしまっている状態です。
名義が親なので親の信用情報に「事故」として登録されてしまっているのかが非常に気になり質問させていただきました。wikiなどでは長期滞納をするとブラックリストに載るという言葉があったのですが、今回の件も長期になるのでしょうか?
ちなみに先月自分が専門学校に通うため国の教育ローンを申請したところ現段階では審査が通りました。
親には非常に申し訳ないという気持ちはあります。
信用情報を持っている会社に本人が行けば開示してもらえるというのも知っていますが、親に「確認してみて」とはさすがに言いにくいというのもあります。
自己中心的なことだとは思いますが是非ご意見をお聞かせください。
あと、宜しければなのですが、もう一つお伺いしたいです。
自分は一年前程にVISAデビットを親の許可を得て自分名義で作ったのですが、月額のヤフオク支払いが3ヶ月分滞納になっていることで契約解除予告が来て、慌てて全額支払いました。
これも自分の信用情報に関わるでしょうか?
長々と2つの質問をさせて頂きますが、どうぞよろしくお願い致します。
※毎月の支払いが厳しいならしょうがないから親から借りてとりあえず信販会社に返済するなどの考えはもちろんあります。純粋にこの質問の答えをお聞かせください。