• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脂肪と筋肉 なぜ筋肉から落ちるのでしょう?)

脂肪と筋肉 なぜ筋肉から落ちるのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 脂肪と筋肉の関係について疑問を持っています。ダイエットすると筋肉から先に落ちると聞きましたが、これはおかしくないでしょうか?
  • 脂肪は飢餓に備えてエネルギーの貯蔵庫として機能しています。しかし、なぜ人体はダイエットする際に筋肉から分解してしまうのでしょうか?
  • 筋肉は生物の身体において重要な役割を果たしています。エネルギー確保のためには筋肉が必要ですが、なぜ筋肉が先に分解されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorrooo
  • ベストアンサー率29% (30/102)
回答No.10

駄文の回答集をお読みいただきありがとうございます。 もしよろしければ去年ここから締め出されたこの人の回答集なども お目を通していただくとよろしいかもしれません。 http://kikitai.teacup.com/user.php3?u=1289144 この人1年ぐらい消えてたのですが、再登場後の回答は明らかに「ウケ」だけ狙った ものが多いので2009年ぐらいより前の回答の方が役に立つと思われます。 >筋肉に与えるダメージの意味で質問に「断裂」という言葉を使っていますけど 実際には日本語だと「筋線維の(微細)損傷」ですね。 豆知識ですがポジティブ動作とネガティブでは損傷箇所が変わります。 >ダイエットで減量している時は筋肉が減るという考えですよね。 えと、ある体脂肪率(実際は体重や身長に対しての絶対的な体脂肪量)までは 減量テクニックがあればほぼ減らすことは無いです。 そこを超えるとやっぱり減ります。 したがって >同時に減り始めてそれぞれのスピードに差があるだけという認識でよろしいでしょうか? 体脂肪量とトレーニングの有無によります。そこそこ脂肪が乗って筋肉がそれほどついていない状態でそこそこの摂取カロリーがあるなら ある程度脂肪を落としながら筋肉を減らすことも出来ます。 一つの例として貼らして頂きますが http://oneh.main.jp/forum/viewtopic.php?f=9&t=46 非常に特殊な例なのでこう覚えて下さい。 一般的なダイエットの状況下できちんとしたウエイトトレーニングを行った場合 ・ある一定の体脂肪率(体脂肪量)までは脂肪だけ落ちます ・そこを超えると9:1ぐらいで減って行きます ウエイトトレーニングを行わない場合は ・8:2ぐらいでほぼ同時に減ります。 ・かなり体重が落ち標準体重を切り脂肪が少なくなると筋肉と骨の減少率は上がります (男女差があります) なので体脂肪率は体重が分母になりますから、通常、体重が下がると体脂肪率は上がります。 この件に関しては後ほど新しく立てられた質問にも参加してみます。

noname#250246
質問者

お礼

>そうだとして、筋肉が生活強度に適した量にまで減った場合はいかがですか? >あとは脂肪だけが減っていくという認識で良いのでしょうか? ↑このようなことを訊いてしまいましたけど、よくよく考えれば筋肉の量がその時の生活強度に適していても、脂肪が減って体重が減ればまたその強度に合わせて筋肉も減るんだから、脂肪だけが減るなんてことはないですよね(^_^; 僕が今回知りたかったのはトレーニングをしなかった場合ですけど、そういう状況下でも筋肉が減る量の方が少ないということで、標準体重より重い場合は筋肉が先に減っていくということはありえないということになりますね。 最近は標準体重からさらに下げようという女性が多いので、それによって上がる筋肉と骨の減少率を勘違いして、「筋肉の方が先に減る」という情報が広まったのかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

>ダイエットすることでエネルギー不足が起こったなら、この考えでいくとまずは脂肪から使うべきだと思う>のですが、人体は何を考えて筋肉から先に分解していくのでしょう? 基本脂肪から消費します、 脂肪はすぐに補填されますから減ってるようには見えません 筋肉を分解するのは無駄だからです ダイエットで飢餓状態にもあるでしょうから 使わないのに燃費の悪い筋肉を付けていてもしょうがないので 最小限にしとこうとなるわけです

noname#250246
質問者

お礼

なるほど。入ってくるものが少ないのに、出て行く量が多いままの方が危ないですよね。 事業仕分けみたいなことが起こってるんですね。 ありがとうございました。