• ベストアンサー

サイトに勝手に登録&退会するのは法律違反?

 最近、携帯電話の方に迷惑メールが来るのですが、内容を読んでみるとどうやら様々なサイトで登録・退会をしているようです。こういったことをしている業者が法律に違反しているとしたらどのようなものなのでしょうか? また、こういった迷惑メールに対抗するような法律はどんなものがあるのでしょうか? 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。迷惑メールの撃退方法やまともに相手しないといったことではなく、どういった法律が関係してくるのか、違法だとしたらどのあたりかを知りたいのです。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.2

2002年7月に、総務省による「特定電子メール法(特定電子メールの送信の適正化等に関する法律)」と、経済産業省による「改正特定商取引法」の2つの迷惑メール規制法が施行されました。法令に違反するメールを送信した場合、最大3億円の罰金が科せられます。 違法な迷惑メールを受っとったら「迷惑メール相談センター」に通報してください。

Tokio-A
質問者

お礼

なるのど、「迷惑メール相談センター」ですね どこまで有効かどうかはわかりませんが通報してみます ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

>アクセスしても やってしまいましたね。それはアドレス生存確認をするための 目的も含んでいるかもしれませんよ。 本文が間違いメールだとか社内文章みたいなものに偽装している 場合、メールアドレスごとに枝番みたいなものを業者側が用意して それが本文に紛れ込んだURLに紐付けされていることが多いです。 つまり、アクセスした携帯のメールアドレスは有効ということが 確認できるわけで、たとえ本文内のURLから何かしらの手続きなど しないとしても、そのようにして有効性確認がとれたメールアドレス を集めてリストを作られる可能性があります。 そのリストのアドレスは「有効かつ持ち主がそういうURLを開きやすい」 という、所謂カモリストとして別の業者にばらまかれます。 ワンクリック詐欺など行う業者からしたらそういう情報は需要がありそうです。 そこまで具体的に性格付けされていないとしても、有効アドレスとして スパム業者の業界内を巡る可能性が高く、今後迷惑メールが急増する 可能性もあります。 リストが回っていろんな業者から迷惑メールが来るようになったら もうアドレス変更しか手はなくなります。 なお、迷惑メール防止法にのっとって通報などしても この類の迷惑メールは送信元情報がでたらめなことが多く 通報を受けた側としても追いかけようがありません。 どんなに違法なことをしているとしたって実体を掴めなければ 何の意味もありません。仮に糸口が掴めても捕まえられるのは 下っ端のコピペメール送信のバイトをやってる連中でしょうし。 ですので結局の所ユーザが自衛するしか対策はありません。 9割ぐらいのネットユーザが「怪しいメールは開かない」とか 「うかつにURLを開かない」ということを当たり前のこととして 行うようになればこういった業者は自然と消えていくとは思います。 あり得ないことですけども。

Tokio-A
質問者

お礼

アドレスが有効かどうかの確認のためのメールもかなりありました 漏洩元となったサイトは某有名飲食店からのメルマガに掲載されていたものなので油断していました どのみちアドレスを変えるしか方法が無いようですので幾つかサイトにアクセスしてみたのですが、幾つかは見事なワンクリックサイトに到着しました 普通の迷惑メールならまだしも、メルマガまで注意しないといけないとはなんとも残念なこどです 情報ありがとうございました

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

内容の文面は全部でたらめです。 「プレミア会員に登録されました」とか「登録ありがとうございます」 といった件名でくることはあるでしょうけどね。 目的は文面にあるURLへアクセスさせたい、ただそれだけです。 つまり何の登録もされていないので、誰かがそのメールを受信した 段階では迷惑メールを送りつけていること以外に法律違反行為はありません。 取引先の人に見せかけたり、いろんなばかばかしい手口を使ってきますね。 日本語が理解できる人なら内容斜め読みしただけで吹き出しそうなものばかりです。 契約もなにもしてないのだから、仮に受信者が引っかかってURLにアクセス してしまったとして、そこで「登録されました。金額○円を何時までに支払って」 みたいな画面がでたとしても何の効力もありません。 契約に関する法律によれば、双方がお互いに条件に合意した上で 契約が結ばれるわけで、ワンクリック詐欺のような、規約などを 後付で見せて一方的に金銭を要求するものは契約ではないので。 ということで、基本的には「迷惑メール防止法」、正式名称は 「特定電子メールによる送信の適正化等に関する法律」に反しているだけです。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/m_mail.html

Tokio-A
質問者

お礼

その後、どのみちアドレスを変更するので添付されていたURLをクリックしてみたのですが、その一つが見事にワンクリックサイトに繋がりました 振り込むフリをして口座も聞いたので、迷惑メールに関する情報を取り扱っているサイトに通報してみようかと思います 迷惑メール防止法にどれだけ効果があるかわかりませんが ありがとうございました

Tokio-A
質問者

補足

 でたらめなのはわかっているのですが、アクセスしても支払いを強制するようなことはありませんでした。そして、会員ページに繋がるのです。ワンクリックというよりは出会い系サイトに勝手に何かが登録されたといったほうが正しいようです。URLへアクセスさせたい、金を振り込ませたい、というのが見えればもっとわかりやすいのですが……

関連するQ&A