- ベストアンサー
内閣全員が一般人の専門家ならどうなの?
- 内閣全員が一般人の専門家になるとどうなる?
- 政治家になるだけでなく、エキスパートでもある内閣メンバーの意義とは?
- 内閣の党のマニフェストに合致するエキスパート内閣の効果とは?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ならば、総理が行いたい政策をまとめる専門家、それを政治的に判断する政治家がいれば最強だと思うのですが。専門家のいいなりといっても、総理の考えを踏まえているわけですし。 専門家はきちんと参加しています。 ものすごい数があるのでいちいち出しませんが、タスクフォースや検討会の参加メンバーを見てください。 http://www.cas.go.jp/ 私の会社もいくつかのWGを立ち上げたり、政府提言をしたりしています。 元キャリア官僚が立ち上げた政策専門コンサル会社などもあります。
その他の回答 (3)
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
財テク大臣と呼ばれた竹中さんが、経済の専門家かどうかは置いといて、大臣が専門家である必要は無いと思います。 過去にも堺屋太一さんも経済企画庁長官をやりましたけど、当時は景気が悪くて、堺屋さんにはどうしようも無かったのが実際のトコです。 お勉強的な理屈で、政治が出来るワケじゃないし、仮に出来たとしても、行政は大臣の一存で何かが出来る様な仕組みじゃないんでしょう。 専門知識は有った方が良いとは思います。 しかし総理なり大臣になれば、専門部分は、ブレーンや諮問機関を置けば良いだけですから。 総理や大臣の仕事は、それらの検討結果を、正しく判断・実行することでしょう。 必要なのは、マネジメントですよ。 企業で言えば、マニフェストなどは経営理念や経営方針であり、大臣は社長や役員です。 実際に働く社員は、官僚です。 役員である大臣に必要なのは、会社の理念や方針に従い、部下を統率し、計画を達成する様にマネージメント(管理)するコトでしょう。 ご質問の「したいことができていない」って言うのは仰る通りです。 「できてない」理由は、 ・経営理念や経営方針に間違いや無理があるのか? ・社長が無能か?(トップマネジメント,リーダーシップ) ・役員が無能か?(ミドルマネジメント) ・社員が無能なのか?(知識やスキルの欠落か、あるいは優秀でも怠業?) などかと思います。
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
政治は知識があれば成立するわけではありません。 合理的でなくても、 ・民意による選択。 ・不確実な状況での選択 をする場合もありますし、 法案を通すため反対意見と ・妥協や交渉 する場合もあります。 多くの専門家は政策の草案を作ることができるかもしれませんが、 複数の草案から1個を選択する新年がないかもしれませんし、 それを実現させる実行力があるとは限りませんし、 結果の重荷に耐えられるわけではありません
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
責任(感)がなくなる 残る責任は任命責任だけかなって思います
お礼
ありがとうございます。では、大臣に政治家、副大臣に専門家ではどうなりますか?(もしくは、それ相応の権力のあるポスト) よく、大臣は官僚から教育を受けているといいます。ただ、官僚のいいなりっていうのはやはり意見が偏る気がします。 ならば、総理が行いたい政策をまとめる専門家、それを政治的に判断する政治家がいれば最強だと思うのですが。専門家のいいなりといっても、総理の考えを踏まえているわけですし。 小泉政権では、川口外務大臣のバックに、安倍元総理が着いていたと聞きます。やはり政治家の存在は重要のようですね。