- ベストアンサー
嫌いな義理両親との付き合いについて
- 結婚して4年、子供が一人おります。義理両親の事で悩んでいます。
- 旦那の両親は田舎に住んでおり、考え方も古く、心ない言葉に傷つくことがよくあります。
- また、新築後は嫌みも言われるようになり、将来のことを考えると憂鬱な気持ちになります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さまの悩みを聞いて、私も同じような古い考えの義両親がいますので、うなずきながら読ませていただきました。 きっと、真面目で一生懸命ご自身なりに、義両親さまに気にいられるように頑張られたのでしょう。 私も長男の嫁という立場で、すべて良い嫁、良い人間を演じようとしてしていたことに、あるときふと気付きました。 きっと、義両親さまは田舎の方なので、何でもあけすけで裏表なく、思ったことをすぐにいう物言いがストレートなのでしょう。 よくいえば飾らないのでしょうが、顔をしかめるような無神経さも同時に持っているのだと思います。 ご自身が感じていることを、ご主人さまにどのように話していますか? それについて、ご主人さまはどのように聞いてくださるのでしょうか? 義両親さまの話は、あなたも書かれてる通り、つい今、瞬時に思われたことを口にして、長男の嫁であるあなたに横投げしただけの言葉であって、深い意味や悪意に満ちあなたを貶めようと思って、口にされた言葉ではないと思います。 つまり、あなたをそこまで追いつめてると思っていない、感じてもいないという点で、余計始末が悪いのかもしれません。 残念ですが、これを変えることは出来ません。 たぶん、それをやめてほしいと言ったところで、理解すらされないでしょう。 なぜなら、その価値観で義両親さま達の家庭は成り立ってきたのですから。 私は真面目に義両親さまの話を、すべて受け止めることはないと思います。 話し半分、聞き半分で充分です。 でも、それではあなたのストレスもたまる一方ですから、差し障りない程度に大人しいだけの嫁はやめた方がいいです。 良しと勝手に思い込んで、ますますツケ上がりますから。 認知症の話は、切り返しに「周りも困りますから、お姑さんもそうならないように、気を付けてくださいね。」 病気のご実家のお母さまについては、「そうですね。母も年ですから労わらないといけません。お姑さんは元気ですから、そんな必要がないですね。」 何事も受け入れたように言いつつ、ニッコリ笑って毒を仕込んでいます。 あくまでも、笑顔でよい嫁を演じつつ放置プレイです。 私は結婚して20年になりますが、やはり最初は両方の家の価値観の違いに悩みました。 主人にも何度も改めてほしいところは、話したつもりです。 でも、主人も自分の育った環境ですからいまひとつ判らない、言うだけ無駄のような時期もありました。 幸いに、娘のことは主人の両親もかわいがってくれてるので、そこが繋がりになっているかもしれません。 思い切って10年ほど前に発想の転換を図りました。 この義両親を変えるということは無理だから、自分が変わって義両親が私を必要としてくれるのを待とうと思いました。 つい、2年前のことです。 義母や義父が病気で入院という状況になり、すぐ下に住んでいる義姉は看病はおろか、様子さえ見に行きませんでした。 私が代わりに世話をしたのは、主人が私が頼りだから頼みたいといわれたからです。 主人の両親ですし、義姉も義妹もそれぞれの家庭があり頼ることはできません。 食事や家事の面倒は私が見ました。別にそれは家族だから当たり前のことです。 後日、あることで義母が実家の母に電話でこういったそうです。 「●●ちゃん(私の名前)が息子の嫁良かった。嫁に出た娘たちはまったく頼りにならない。本当の娘のように●●ちゃんが大事だと今は思ってる。」 実家の母はさっぱり意味が分からず、私が何かとんでもないこと(離婚?)を言いだしたのかと勘ぐったそうです。(笑) 「やったあ~!」と思いましたよ。胸がすっとしました。^^ 義両親さまたちは、まだ4年間しかおつき合いしてない人たちですよね。 これからもっと大変なこともたくさんあると思いますよ。 もっと肩の力を抜いて、気楽に考えたらよいと思います。 私は、最近だらしない嫁、病気持ちなので体の弱いダメ嫁を演じています。 相手の出方もよくわかるようになり、何かあればこういってくるだろうなと想像もつくようになりました。くだらない親戚の悪口やタメ口も聞くことにしてます。 ただし親子の付き合いとして、最低限の礼儀、感謝の気持ち、世間的なつき合いは欠かさないように気をつけています。 そこにラインを引いて、自分を調整している状況です。 嫌だと思ったときは、そっと話題を変えるなり、席を立ち離れればよいと思います。 長々と私の体験を書いてしまい、本題から外れてしまったようで申し訳ありません。
その他の回答 (6)
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
59歳の主婦です。 今でこそ、人権伝々で「子供が出来たか、出来ないか?」なんて 聞くことすら 何かいけないことのように言われますが、 私達の娘時代は、「結婚したら子供が出来る」というのは、 極々、「当たり前」のことでしたから、平気で聞いたものですよ。 私も、友人が結婚して1年経っても出来ないので、 「子供はまだなの?」と 普通に聞いてました。 友人の中には5年経っても子供が出来ないのね「石女(うまずめ=子供が出来ない女)」 と言われて 婚家先から 出された友人もいます。 ですから 義母さんの「子供は?」という問いには 私は 何の不思議も 感じません。 義母さんは そんなに意地の悪い人では無いと思いますよ。 ただ、ストレートすぎるだけなのでしょう。 意地の悪い母親に育ったのなら、貴女が選んだ夫も 意地の悪い人間 だと思います。また、その意地の悪い夫を選んだ貴女も 同類だと思いますよ。 義両親とは 縁は切れませんよ。 また、「相手」を変える」ことは 出来ません。 貴女が変わるしか有りません。 貴女の方が、義両親から「逃げよう、逃げよう」とすれば、相手(義母)は 追いかけてきます。 家の事でも、田舎であれば 一人息子が 嫁の実家の近くに住んでる!! というのも、近所の外聞が悪いのでしょう。 そういう処(義両親の立場)にも、嫁として 思いやるとこが無いと やはりマズイのではないでしょうか? 私にも三十前後の息子が二人いますが、もし、嫁さんの実家が土地もくれて 家も建ててくれる!!なんて きいたら「息子よ。良くやった。助けてもらえ。 義親に建てて貰え」と後押ししますけどね。 それで 息子がローン地獄から 逃れられるなら上首尾ですもの。 これからの貴女の人生勉強は「聞き流す」ということだと思います。 どっちみち 逃げ出すことは出来ないのです。 義母の言葉は何でも「良い方」に聞きましょう。 何でも「悪い方」に取ってしまうと 其処は地獄になります。 貴女の力で 地獄を天国にしていきましょう。 要は 貴女の受け取り方次第ですね。
お礼
相手を変えることはできない、自分がとらえ方を変えなきゃいけないというのは本当にそうだと思います。私も最近特に、義母の言う事を何でも悪い方へ考えてしまっているのも事実です。受け取り方を今後変えていく努力をしたいと思います。 しかし、子供ができたかなどとうるさく言うのは、ましてや子供ができないからと言って嫁失格のような事を言うのは、間違っていると私は思います。回答者様はまだ50代のお若い姑さんでいらっしゃるのに、そのような事を当然と思われているようで驚きました。子供ができずに一生懸命、不妊治療に取り組んでいる方もたくさんいらっしゃいます。子供はつくらないと夫婦で決めていらっしゃる方もいます。結婚したら子供を産む事が当たり前という考え方は、おかしいと思います。 子供が欲しくてもできない人の気持ち、不妊治療がどんなに大変かなど、何もわかっていらっしゃらないのでしょうね。そういう立場の人の気持ちに配慮するべきだと思います。
- Robin8055
- ベストアンサー率33% (27/80)
あなたの考えは間違っていないと思います。 ホントにくだらない馬鹿な親はどこにでもいるものですね。 何の価値もなく、ただ人の心を弄ぶことを楽しみにしている低次元の人種に一切の遠慮などする事はありません。 自分は同居してこなかった癖に息子夫婦にはそれを求める。 あなたのご主人にはっきりと私はあなたの親とは同居するつもりはない」との気持ちを伝えておく事です。 何故なら、きちんと話さないととりわけマザコン息子の親がそのようにでかい態度を取るケースが多いからです(そうではない息子は親が何と言おうが第一に自分の家族生活や将来を言葉にするものです。いつも親が自分勝手に干渉したりわがままな話しをする隙を与えないということです)
お礼
気持ちをわかってくださって、ありがとうございます。 そうなんです。考えまいと思っても、自分たちは親を捨てたのに、どういう神経でそんな事言えるのだろうと思ってしまうのです。さらに、自分の娘には苦労させたくないからと言って、娘の旦那様に親の面倒を看ないと約束させるなんて(お姉さんにに看てもらえと言ったそうです)、自分たちが良ければ相手の家族の事はどうでもいいのかと思ってしまいます。そういう事がなければ、ここまで旦那の親を嫌になる事もなかったと思うのですが。 旦那には、最近になってやっと、自分の気持ちを話しました。本当に我慢の限界で、どうにかなりそうでした。これからは我慢しすぎないよう、自分の思いを少しずつでも伝えていきたいと思います。
- Jonny_desu
- ベストアンサー率22% (192/859)
いますね、そういう前近代的思考から抜け出せない田舎者って。 狭い世界でしか生きていないから視野も狭く、自分たちの考えに変に自信を持っているものだから、その行動が周りにどう影響を与えるかを全く考えない。 困ったものです。 こんな義父母には、”嫁”であるあなたが何を言ったところでなにも通じません。 望みは、旦那さんがどの程度あなたの状況を理解し、状況を改善しようと思うかにかかってくるでしょう。 ですからあなたは日頃から、可能な限り旦那さんとコミュニケーションをとって家族としての合意を形成し、それをもって旦那さんに義父母のおかしな発言や行動を牽制及び抑制してもらうしかないでしょう。 本当に対決路線で行くのであれば、上記文章を見るだけでも相当矛盾を抱えた義父母のようですので、いくらでもへこませられるとは思いますが、そうなると今度は「嫁のくせに」的な議論のすり替えを行なうでしょうから、結局のところ効果は薄いでしょう。 であるならば、あなたにとっての長期的な利益(同居拒否など)を前提として、最終的にそこにだけは到らないというような対応を、日常的にご主人を通じて知らしめるしかないのではないでしょうか?
お礼
旦那は、自分の両親の身勝手なところなど、理解してくれているようです。私にも、そんな事言われたのか、悪かったと誤ってくれました。ただ、昔から長男、長男と言われてきたようで、その事については両親に対して自分には責任があると言っています。義父母は、親と合わなくて縁を切り、おじいさまの葬式の連絡が来るまで断固会わなかったというのに、なぜ、自分たちはそんな事言えるのかと私は思ってしまいますが・・ これからは徐々に、旦那を通して私の気持ちなども伝えていくようにしてゆきます。ありがとうございました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
これに対してのご主人の意見が何一つ書かれてませんけど、 ご主人はどう思われてるのでしょうか? あなたが会いたくないって思ってても、ご主人にそれが伝わらないようじゃ、ここでどうこう言ってても 意味ないと思います。 >私の実家からは車で10分ほど、旦那の実家から車で1時間ほどのところに住んでいます。ちなみに、私の親の持っていた土地に新築しました。頭金なども援助してもらっています。 いくら「好きにしろ」って言われてもこれはさすがに義両親からしてみれば腹立つでしょうね。 嫁の実家から近いだけでも気に入らないだろうに… バカ正直に「親の持ってる土地で頭金も援助してもらってる」とかまさか言ってませんよね? もしそうなら文句言われる材料を自分で与えてるようなものですよ。
お礼
そうですね。確かに、嫁の家の近くに住んでいるというだけで面白くないでしょうね。 実はお恥ずかしい話なのですが、結婚後、銀行に住宅ローンの相談に行ったときに発覚したのですが、旦那は独身時代に借金をして延滞していた事があったらしく(私と付き合う以前の話です)、ローンできる額が本当に限られていたのです。その事を旦那自身も深く反省しており、私と付き合っている間も、結婚後も家計は私が管理していますが、本当に真面目にやっております。そういう事もあり、旦那の実家はお金がないが口癖で、はっきり援助はしないと言われていましたし、自分の親の好意に甘えてしまいました。 また、この事は旦那の親には言っていません。あくまで、旦那の職場に近いし便利だからと言ってあります。 私自身、正直なところ、自分の親には迷惑をかけたというか、本当に感謝していて、それなのに旦那の親にその事で色々言われると余計に腹が立つという部分があるのは事実です。
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
「長男の嫁ですから、我慢しないとダメなんでしょうか」 この考えがあると、あなたが潰されます。 子供だろうと姑だろうと、人は「人としてどうよ?」で付き合うものです。 あまりにも自分勝手なこと言うその姑の言葉にイチイチ振りまわされてたら あなたの個性も人格も無くなり、あなたの子供からも「うちのお母さん、我慢ばかりしてて 自分の考えが無い」なんて判断されたら大変です。 上記読む限り、自分さえ良ければ他は傷つけてもいいんだって印象です。 そんな人の犠牲にならないようにしましょう。 だから今後は、姑の言葉にイチイチ反応せず、あなたがた夫婦のペースで全て進めて行けばいいと思います。 相手の事情よりも、あなたの事情を優先したほうがいいです。 あなたの人生なんだから。
お礼
ありがとうございます。 最近になってやっと、悩んでいる事を旦那に伝えました。旦那も、自分の親に身勝手なところがあることに理解を示してくれました。今までは思う事があっても呑み込んでばかりでしたが、これからは自分の思いを言うように頑張りたいと思います。
- mathammy
- ベストアンサー率30% (336/1097)
我慢は良くありません。 義父母さんは暇なので、あれこれと妄想しては周りを振り回しているのでしょう。 パワーがあまっていて、いろいろと迷惑なことをしてしまうのでしょうが、 重要な件についてまでも、その調子では困りますね。 やはり、怒りをぶつけても解決しないと思いますが、 度が過ぎたときはきちんと叱るのも必要だとおもいます。それは困りますよ。というときも必要ですね。 しかし、相手が妄想する隙を作るとまた要らないことをし始めるので、定期的に贈り物やお手紙を送るとか、旅行を促すとか、なるべく暇にさせないことがいいかもしれませんね。 根底には、気になって仕方ない・気にかけて欲しい・暇でつまらない・でも打ち解ける為に素直に話したり頭を下げたりできないという気持ちが渦巻いているのではないかなとおもいます。 きっと素直になれない理由が幼少時か何時からか…裏切られたり・大事にされなかったり・傷つけられたり等あるのでしょう。 でも振り回されていいということではありませんから、相手の心を見つめるような落ち着いた思いで根気強く、義父母さんが素直に(本来の姿)なれるように根気強く、取り組んでいくしかないかもしれませんね。
お礼
そうですね。背景には、寂しいという気持ちがあるのかもしれませんね。 最近、顔を合わせればまた嫌な事を言われるんじゃないかと思ってしまい、義父母の家に行く頻度が減っています。それでは余計に悪循環ですよね。いつも気にかけていますよという気持ちが伝わるよう、私なりにもう少し気をつけ、それでもどうしてもという場合には、それとなく言うようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
本当に参考になり、とても勇気づけられました。実際に苦労された方の話、とても心に響きました。ありがとうございます。 義父母を変えようと思っても難しいので、自分を変えていかなきゃいけませんよね。私は、ひどい事を言われても、その時には何も言えず、後になって泣いたり、なんでそんな事言われなきゃならないんだろうと怒りがわいてくるんです。その時その時に、それとなく切り返しができるように頑張りたいと思います。