- ベストアンサー
サボり病とうつ病の見分け方
- 知り合いが休務として仕事を休んでいる状況について、サボり病とうつ病の見分け方について考えます。
- 仕事に自信がなくなるとめまいや吐き気を訴え、心療内科に通って診断書をとり、休みを取るパターンはうつ病の兆候かもしれません。
- 根底には家庭環境の問題もあり、うつ病とサボり病が絡み合っている可能性があります。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.6ですが、 人格障害というのもあります。 障害まで行かなくても、逃避しがち、回避しがちな性格とか。 こういうのは病気と呼ぶのは微妙です。 疾病利得というのもあるし・・・ ずるしているというより、治ってしまうのが怖いのだろうと思いますが。。。 http://www.pureheart-counseling.com/%E5%BF%83%E7%90%86%E7%99%BE%E7%A7%91%E4%BA%8B%E5%85%B8/%E7%96%BE%E7%97%85%E5%88%A9%E5%BE%97%EF%BC%88%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%BA%E3%81%84%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%8F%EF%BC%89 うつといえば、 擬態うつと呼ぶ先生もあります。 http://kokoro.squares.net/gitaiqa1.html ただ、素人が良かれと思ってあれこれ深入りしたり、下手に強く出るのは良くないと思います。私も失敗したなと思うことがありますが、なかなか難しいんですよ。 また、「治りたい、でも怖い」と思っている人は、治りたくないんじゃないかとしか思えない行動を取ったりしますしね。反発されたり。信頼関係も必要だろうし。 簡単に治ってやるもんか、という人もいるそうです。 このへんはうつと言っても、心理的に複雑な場合ですが。 口に出さないで、こうかもしれないな、ああかもしれないな、と心の中で思っているのはいいと思います。 「いろいろなケースがある」ということを知識として知っておくのは無駄ではありません。
- 参考URL:
- http://www.u-tsu.com/cat3/
その他の回答 (11)
- pavlovdog
- ベストアンサー率52% (20/38)
>サボり病とうつ病というのははっきりと診断でわかると思いますか? ある程度病識や診断基準を知っていれば、専門家でも詐病か否かの診断は困難でしょう。 昨今はネットにうつ病の知識や病識の解説が多く掲載されています。 例えば、2週間以上うつ状態が続く、眠れない、途中で目がさめて、それ以後眠れない。 何をしても楽しくない等DSM-TR-ivに準じた症状を訴えればまずうつ病と診断されるでしょう。http://yukitachi.cool.ne.jp/utsu/u33shindan.html >比較的休みの取りやすい仕事で(乗務員) 休み取りにくい職種だと思いますけど。 何らかの乗り物に乗務する仕事ならば、当然、週単位、月単位で シフトが組まれるから、前もって希望する休日を申し出る必要があるし ポカ休は非常に嫌われる。 会社はスタンバイ要員は準備してるけど、たびたびポカ休してると 乗務から外されるのは必定でしょう。 それに乗客の安全にも責任を負う訳だから、会社も精神的疾患を持つ者を 乗務させて置くのもはなはだ疑問が生じます。 もし、事故が起きて、人命に損害が生じたら、法的・社会的責任が 会社に大きくのしかかるわけだしね。 >その間、会社から手当てみたいなのが出ているので >結構気楽にしてて遊びまわってます。 >多分半年も休めば気がすんでけろっと仕事に行くと思います。 健康保険の傷病手当の事を言っていると思います。 一度給付を受けると一定の期間は同一疾患で給付は受けられません。 最初にうつ病、次は適応障害の手もありますが・・・・・ 某航空会社でも、指名解雇対象者になった操縦士・客室乗務員は 休職者がまず最初に対象となったと聞いています。 経済状況が混迷している現状では、どんな会社でも破綻する可能性を秘めています。 そのような状況で詐病をする事は非常に自分の人生をリスキーにするだけでしょう。 現在では、気分変調性のうつ病(仕事は行けないが、自分の好きな事は出来る)もあるので 一概に詐病とは言えませんが、もし詐病と仮定すなら賢い選択ではないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >一度給付を受けると一定の期間は同一疾患で給付は受けられません。 >最初にうつ病、次は適応障害の手もありますが・・・・・ そうなんですか? 前回は6年以上前だったので同じとみなされてないみたいですが。。 >もし、事故が起きて、人命に損害が生じたら、法的・社会的責任が >会社に大きくのしかかるわけだしね この事を逆手にとって休んでいます。 仕事にやりがいはあるそうですが、向いてないのでは?? >そのような状況で詐病をする事は非常に自分の人生をリスキーにするだけでしょう そのとおりですよね。 本人がそのことに気づくべきだと思います。 詐病ではないにしても、もっと社会人としての自覚をもって生きて欲しいです。
- Oaktreefield(@Oaktree-field)
- ベストアンサー率18% (98/540)
こんばんは。 >サボり病とうつ病というのははっきりと診… 以下の回答を参照してください。 サボり病とうつ病の、違いがハッキリ分かります。 「精神疾患の同僚」のANo.3 http://okwave.jp/qa/q6438356.html
お礼
ありがとうございます。 似たような人も割といるんですね。 色々と考えさせられます。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
皆さんが仰るとおり、うつ病かそうでないかの判断は素人には難しいそうです。 うつではなくとも何かしらの不調・障害があるのではないでしょか? 血圧が低くなりすぎると鬱っぽくなりますし、楽しいことがあれば 何でもかんでも病名をつけたがる風潮があるみたいですからね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにそうですね、 ちゃんと食べてないんじゃないかと思うこともあるし、 親の責任もあると思います。 何でもかんでも病名をつけて責任逃れしてる事が多いですよね。
- kazenoaruhi
- ベストアンサー率50% (26/52)
回答はたくさんでているので私からは1点。 仮病で精神科医を騙すのは簡単ではありません。精神科医は様々な質問をし、患者の答えに対しさらにそれに沿った問いを発します。何百人もの患者と接してきたのです。「今までのうつ病患者とは違うな」とすぐばれます。新型うつも、従来型うつの特徴を併せ持っているので、ベテランの精神科医なら仮病と新型うつを識別することが可能です。 ただ、職業倫理を失った精神科医が単純にハミルトンうつ病評価尺度を患者に書かせ該当したら、「はい、うつ病です。お薬出しましょう」になります。真剣に新規患者に向き合うのは大変ですから。SSRIという薬は今や精神科の万能薬(気分障害・不安障害・身体表現性障害と適応がどんどん広まってます)なので、それを出して様子を見るという方法は、精神科医にとって楽だし、次に来院したときに様子を聞いてSSRIの聞き具合から診断をする、という手抜きっぽい診察をする医師もいるでしょう。 要は、 >サボり病とうつ病というのははっきりと診断で 精神科医が手を抜かなければ、診断できます。手を抜けば、うつ病の診断書を書いちゃいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 職業倫理がどうかはわかりませんが、 なんか眠くなりやすい薬を処方されて、はい様子を見ましょう という感じですね。 医者にいったからって治るわけでも やる気がでるように説得されるわけでも(病気の人に説得したらまずいのでしょうけど) ないし、医者が単に儲かってるだけって感じがしました。 知り合いの話しを聞いてると。 ただ、知り合いは医者を騙そうとか病気のふりをしているわけではなく、 本当にストレスで具合が悪くなってるようなので、 医者としてもおい払うわけにはいかないのかな、と思います。 ストレスで体調がおかしくなるのは誰にでもあることなのに。。
- Yupa3
- ベストアンサー率37% (190/513)
「結構気楽にしてて遊びまわってます」 ちょっと気になったのですが、その人は本当に遊びまわってますか? 休んでいるし外見上へらへらしているように見えるから遊んでいる、と勝手に判断していませんか? うつ病というのに該当するか分かりませんが、精神疾患の中には無気力とか精神力欠如という症状を見せるものがあります。 また、強いストレスに耐えられなくって逃げてしまう、というのも症状に出る人もあります。 たぶんこれらの状況だけで素人がこの人が精神疾患なのか単なる怠け者・性格上の問題なのかを切り分けるのは困難だと思います。 多分、会社側・病院側の対応も悪いですね。 診断書をもらってきてお休みさせて、治ったといっては元の職場に戻す。 何が原因だったかを確認せずもとの職場に戻すのは、本当にうつ病だった場合も問題です。 原因になる物を取り除かない限り、同じ事の繰り返しになります。 これは精神疾患でなくてもどんな病気でも同じ。 同じ事を繰り返すのであれば、もっとストレスの低い業務(結果報酬は減るかもしれませんが)に異動させるなどの対策を講じる必要があると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >強いストレスに耐えられなくって逃げてしまう 本人に話しを聞いてるとその傾向がとてもあります。 ハードルがものすごく低いのです。。 周りから見ると体力的にも運にも恵まれてるところはあると思うのに。。 とりあえず逃げといて、ほとぼりが覚めた頃また戻る。。 それが、病気に該当するのか単なる甘えなのか判断はできないですよね。。 >同じ事を繰り返すのであれば、もっとストレスの低い業務(結果報酬は減るかもしれませんが)に異動>させるなどの対策を講じる必要があると思います そう思います。 同じ仕事に戻らせてもまた同じ事を繰り返すような気がします。 それくらい厳しい処置が必要だと思います。 乗務から外すと言われれば、今の休務を考え直すような気がしてなりません。
私はうつ状態になったことがありますが、うつ病という診断名ではありませんでした。 今も使っている診断名なのか分かりませんけど、抑うつ神経症というやつで。 既出のように、うつ状態になると睡眠障害になる人が多いと言われますが、中には睡眠過多になる人もいます。私は過多まで行きませんが、不眠にはなりません。 「早朝覚醒」は無く、朝起きられない。 しかし「日内変動」があるし、抗うつ剤が効いたので、うつ病的なところもある。 「うつ」とか「精神疾患」と言っても十人十色で、表面的に似ていても中身が全然違ったりします。性格も違う。重い・軽い、治りやすい・治りにくいも様々で、これは一応経験者である私にも分かりません。 >結構気楽にしてて遊びまわってます。 「新型うつ」とか「現代型うつ」とか言われているものにこういう状態があります。 ※ただし、その人が現代型うつであるかどうかは分かりません。 私の周りにもこういう人がいました。私は従来型(?)で好きなことも楽しめませんでしたから、会社を遅刻・欠勤しながら休暇を取って海外旅行しているのは正直言って理解できませんでした。 でも「理解できない=病気ではない」だと思うんです。 考えてみたら、まともに会社に来られない時点で「健康ではない」というではないかと。「遊びは出来るが会社に行けない」では生活上困りますよね。 語弊があるかもしれませんが、まともな状態ではありません。 健康でない状態とか、障害(ディスオーダー)と考えたらいいのかもしれません。 (PTSDなどのdisorderです)
お礼
ご回答ありがとうございます。 知り合いは睡眠過多、というのですか、 昼まで寝ていて、また昼寝をするという はたからみれば「ぐうたら」生活です。 夜中は比較的ドライブとか出て歩けるみたいです。 >「新型うつ」とか「現代型うつ」とか言われているものにこういう状態があります 現代病なのかな、と思いました。 >考えてみたら、まともに会社に来られない時点で「健康ではない」というではないかと。「遊びは出来>るが会社に行けない」では生活上困りますよね。 >語弊があるかもしれませんが、まともな状態ではありません。 >健康でない状態とか、障害(ディスオーダー)と考えたらいいのかもしれません。 (PTSDなどのdisorderです) 確かにそうですね、働きたくてもなかなか職がない時代なのに、 働けない、ギリギリになるまで働かない、 どこか心が折れてるのでしょうね。 参考URLありがとうございます。
- beria
- ベストアンサー率0% (0/2)
うつ病とサボリ病を区別するのは、素人では難しいと思います。 以前、私が働いていた職場にも三人いました。 三人の共通項として、 ・やたら言い訳が多い ・体調不良で休むのに遊びに行ってる(目撃者多数) ・嘘をついてでも、他人のせいにする ・嘘をついてでも、自分の手柄にする ・わざと周囲に見える場所で、処方された安定剤等を飲む ・聞いてもいないのに自分からうつ病診断書を見せる ・上司の前では暗い顔で体調不良をアピールする ・「私はうつ病だから」と折に触れて言う などなど。 会社も休みがち、仕事中もほとんど席にいない状態で、 周りの大半は「サボリ病」「自称うつ病」という意見でした。 派遣社員だったせいもあり、企業側から契約解除(要はクビ)された際、 「なぜ自分が切られないといけないのか!?」と詰め寄ったのには 正直呆れました。 私の憶測ですが、診断書もあり、薬も処方されているので ≪会社に行けない正当な理由≫として利用したのでは?と思ってしまいました。 医師がうつ病と判断したのなら、実際そうなのかもしれませんが 間近で見る限りでは、単なる甘えだったんじゃないかと。 重症のうつ病の患者さんは、外に出るのも億劫(恐怖心がある)で 調子の悪い時は部屋のカーテンすら開けられない状態だそうです。 うつ病と一言で言っても、色々な症状があるので、 周囲に誤解されやすい病気であることには間違いないのですが 私としては「自称うつ病」の人を間近で見ていた経験上、 実際問題、「マジうつ病」の人って少ないのかも、と思ったりします。 ってことは、「マジうつ病」の患者さんにとって「自称うつ病」の人は 迷惑以外の何物でもないんだろうなって。 質問者様と、そのお知り合いの方は、親しい間柄ですか? 治してあげたい、とか思ったりしてますか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 派遣社員という立場でそんな事をする人がいるなんて あきれてしまいますね。 派遣は簡単に切られますから。 私もマジうつ病の人は本当に大変だと思います。 だから私から見ると甘えがあるような気がしてしまいます。 その人の生活環境までよく知っているので。 治してあげたいというより、 世の中ちょっとの事で折れてたらやっていけないと思うんです。 長く付き合っていた人なので 共依存的な関係かもしれないです。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
こんにちは。 精神病の判断基準は基本的にトークと様子だと思いますので、嘘をつ こうと思えばいくらでもつけるのではと思います(少し前にあった、 うつで障害2級を貰おう、とかが良い例です) 診断書貰ってきてるってことは内容には問題ないんですよね。 となればぶっちゃけ、本物か偽物かの区別は少なくても素人である私 たちにはつかないと思います(そしてお医者さんはだまされてる可能 性があるわけです)。 でも言葉や様子って意外とわかりますよ。 そのうちばれると私は思います。 一度長期休みを勧めてみるのも手かもしれませんね。最悪会社は解雇 になるかもしれませんし、給料は傷病手当(大体6割)だけになるの で、サボリの人からみれば怖く感じるかもしれません。 いやそれほどのことはないといっても、既に何度も休んでいる以上、 身体の具合は気になるし、それに仕事の支障になるよ、といわれれば 本物なら断る理由はないと思います。 あ、でも傷病手当だけになるかどうかは会社によるんですよね。給料 +傷病手当なんていう羨ましい会社もあるそうですし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本人は傷病手当だけでも平気みたいです。 実家暮らしなので。 長期休暇の最大日数もきまってるみたいで 簡単に解雇にならないようです・・ 私から見ると、甘えさせてもらえる環境なんですね。
うつ病はありますが、サボり病と言うのはありません(笑) うつ病はれっきとした「病気」です。 サボり「癖」ならあるでしょうが。。。 精神科でも、「うつ病」と「サボり癖」の判断は難しいのです。 他の病気のように、例えば、レントゲンに写る、血液検査で分かると言うような明確な物がありません。 例えれば、うつ病は心の糸が張り詰め過ぎて切れてしまった状態。 逆にうつに便乗しているサボり、怠け者は心の糸がゆるゆるになってしまった状態と言えば分かりやすいでしょうか。 医者にしてみれば「コイツはただのサボり、怠け者。。。でも下手にうつ病じゃないと判断して自殺でもされた日には厄介だ。。。」と思う人もいるでしょうね。 なので、サボり癖の人もうつ病と診断されて終わりです。 困るのは、本当に「うつ病」の人です。 それこそ偉い迷惑ですよ! 現に、自分の知人は、ある医者では「うつ病」と判断されましたが、違う医者では「うつではないと思う」と診断されました。 「うつではない」と断言出来ない事が厄介なのです。 でも、誰も医者を責められはしませんよね。。。 本当に今後、はっきりと断言できるだけの検査でも出来るようになれば、うつだと言えば何でも通用すると思ってる奴は言い訳出来ないだろうし、本当にうつ病の人は堂々と病気を公表できると思うのですがね。。。 ただ、あなたが感じているように「本当はうつ病でない人」はなんとなく分かるものですよ。 はっきりと思う事は「調子が良い、都合が良い」と思う所ですね。 だから、自分の知人もうつではないと、断言出来るのです。
お礼
ありがとうございます。 考えさせられました。 私がみると「さぼり癖がついてる」と思うけど、 本人はれっきとした病気でめまい、吐き気もあると言ってます。 医者も下手に判断すると怖いですよね。 知り合いがかかっている医者は 「何で休むのか、乗務できなければ、机上の仕事でもできるんじゃないかと首をかしげてる」 そうですけど。。
うつ病の場合、大抵の人が不眠になりますので、睡眠導入剤を飲んでいるかどうか、また、抗うつ剤を飲んでいるかどうかでわかると思いますが、見せびらかすように薬を飲む人はいないので、難しいですね。話題の人は区別が難しいです。実際に診断書が出るところが、錦の御旗なのでしょうか。しかし、うつ病は、休まないと治らない病気なのでさらに難しいですね。明確な回答にならなくてすみません。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 薬はもらって飲んでるみたいですが、 どんな薬かわかりません・・・ たいして飲まなくてもいいのに飲んでたりすると 治る病気も治らなくなるような気がします。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 色々な面からの見方、とても参考になります。 >障害まで行かなくても、逃避しがち、回避しがちな性格とか。 >こういうのは病気と呼ぶのは微妙です。 そうですよね。 いっその事、ほんとうの重いうつ病から細かくランク付けしてもらえないかな、 周りが納得しやすいように。 医者に「あなたはこれこれこういう環境が原因で逃避しがちな性格ですが、うつ病ではありません」 とズバリ言ってもらえるとか。。 簡単に診断書出すから簡単に休んじゃうわけで・・ >口に出さないで、こうかもしれないな、ああかもしれないな、と心の中で思っているのはいいと思います。 本当にそうなんです。 私は早く仕事をして欲しいと思うあまり、思ったことをズバズバ言ってしまうので、 逆にすごく反発されて関係が悪くなってしまいます。 思いやりがないと思われたり、 やっぱり仕事の大変さがわかってない、とそっぽを向かれたり。。 私はそれまでの人だったらどうでもいいのですが、 昔のように仲良くしていきたいのでどうしても色々と言ってしまいます。 逆にそれほど遠慮のない関係ではなかったり、会社の人とかには 腫れ物にさわるように「無理しないで」とか「気持ちわかるよ」とか 言われて、自分の事がわかってくれてる、と思っているようです。 それだと益々世間的な甘えに乗じているようで、本人のためにならないと思うのですが・・ でも厳しく言ってもダメな人はダメでしょうしね。 うつ病の人に「頑張れ」は禁物なのはよくわかっていますが、 かぎりなく甘えに近いサボり病の人にやる気をださせるような 励ましや少し厳しい言葉も言わない方がよさそうですね。。 本人の性格の問題は病気だろうが、怠け体質だろうが なかなか治らないのかなぁ、、 と思いました。