- 締切済み
準看護士資格かヘルパーの資格で悩んでるいます。
バツイチで四歳の子供がいます。二人暮らしです。 将来的なことを考えて看護士の免許かヘルパーの資格を取ろうと思ってます。 看護士の資格をとりたいのですが、医師会に付属している病院だと働きながら資格が取れると聞きました。しかし、保育園に入れ四歳の娘を抱えて、実際、試験勉強などできるのかが不安なのと、夜勤などが実習であるのかどうかでかなり、挑戦が困難なのではないかと不安に思ってます。夜勤があれば夜間保育なのかとも考えていますが。 実際、働きながらの形でも費用はどのくらいかかりますか? どなたか経験のあるかたよろしくご回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>将来的なことを考えて看護師の免許かヘルパーの資格を取ろうと思ってます。 ヘルパー2級は、 20日間の、教室でのテキストを使った午前9時から午後5時までの授業と、 5日間の、実技講習(車いすの安全な操作法、正しい止血のやり方といった応急救護法、ベッドメーキングなど)と、 4日間の、校外実習に行ってくれば取得出来ます。 ヘルパー2級取得のための筆記試験や実技試験は、一切ありません。 ※厚生労働省は、ヘルパー2級取得のための授業内容・実技講習内容を、細かく規定しています。 この規定に沿っていない場合は、ヘルパー2級講座の開催許可がおりません。 そのため、ヘルパー2級講座は、日本全国で、同じ授業が行われています。 ※20日間の、教室でのテキストを使った授業を行わずに、 テキストでの自宅学習+レポートという通信併用形式で行う学校もあります。 もちろん、5日間の実技講習や、4日間の校外実習を通信で行うことは不可能ですので、 これら9日間は、学校や実習先施設へ通わなければなりません。 ・週1回コースなら、半年くらい。 ・平日5日間集中コースなら、3か月くらい。 ・完全通学制なら、8~10万円くらい。 ・通信併用制なら、5~7万円くらい。 ※テキスト代・教材費込みの価格です。 で、ヘルパー2級を取得出来ます。 ☆ただ、今、おうちをまるまる一日お留守にすることは出来ますでしょうか?☆ ヘルパー2級の取得には、 ・社会福祉施設で2日間 ・訪問介護事業所で1日 ・デイサービスセンターで1日 ・・・という、実際に介護の仕事を体験する、4日間の校外実習があります。 この実習は、実習先の施設が、都合の良い実習日時を指定します。 実習生が、希望の日を指定することは出来ません。 そのため、 「子供が熱を出したので、病院に連れて行くことにしました。 それで、今日の実習を他の日に変えてほしいんですが・・・」 といった、実習生個人の希望はほとんど通りませんので、ご注意下さい。 ※実習先施設には、「必ず実習生を受け入れなくてはいけない」といった義務は一切ありません。 あくまでも、「実習先施設のご好意で、実習させて頂く」ということです。 そのため、実習生個人の希望というかワガママは通りません。 実習先の施設によっては、土日や祝日はお休みというところもあるので、 校外実習は、ほぼ平日になるとお考え下さい。 →基本的に校外実習は、授業と実技講習が全て終わってからの実施となります。 それに加えて、実習先施設の都合が最優先となりますので、 実習日時が、1~2カ月先になるといったことも起こります。 そのため、ヘルパー2級取得には時間がかかります。
No.1です。補足拝見しました。 これから書類提出なんですね! う~ん、、、 厳しいですね…。 何が?って学校が無い事が…です。 まぁこれは制度そのものが旧態依然なので仕方が無いのですが。 とりあえず手に職をつけるには、ハローワークで今後引っ越される地域の病院関係の求人情報を片っ端から当たるしかないでしょう。 職種は、看護助手・ヘルパー・介護要員などです。 病院に限らず、老人保健施設や個人医院・老人専門病院などもあります。 欲を言えば、奨学金制度を設けていて、将来の人材のために学費を出す(=数年間の御礼奉公)職場があればいいのですが。。。 う~ん、それでも准看護師学校よりは正看護師学校しか現状ではないという事ですよね。。。 >近くに、市立病院の中に専門学校があるようで望みはそこですが連絡とれてません。 市立(自治体経営)ということは、准看護学校ではなく正看ですよね。 そうすると全日制で収入を得る手段が無いのではないでは? 早急にその学校の情報を集めるべきです。 >実際、実家からの応援は期待できず、娘と二人預金を切り崩しの生活になるとは思います。 本当に困りました。とりあえず、何か仕事し、娘が小学校上がるまで待つべきなのかと考えてます。 私も困りました(-"-) いい方法が見当たりません。 本当なら、娘さんが保育園に通われているほうが時間の都合が付く場合もあります。 小学校に上がると、児童館などで共働き世帯の児童を18:30くらいまで預けられますが、 これには制限がある場合も…。 私の住む自治体は、たしか3年生までです。 4年生からはどこも預かってくれません。 もちろん、この学童保育に関しては自治体ごとに違うので、引っ越しされる地域の事もお調べになったほうがいいです。 >諦めたくはないのですが。これから離婚届け提出、引っ越しなので頭が痛くなります。 >また何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 やっぱり…、もう離婚は決定事項なんですね? せめて資格取得までの猶予(3年とか)は無理ですよね…。 お役に立てず申し訳ありません。 ※介護系の資格取得に関しては、『介護』のカテゴリーがありますので、そちらの方も質問を立ててはどうでしょう? もしかしたら、看護よりは現実的な道筋があるかもしれません。
職歴10年超の男性です。 どちらか一方の資格なら、断然准看護師免許をお勧めします。 この資格の給与面の大きさが、ヘルパーよりは確実に大きいからです。 もちろん、責任の大きさもヘルパーの比ではありませんが。。。 試験勉強そのものはさほど真剣にしなくていいと思います。 まぁこう言ってしまうと身も蓋も無いんですが。准看護師学校の受験問題は簡単です。中学生レベルなので、数学だったら方程式くらいしか出なかったりします。 小論文なんて、お題が『今までで一番うれしかった事』でしたし。 とはいえ、これは学校によってかなり違います。科目数も違うでしょうし、それなりに下調べが必要です。 >夜勤などが実習であるのかどうかでかなり、挑戦が困難なのではないかと不安に思ってます 少し時代が今とは違うので、100%無い…とは言えませんが、准看護師学校では夜勤実習は無かったと思います。私たちの世代ではありませんでした。 正看護師学校へ進学して、 (1)病棟夜勤実習、 (2)救急外来実習 (3)産婦人科実習(厳密には夜勤実習ではないけど、受け持ち患者さんがお産になるのが夜なら病院へ行きます ※学校によって違います) くらいでしたね。もちろん、それぞれ1日(一晩)だけです。 >実際、働きながらの形でも費用はどのくらいかかりますか? 費用そのものはそんなに掛かりません。 またまた当時の話で恐縮ですが、入学時に10万くらい、毎月の授業料で12600円(よく覚えてた!)でした。 もちろん、これも学校によって違いますので、あくまで目安的に受け止めてください。 さて、、、実はここからが本題です。補足質問でもあります。 (1)お住まいの地域に准看護師学校はありますか? これが一番大事です。お子さんがいらっしゃる身で、独身の若者と同じように進学のために住所を変えることが難しいと考えます。 ですから、必然的にお住まいの地域限定で探すしかありません。 お住まいの地域に学校があって通うのに何ら問題が無ければいいです。 ちなみに、准看護師学校は各都道府県に数校しかない場合もあります。 もちろん、その分倍率も高いとお考えください。 (2)お子さんの保育と生活費 お子さんの保育は、保育園以外に御両親(質問者さんの)などの援助はあるのでしょうか? 子供は集団生活に入ると、あれこれ感染症をもらってきます。 風邪やインフルエンザなどは当たり前のように。。。 そういうときに質問者さん以外の誰かの援助があれば、学業に専念できます。 もし、援助が無ければ質問者さんへの負担が増すばかりです。 お子さんと学校を天秤にかけろ…というわけではありませんが、働きながら資格を取るということは、それだけ大変な事なんです。 私自身、今思えば独身だからできた芸当だと思っています。 私の就職先は7:00~の早番(1)と7:30~の早番(2)、8:30~の普通の日勤という勤務で17:00までで、学校は18:00~21:00までの夜学でしたから(実際に終わるのは20:00くらいが多かった)。 そうそう、学校ですが、今は夜学はほとんど無いのではないでしょうか。 つまり、午前は職場で働き、午後が学校というパターンです。 そういうケースの場合だと、職場で夜勤もあるかもしれません。 それと生活費です。 私の経験上、医療機関で働くにしても最初は当然無資格なので、給料そのものは少ないです。 18歳当時(もちろん正社員)、通勤手当無し、寮入居という状況で13~14万でしたから。 お子さんの保育料もそれなりにかかります。恐らく年少からという事でしょうし、自治体の認可保育園なら所得に応じての保育料算定でしょうから、ビックリするくらいの額にはならないでしょう。 でも、全てが質問者さんだけでは厳しいと思います。 とりあえず、必要と思われる情報のみ挙げましたが、なにぶん年代(軽く15年以上前)が違うので間違った情報が無いとも限りません。 わからない事があれば補足させていただきます。
補足
ご記入ありがとうございます。大変嬉しく思っております。 ネット上でシングルマザーのお友達からも聞いたところやはり午前仕事、午後学校のようです。 現在も保育園に通わせてますのでどれだけ保育園に入るの難しいかはわかってます。保育料は、前年の所得になり最低額でいけるとは行けますが、母子なので優先的に入れること願ってます。 ただ、やはり娘が小さいというのと生活費のバランスですね。 後は、調べたのですが准看護師制度(働きながら)自体廃止方向で医師会付属が多いようで実際新たに住むとこにもなくなったそうです。 近くに、市立病院の中に専門学校があるようで望みはそこですが連絡とれてません。 実際、実家からの応援は期待できず、娘と二人預金を切り崩しの生活になるとは思います。 本当に困りました。とりあえず、何か仕事し、娘が小学校上がるまで待つべきなのかと考えてます。諦めたくはないのですが。これから離婚届け提出、引っ越しなので頭が痛くなります。 また何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。