• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木部塗装時の前塗装剥離の是非について)

木部塗装時の前塗装剥離の是非について

このQ&Aのポイント
  • 築40年の団地を購入し、木部の塗装を再施工する際、前塗装剥離をどのように実施するか悩んでいます。現在の状況は塗装がはがれ、10年持続する塗装を施す必要があります。どの方法が費用対効果が高いのか、ご意見をお聞かせください。
  • 築40年の団地をリフォームする際、木部塗装の再施工を行いたいと考えています。しかし、業者によって前塗装剥離の方法が異なるため、悩んでいます。剥離全て、サンディング、剥離しない上塗りの3つの方法がありますが、どの方法が安く実施でき、10年持続する塗装になるのかご意見をいただけませんか。
  • リフォームするために築40年の団地を購入しました。木部の塗装が一部はがれており、再塗装を業者に依頼しようと考えています。しかし、前塗装剥離の方法が悩ましいです。全て剥離する方法、サンディングする方法、全く剥離しない上塗りの方法など、どの方法が費用対効果が高く、長持ちする塗装になるかお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daikukana
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.4

サンディングとペーパーがけは多分同じだと思います ややこしい英語を使わずに日本語を使いましょう なんとなく、電動工具でペーパーがけをするのを、サンディングと言って 手でやると、ペーパーがけというのかもしれません サンディングという言葉は間違いでは有りませんが、あまり日本の木造家屋には 似合わないかも、しっかりペーパーがけをするということです

Bon-boo
質問者

お礼

インフルに罹っていたため返信が遅れて申し訳ありません。 皆さんご回答ありがとうございました。勉強になりました。 2回ご回答いただいたdaikukanaさんをベストアンサーにさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • daikukana
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.3

10年程度で、安くしたいのなら(3)(2)(1)の順でしょう (3)の場合白い部分が薄皮の様にめくれているのなら、最低ペーパーがけはしなければならないでしょう、どんどんとれていくのなら、(2)が必要になりますが、自分の家なら(2)でも十分でしょう。 (1)の場合コーナー部分など細かいところで剥離しにくいところが出てくるので費用もかさみます。 安くするなら(3)+ペーパーがけを自分でやりましょう。ホームセンターで好きな色、ローラー、刷毛、養生テープ、ペーパーを買ってくれば簡単です

Bon-boo
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに自分でやれば安いですよね。 ところでサンディングとペーパ掛けってどのように違うのでしょうか?

回答No.2

(2)の意味がちょっと良く分かりませんが 一番安いのは3でしょう。 2はどういう意味でしょうか

Bon-boo
質問者

補足

2は塗料を剥がしはしないけど、サンドペーパで一通り削る ということだそうです。 白い塗料が茶色い塗料と密着していないと、せっかく上から塗ってもまたはがれてしまいそうで心配です。

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.1

たぶん前にやったものもOS だと思います。通常のやりかたをおしりになりたいなら、内部塗装 改修で検索してみてください。 そうすると国土交通省 改修工事仕様書があります。その塗装工事をみてみてください。やりかたが記載されていると思います。官庁工事の場合はこれをもとにして工事をしております。

Bon-boo
質問者

お礼

塗装の仕方にも分類があるのですね。 勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A