- 締切済み
故障箇所の推測をお願いします。
昨日,スキーに行きました。 クルマは,昭和61年式ファミリア(Turbo)。 行きは,まったく順調でした。 帰りは,クルマに20cm!ほど積もった雪を適当に払って,駐車場から苦労して脱出し,高速入口まで順調で,高速に入ってから約20km辺りからエンジンが,息付くようになりました。 2000rpm~3000rpmで定速走行中に,感じを言葉で表すと,「ク」とか「ク,ク」とか「ク~」となり,失速し,爆発していないようです。エンジン音もその時一瞬静かになります。「ク」は,コンマ何秒です。「ク~」で1秒くらいです。1分~10分間隔で症状が出ます。 ここからが不思議なんですが,失速している時と連動して,加給時に点くTurboランプが点くんです。 心持かだんだん発生回数が多くなってきたので,60km走行後SAにクルマを停めました。ボンネットを開けてエンジンを見ましたが,油を吹いているとか異常は見つけられませんでした。空ぶかしもしてみましたが,5000rpm付近まで,いつもと同じ感じで吹け上がります。 そのまま,エンジンを切り1時間ほど休ませました。 1時間後にエンジンは,普通に掛かりました。帰路に向けて70kmほど高速を走りましたが何故か症状は,1回も出ませんでした。自然治癒してしまいました。 プラグ デンソーイリジウムタフ 交換後 約103,000km走行。 プラグコード 交換した記憶はあるのですが,記録が見つからず。 ディストロビュータ 交換後 約64,000km走行。 取り敢えず,プラグを交換し,症状が再発ならプラグコード交換で,それでも再発なら,ディーラーへ持って行こうと思います。 Turboランプが何故点くのでしょうか。バックファイヤーとかの音は,していません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
イグナイタでは無いでしょうか?結構高いですよ。小さなものですが。ターボの点滅は単にチェックランプの機能を兼ねていたような記憶はあります。
- AVC
- ベストアンサー率26% (180/675)
キャブレター車なら『キャブのアイシング』です。 当地も寒冷・積雪地ですがアイシングらしき症状を経験しました(運転経歴は40年を超えています)。 古い自動車整備書によると、寒冷、湿度が高い、連続した高回転などの条件が揃うとキャブレター内部の空気の通路に空気中の水分が凍結して空気の通過を妨げてエンジン不調になるとのことです。 私もエンジンルーム、ましてやエンジンは高温になっているし、昔のキャブは冷却水で加熱もしていますので書籍のような凍結が発生するするとは信じられませんでしたが。 私もエンジン不調発生後しばらく停車後調子は元に戻りました。書籍のとうりでした。 Turbo警告灯の点灯も吸入空気量の異常を察知したものと考えられます。
お礼
まず,Turbo警告灯では無くTurboランプです。このクルマのTurbo車は,給気が正圧いくつかになるとTurboランプが点きます。でも通常は警告ではありません。あまり意味の無い?アクセサリ的なランプです。 しかし,回答をありがとうございます。回答から思いつきました。加給圧がわかるTurboメータを点けると面白そうですね。そうすれば,果たしてTurboランプが点いている時,加給状態に本当にあるのかどうかが分かりそうです。 プラグ及びコードを換えて,解決しなかったら,購入を考えて見ます。 質問に記述していなく申し訳ありません。キャブ車ではありません。インジェクションが点いています。ただ,インタークーラー(雪道では冷えすぎ)も付いていますので,寒さが何らかの悪さをした可能性は,確かにあります。 回答をありがとうございました。
- dolcevitaa
- ベストアンサー率100% (1/1)
ブーストセンサーが、誤認識または、その関連電子機器不具合の可能性があります。 アクセルを踏んでいないのにブースト圧が上がったとエンジンコンピューターが認識し燃料を多く噴き、 点火も進角しているが、実際はスロットルバルブが開いていないので、空気が入ってないので燃調が濃く失速するなんてことは、当然にありえるトラブルの経緯です。 もしセンサーやハーネス、エンジンコンピューターが完全に不具合があるのなら、通常ではエンジン警告灯がつくはずです。失礼ですが車が古いようですので警告灯などのシステムがあるかは、その時期の車両ではわかりません。(多分あると思います) また、警告灯が作動しないブースト系の不具合要因の可能性としては、ブーストセンサーまでのホースなどの不具合など。 活字からでのポイントですが ・寒い ・水気が多い ・一時的 ・ターボ加給圧の点灯 ・一時間後、再始動可能 これだけでも、修理屋としては特定する手がかりとしては充分いい材料です。
お礼
電気配線図を追っていくと,このクルマのコンピュータは,EGIコントロール・ユニットとノック・コントロールユニットから構成されているみたいです。 Turboランプは,EGIコントロール・ユニットから直に繋がっています。 EGIコントロール・ユニットとノック・コントロールユニットの中身は,完全にブラックボックス化しておりメーカーの電気配線図にも中は記載されていません。 各種センサーは,記載されているのですが,ブーストセンサー名は,見つけられませんでした。各種センサの条件で,Turboランプを点けていそうです。 また,残念ながらエンジン警告灯は,インパネにはありません。EGIコントロール・ユニットからは,チェック端子のコネクタが2個出ているのですが,何が見れるか不明です。 各種センサーの誤認識か,その関連電子機器不具合の件,了解しました。ありがとうございます。ただ,今回整備メモを見直しましたら,プラグが10万Kmを越えて使用していましたので(いくらイリジウムタフといっても使いすぎ?),取り敢えず,まずプラグを交換してみます。失火が起こり各種センサーの誤認識が起こっている可能性にまず賭けてみたいと思います。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
これは間違えなくプラグかプラグケーブルの問題です。 つまり、何ヵ所かの燃焼室がスパークせずに動いていない状態ですね。 とろとろ運転なら走れますので、修理に行きましょう。
補足
> これは間違えなくプラグかプラグケーブルの問題です。 > つまり、何ヵ所かの燃焼室がスパークせずに動いていない状態ですね。 その可能性が一番高いと思うのですが,その場合,Turboランプが点くでしょうか。 > とろとろ運転なら走れますので、修理に行きましょう。 現在,順調に走っています。いつもお世話になっているディーラーは,症状が出れば,確実に直してくれるのですが,症状が出ないと,「症状が出ませんでした」と帰ってきてしまいます。 コンピュータに履歴が残らないか聞いたこともありますが,この年式のコンピュータは,ほとんど何も残らないそうです。
吹雪の中を高速走行したとき、休止点で点検したら、エアクリにどっぷりと雪を吸い込んでいました。 不調はなかったですけどね。 再発しなければどおってこと無いんじゃないのかな。
補足
雪が降り続いていたので,エアクリが雪を吸い込み塞ぐことは,考えられますが,その場合減圧となりTuraboランプが点くとは,思えないのですが。断続的に症状が出たことも考慮すると,ちょっとその理由は,疑問に思います。
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
多分失火による失速と思われますが、失速と同時に無意識に速度を保とうとアクセルを踏み込んではいませんでしたか? その動作による失火と生き返ったときとの繰り返しで結果的に過給圧が上昇したのではないかと思うのですが。 また、これも推測ですが、エンジンルーム内の結露なども考えられますよ、走行開始後のエンジンルーム温度上昇による一時的な結露からプラグコードやデスビーキャップ内でのリークも考えられます。 一旦停車して結露が解消されたので、その後の再発が無かったとか、本州のお方でしたら梅雨時期などにもこのようなことは考えられるような気はしますが・・。 せっかくですからプラグ交換と同時にプラグコードとデスビーキャップ(内外とも)にCRCなどの潤滑剤か結露防止剤を噴霧しておいてはいかがでしょうか。 ご参考まで。
補足
> 失速と同時に無意識に速度を保とうとアクセルを踏み込んではいませんでしたか? 何度も起こるので,メーターを見ながら運転をしていましたが,「ク」となる瞬間に Turboランプが点いていました。「ク~」の時もなっている時,つまりは失速中に,Turboランプが点いていました。生き返ってからは,逆に消えました。
- R48
- ベストアンサー率24% (683/2741)
ラジエターに雪が詰まっていませんでしたか? 雪ではなかなか考えにくいですが詰まっているとオーバーヒートします。 休ませた後問題ないとのことでそう思いました。
補足
水温計の記述が無く申し訳ありません。 水温計の針は,いつもどおりの真ん中少し下にありました。
オーバーヒートではなくて?
補足
水温計の記述が無く申し訳ありません。 水温計の針は,いつもどおりの真ん中少し下にありました。
お礼
回答ありがとうございます。 先日,プラグを交換しました(1個が癒着していて,大変でした)。 昨日高速道路を,200kmほど走りましたが,症状は,全く(1回も,おやっと思うことさえも)出ませんでした。 昨日も,本日も,軽く雪が舞っていますが,これではダメのようです。 もう一度,スキーに行かないと症状は出ないかもしれません。
補足
イグナイタは,昔ながらのディストロビュータに内蔵されているタイプです。 確かに,交換後約64,000km走行していますので,壊れてもおかしくはないですね。 通常は,ディーラーが持つこの型式専用の整備書を持っているのですが,その中にターボランプにチェックランプの機能がある記述は,見つけられませんでした。