• ベストアンサー

ドリブル突破

少しサッカーをかじってます。 授業でサッカーをしてるんですが サイドに切り返す?ことはできるんですが その後の縦への突破に繋がりません。 周りには経験者がいないので試合に勝てません。 チャンスを作りたいのですが縦への突破に有効なドリブルタッチ?を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、何歳くらいで、どんなプレーをしようとして失敗しているのか、どのくらいの技術レベルなのか、どういうプレーが得意なのか、相手はどのように守備してくるのか、などが、わからないと、ドリブルについてのアドバイスは難しいと思います。 一つには、たとえば相手チームに「足の速いサッカー経験者」が複数人いるとしたら、「ネット上でドリブルの方法を質問する」ような人が「一人でドリブルして得点する」ことは、かなり困難であると思うからです。 (ドリブルでもっとも難しいのは、「使う場面とタイミング」だと思うので、それをアドバイスできる人が身近にいないと短期間での上達は難しいと思います。でも身近にそういう人がいるのであれば、ネットでこういう質問はしませんよね。) もう一つには、技術よりも「DFの動きを予測して裏を取る」ことや「スピードでぶっちぎる」ことのほうが実戦では有効なことがしばしばあるからです。 たとえば、小学校低学年であれば、技術が高い子よりも、単純にDFがよってきたときに「前に出る」タイミングが上手な子の方が相手をかわしてゴールに近づくドリブルが得意だったりします。 また、小学校高学年から中学校あたりの「個々のスピードに大きな差がある」時期には、技術が高い子よりも「スピードでぶっちぎる」タイプが活躍することが多いようです。 それはそれとして。 「授業で」とのことですので、必ずしも「自分がドリブルして勝つ」ことが良いとは限らないと思います。 学年や担当教師の方針にもよりますが、チームスポーツであるサッカーを授業でする意義は、「未経験者を上達させる」ことや、「上達しない未経験者も参加できるような戦術を工夫する」ことにもある、と、私は思っています。 例として、愚息が小学校のときの担任は、体育の授業では、「サッカーを苦手とする生徒をどうやって試合で活かすのか」に腐心したチームを褒めていた、と、ききました。 (跳び箱の授業では「仲間によいアドバイスをした子」が褒められたそうですし、ハードル走では「自分の股関節の硬さを克服しようと努力し続けた子」が褒められたそうです。)

関連するQ&A