• ベストアンサー

愛知県の家相診断について

皆さん、おはようございます。 今年、念願のMHを建てる事になりました。当初は「家相なんて・・・」と 言ってましたが、知り合いから本を借り、ネット等で調べるとやはり、無視 はできないと思い質問させていただきました。 土地の契約が今週の土曜日でまだ、正式な図面も出来てない状況ですが 今後の事を踏まえ、愛知県(できれば三河地方または近辺)で信頼して 家相診断をお願いできるところを教えてください。 正直、自分で正確に調べるのは難しいので専門家にお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.2

2年ほど前、新居を建築しました。 私自身は、あまり家相は信じないのですが、妻(と妻の実家)が家相を気にしていました。 気にしている人に気にするなと言っても納得できる訳がないので、家相を見てもらうことにしました。 私は、愛知県の尾張地区に新居を建築しましたが、候補として、以下の2箇所がありました。 ・金谷庚申(愛知県豊田市金谷町5丁目63) ・不動山大学院(名古屋市天白区元八事1-197) 営業の方曰く、金谷庚申は、かなり厳格らしく、何度も足を運ぶことになるそうです。 一方、不動山大学院は、比較的ゆるく、あまり細かいことは言われないそうです。 私はもちろんのこと、妻もあまり家相に縛られすぎたくないということで、不動山大学院へ行くことにしました。 特定日だけなのか、毎日やっているのかは忘れましたが、 ・13時開始。 ・受付は、それより前に行い、早い順に番号札がもらえる。 ・家相以外にも、いろいろな相談にのってもらえる。 大体こんな感じでした。 その日は、営業の方にも同行してもらったのですが、開始のちょっと前に着いたのですが、20人くらいの人がすでに受付を済ませていました。 13時になると、本殿に通され、番号札順に前に行き、概要を住職に伝えます。 その内容は全部聞こえるのですが、精神的な相談や、今家庭内で起きている原因は、何かのたたりではないのか、といったヘビーな内容ばかりでした。 ただ、そういった相談は、再度、後から行うようでした。 家相は、その時点で見てくれて、1Fと2Fの平面図を渡すと、そこにいろいろ書き込んで、家相を見てくれました。 大まかに言うと、1F、2Fそれぞれで、四隅に対角線を引き、その中心点と方角から、鬼門と裏鬼門を線で引っ張り、玄関や水周り(キッチン、トイレ、お風呂、洗面)が、その中に入るかチェックしていました。 我が家の場合、2Fのトイレが鬼門に入ってしまったので、そこはやめるように言われました。 10分~15分ほど、見てもらった後、その場で、5,000円を払い、退散しました。 住職は、結構威圧感がありましたし、私たち以外の人の相談内容がヘビーだったので、結構緊張しました。 ちなみに、金谷庚申は、年回りをみてもらいに行きました。 土地や建物の名義に入る人の年齢を見て、今年はだめとか、来年はよいとか、見てくれました。 そちらも、結構な人がいたような記憶があります。 そちらの拝見料は、500円でした。 長々と書きましたが、参考になりましたでしょうか。

lovemizuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親切な内容で分かりやすかったです。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

易者であり設計者。 碧南市のサンセン1級建築士事務所。 しかし理想の家にはならないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A