• 締切済み

新仏49日

真言宗です。 実母が死亡し、新仏なので父・兄で仏壇及び墓を購入しました。 仏壇が届いた翌週に実家で49日法要を行い、入魂式(開眼式?)も同時に行う予定です。 1.実家から僧侶へ…49日法要の「御布施(不祝儀袋)・御車代、御膳料(白封筒)」              入魂式の「開眼式御礼(紅白水引)」   上記の用意で良いのでしょうか?本尊様の入魂もあるため「入仏式御礼」も必要と   読んだこともあります。また、慶事と仏事が重なった場合は、仏事を優先するため、   「御布施」のみで両方の料金を包むと読んだこともあります。 2.私から実家へ…49日法要の「御仏前(不祝儀袋)」とお供え物             入魂式の「開眼式御祝(紅白水引)」   上記の用意で良いのでしょうか?仏事と重なるので「開眼式御祝」は白封筒にすべきでしょうか? 3.墓はまだ完成しておりません。   完成し、開眼法要と納骨を同時に行う場合は、やはり仏事を優先すれば良いのでしょうか? 以上、お願いします。

みんなの回答

  • noaaano
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.2

私も真言宗の僧侶です。 お寺の考え方があるので、場所によって違いがあるかもしれません。参考意見として。 1、四十九日に仏壇の開眼(かいげん)法要をすることはよくあります。 私は、「ご仏前」または「お布施」として一緒に貰うことが多いです。 開眼法要を別に行うなら、別にいただきますが、一緒にやるなら一緒になっています。 ちなみに、「開眼式御礼」と書かれていても、お寺では仏様へのお布施として処理します。処理は一緒です。 2、喪中なので、お祝いを渡すのはおかしいと思います。「ご仏前」で統一するのが普通だと思います。 3、これも「ご仏前」または「お布施」でいいと思います。 特別、お布施に決まりはないので、表書き・封筒・渡し方など全然違います。 お坊さんは大して気にしていないと思います。みんな違うことは分かってますから。 でも、別のお坊さんと話をしていて、細かいことも気にするかたもいらっしゃいますから、もし気になさるなら、四十九日の前日にでも「明日は宜しくお願いします。」と確認の電話でもかけて、「開眼式のお礼は別にお渡ししたほうがよろしいでしょうか。」とちょっと聞けばいいと思います。

batabata---
質問者

お礼

有難うございました。 同じ宗派でもお寺さんによって違うのですね。だからこそ答が一つではなく、初心者には悩みの種です…(^^ゞ 参考にさせて頂き、お寺さんにも直接お伺いし、解決しました。

  • hervy112
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.1

一番良いのは、お願いするお寺さんに聞く事です。 うちも真言宗ですが、うちの住職さんは「入魂と入仏は一緒で良いですよ」と言いますし、先にお仏壇=ご本尊さまの入魂をしないと、仏壇として用を成さなくなります。 ちなみに、49日に必ずお骨を墓地に収めないといけないと言う事はありません。 墓地が完成するまで、自宅におまつりしておいて、完成してから納骨と読経をお願いしたら良いと思います。 開眼、入魂入仏は慶事なので紅白水引です。

batabata---
質問者

お礼

有難うございました。アドバイス通り、お寺さんに直接お伺いし、解決しました。

関連するQ&A