- ベストアンサー
仏壇を新調した際の長男への祝儀について
- 仏壇を新調した際、長男としてはどの程度の祝儀を供えるべきか
- 祝儀袋の表書きは「御祝い」で良いかどうか
- 初めての仏壇購入でのマナーについて相談
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>・長男としては幾らくらい仏前に供える… 「長男」イコール「跡取り」ということで良いですか。 それなら、祝儀を出す立場ではありません。 もらう側です。 >父へ仏壇の購入代金をすこしばかり負担をしようと… お分かりになっているじゃないですか。 祝儀ということでなく、費用の分担として、裸の現金を渡すだけで良いのです。 金額はあなたの懐と相談してください。 父は既に年金生活に入っているのなら、ある程度多めに考えてあげてください。 一方、父がまだ現役で働いているのなら、今はまだ甘えておくのも良いでしょう。 その分、老後はしっかり見てあげてください。 >・その際祝儀袋の表書きは「御祝い」で良い… あなたが次男以降 (や他家へ嫁いだ娘) だったら、「祝開眼」などと書きます。 「御祝い」などと仮名交じりにするものではありません。 袋は赤白の水引で、服装は略礼服に白ネクタイ、ろうそくは赤色です。 >お寺さんには満中陰と… 開眼法要と年忌法要との間に小休止がありますから、その間にネクタイを黒に締め直します。 お坊さんも袈裟を着替えるはずです。 ろうそくも白に取り換えます。 「祝開眼」とは別に、今度は黄白 (銀白なども) の水引で「御仏前」を出します。 以上、地方により、宗派により若干異なることがあるかも知れません。
その他の回答 (4)
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
#3です。 東日本のとある田舎町とだけ言っておきます。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
成長し一人前になっていれば全額出してもおかしくはないです。 若死にでまだ学生などなら出す必要もないでしょう。
お礼
父と一緒に仏壇店に行きまして、父が全額その場で購入致しました。どのくらい負担するか父と相談してみます。
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
初めての仏で、質問主様が長男との事ですので、本来なら、質問主様が喪主で、今後の法要の施主ですので、仏壇を買うのは質問主様です。 ですので、全額を払うつもりで、お父様がいくらか出してくれると言うスタンスで考えてください。質問主様の兄弟の方達には決して祝いを強要しないように。 その上で、そのやり方は寺毎に違いますので、坊主に聞くのが一番です。 それで、49日の法要の御仏前だけ持ってくる人もいるでしょうしお祝いも持ってくる人もいるでしょう、それは持ってくる人の勝手です。 施主側でとやかく言うものではありません。 開眼の時に供えるものもそれぞれです。我が家が仏壇を新しくしたときは何も要りませんでした。 住職の他に、神主に仏壇をおさめる場所をお払いして清めてもらう風習のところもあります。
お礼
喪主・施主いろんな言葉が次々と出て来まして戸惑いつつも父と相談しつつひとつづつ片づけていこうと思います。 >住職の他に、神主に仏壇をおさめる場所をお払いして清めてもらう風習のところもあります。 それはどこの地域なのでしょうか? 後学のため、他の検索して辿り着く他の相談者さんのため 参考までに教えてくださいますと幸いです。
- doraemonhimitu
- ベストアンサー率29% (345/1176)
地域にって作法が違います。父親と長男とで折半するか、長男は跡取りですので半分を出し、他の男の兄弟が半分を負担するケースもあります。仏壇業者に支払う時に折半して支払えばいいものです。皆さんからのご祝儀は法要に充当すべきで仏壇資金に充当するものでないと考えています。
補足
ご地域はどちらですか? >皆さんからのご祝儀は法要に充当すべきで お坊さんにお渡しするぶんに充当するのです?
お礼
詳細なご回答ありがとうございます。 兄弟揃って母の四十九日に参列するという考えでおりましたので、びっくり仰天しておりました。 長男の責任・・・重いです。 一度きりの事といえ、どうしていいものやら右も左も解らずにおり、大変勉強になります。