• 締切済み

看護師の研究方面で従事できる進路

私は、ある看護学校の受験を控えているものです。 過去、生物系の研究に携わる会社で社会人を経験しています。 看護も興味があるのですが、看護医療を"研究"として とらえることにも興味があります。 そこで、お聞きしたいのですが、看護師の免許を 取得した後、看護師として病院で働くのではなく、 研究方面で従事できる進路というものはどのようなものがあるでしょうか? ご教授願います。

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.3

看護大の大学院進学しかないでしょう。 看護系で修士以上を持っている人は少ないと思います。

回答No.2

まず、 No.1の方が言われているように、看護師として現場(とくに『臨床』であって『臨地』でない と考えている看護師が多い気がします。)を経験してナンボの世界です。見かたを変えれば、 そんな閉鎖的な社会が生き残っているのが、多くの看護師の働いている『病院(病棟)』です。 アドバイスとして、看護学校の面接や在学中は『病院でなく研究がしたい。』とまわりの人 (とくに教員や実習先の病院の指導してくれる看護師)に言わないことです。 No.1さんのように考えている人がほとんどでしょうから。 たとえば、治験コーディネーターはどうでしょうか? 看護師の資格は必須ではありませんが、いろんな職種(医師、薬剤師、臨床検査技師など)と 共同の研究の場であり、これまでの経験(社会人としての)を活かせるのではないでしょうか? もっとも、製薬会社からの委託が多いようですが…。 『看護師にしかできないこと』ではなく『看護師の資格を取るために学んだことが活かせる』 仕事とは何か…。 病棟といった閉鎖社会に10年以上君臨し、自分の看護観を後輩に押し付けている『勝ち組』 の看護師。病棟に馴染めず転職した『負け組』の看護師。 もっといろんな分野で働いている看護師を 探してみたらどうでしょうか。

clubhomen
質問者

お礼

sakanatchi様 ご回答ありがとうございました。 治験コーディネーターという職種があることは知りませんでした。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

看護師の免許はminimum requirementであり、現場の経験がない人が"看護師としての立場からの研究"をしても相手してもらえません。したがって、免許をとってすぐの研究は"看護師の立場からの研究"はできないと言ってよく、看護師の免許をもっていない人文系の先生がするような統計処理をしてあーだこーだというような研究をすることになります。 正直、看護師の仕事をなめている印象を受けます。看護師として物を言うには看護師になって10年の経験と勉強が必要です。

clubhomen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A