• ベストアンサー

現代文の勉強

高校生の男です。現代文の、勉強って難しいと 思いませんか?正直、大人の人間でも こんな難しいの分かるのか?と思います。 ていうか、求められる日本語のレベルが気持ち 悪いほど高すぎだと思いませんか? 日常生活でこれほど難しい学問と しての現代文って使われていますか? また、現代文の技術が社会的利益の ために使われているところって ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。理系のおっさんです。 >>>求められる日本語のレベルが気持ち悪いほど高すぎだと思いませんか? >>>日常生活でこれほど難しい学問としての現代文って使われていますか? まさに、そこです。 日常生活で使われないほどレベルの高い文章を、読み書きすることが求められます。 私は社会人になってから必要に迫られて、長文を読み書きできるようになりましたが、高校・大学時代は全然ダメでした。 (しかし、高校の教科書に載っていた小林秀雄の文章には感銘を受けました。) >また、現代文の技術が社会的利益のために使われているところってありますか? あります。 たとえば、抽象名詞をたくさん知っていると、自分の考えをより正確に相手に伝えることができます。 特に、議論・討論のときですね。 類義語であっても、互いに多少ニュアンスが異なる場合もありますし。 また、私が会社などの実務で経験したのは下記です。 ・自分が特許の明細書(特許庁に出す書類)を書くとき(A4で数十枚書きます) ・他社の特許の成立を「妨害」しようとするとき ・他社が自社の特許権を侵害している場合の対処、および、その逆 ・法律や政令の文章を読むとき ・契約書の文章を確認するとき 以上はすべて、論理的で長い文章を読み書きする作業となります。 資本主義経済の中で公正に競争する上で、どうしても必要になることです。 また、高レベルな文章を書いたり、高尚な言葉を使って話すことは、相手を圧倒するのに役立ちます。 これは、自分の仲間を守るときに必要になることさえあります。 変な例えですけれども、女性に痴漢撃退のために合気道を教えることと似ているかなと思っています。 ちなみに、法律の文面は一般の人が読んでもさっぱり理解できないと思いますが、私は所得税法を精読したことがあるので、現在の所得税の仕組みに不合理や不条理がたくさんあることを知っています。もしも誰にも理解できるような条文になっているとすれば、暴動やデモが起きる可能性さえあると思います。 これは、難解な文章のマイナス面ですね。(官僚にとってはプラス面かも) 以上、変なことばかりだと思われるかもしれませんが、社会人としてのこれまでの経験で実感していることです。

noname#157902
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、法律は難しそうですね。