- ベストアンサー
土星や木星をデジタルカメラで撮影できますか
デジタル一眼カメラで土星や木星を撮影できるのでしょうか? 200-70mmズームに1.4Xのテレコンがあるのですがこの組み合わせで土星の輪や木星の縞が写るように撮影出来るものでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
かろうじて縞らしいものが写っている画像を見つけました。 http://blog.livedoor.jp/jp3pzd/archives/51479321.html# #No.2様の写真くらいに写せるなら、以下に気をつけてチャレンジしてみてくだい。 (1)ピント合わせはとても微妙なので、ほんの少しずらして何種類か撮影する。 (2)縞を撮影する場合には、衛星と同時撮影はあきらめ、シャッタ速度を上げる。 ⇒木星がぎりぎり写るくらいが縞の写る露出です。 ISO1600なら、1秒程度でフレームを確認し、1/125秒程度まで段階的に 速くしてみる。 (3)頑丈な三脚に載せ、風の影響の少ない場所で撮影する。 私は望遠レンズでは試したことはないですが、小口径のいろんな望遠鏡では 撮影しています。 画像は、40mm径F20(fl=800mm F20)のおもちゃの望遠鏡に接眼鏡をつけ、 旧式のデジカメ(QV-2400)で動画撮影してAVIファイルをRegiStaxという ソフトで重ね合わせたものです。 40mm径F20屈折でも、木星の縞と衛星の影がかろうじてわかります。 (眼視でもかろうじて(時々)衛星の影まで見えます)
その他の回答 (2)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
「ものは試し」と先ほど実際に写してみました。 カメラはキヤノンのEOS20D(ISO1600に設定)、望遠レンズはオリンパスのOMシリーズ用のズイコー200ミリF4をアダプターを介して固定撮影しました。さすがに200ミリでは2倍のテレプラスを付けても木星本体の縞模様は無理で何とかまん丸でないことがわかる程度でした。そこで露出時間を延ばしてガリレオ衛星の撮影を試みたところ、4個のうち木星に極めて近かったエウロパ以外の3個は1秒以下の露出でも簡単に写り、たまたま木星に接近中でガリレオ衛星と同程度の明るさの天王星も写りました。(さらに私が所有している望遠レンズの中では最も焦点距離が長いズイコー600ミリF6.3で写してみましたがやはり縞模様を撮影することは困難でした。) 添付した映像は200ミリに2倍のテレプラスを付けて固定撮影した映像の木星付近を切り取ったもので露出は1秒です。縞模様は無理ですが、ガリレオ衛星の動きと天王星とのツーショットを一緒に撮影するには写野が広い望遠レンズのほうが有利かもしれません。
補足
わー すごいです、衛星はちゃんと写るんですね、木星の縞はなぜ写らないんでしょうかね、望遠鏡とカメラのレンズの何が違うか謎です、私も試してみます。子供に見せて本に載っているのと同じ事を見せたかったんです、有難うございました。
- equinox2
- ベストアンサー率48% (321/660)
無理でしょう! 木星とガリレオ衛星がかろうじて写る程度だと思います。 土星ならかろうじて楕円に写るかも・・レンズの収差と区別できるかは? 惑星の撮影で一番簡単なのは望遠鏡に接眼レンズをつけ、デジカメなどで 接眼レンズ越しに撮影する(コリメート撮影)です。 #一眼レフではコリメート撮影はしにくい・・ ちょっと計算してみました。 ・現在の木星の視直径は、約38秒角 ⇒0.0106度 ・直焦でCCD面に写る木星の像は、 Tan(0.0106)*280mm ⇒0.052mm ・CCDがフルサイズだと仮定して、短辺24mmで3000ピクセルの場合で 約6.5ピクセルぐらいに木星が写る計算になる ⇒かろうじて、木星が点ではなく円盤に写る程度・・
補足
有難うございました。 やはり厳しそうですね、昔は望遠鏡を持っていましたが今はありません、双眼鏡で土星の輪や木星の縞を割とくっきり見た記憶があるので 今のデジカメだったら写るかな?と考えました。 計算して頂いて有難うございました。
補足
ご説明有難うございます。 皆さん色々と工夫なさっているんですね、ピントは無限遠でいいのかなと思いましたがそうじゃないんですね。細かい注意点有難うございます。近いうちにチャレンジさせて頂きます。