• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物忘れ 3秒で、忘れるらしい。)

物忘れの原因と予防策・対策 - なぜ物忘れが起こるのか?

このQ&Aのポイント
  • 物忘れの原因や予防策について解説します。年齢や過去の経験が物忘れに関与することや、ストレスや疲労が物忘れの要因となることがあります。また、健康状態や生活習慣も物忘れに影響を与えます。正しい記憶の定着や情報管理の方法、脳トレや栄養摂取の改善など、物忘れの予防策や対策についてもご紹介します。
  • 物忘れの予防策や対策には、脳トレや記憶力のトレーニングが効果的です。また、睡眠不足やストレスの軽減、健康的な食生活、適度な運動、適切な休息なども重要です。さらに、情報管理や記憶の定着に役立つメモやカレンダーの活用方法もご紹介します。物忘れの程度や状況によって、対策を選ぶことも重要です。
  • 物忘れは年齢や環境、生活習慣などの要素が影響するため、完全に防ぐことは難しいですが、予防策や対策をしっかりと取ることで軽減することができます。また、物忘れが日常生活に与える影響や、物忘れが続く場合には専門医の診断を受けることも重要です。生活環境や生活習慣の見直し、適切なケアを行うことで、物忘れの改善につながります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wallking2
  • ベストアンサー率75% (135/178)
回答No.5

(^o^)わははは・・・御同類じゃ。  62歳男です。症状は全く同じですが、問題ありません。  私も色々考えたのですが、以前より客観的に物事が捉えられるようになったので、心配しているだけです。    私も、お鍋の焦げは数知れず、所有しているが所在不明の文物は、狭い我が家に店が開けるほど死蔵されているはずです。小学校の時試験の書き取りで×をもらい、先生にこれは何故×なのだと聞いたら、「よく見てみろ画数が一つ足りない。」と言われました。(^o^)わははは・・・  これは、記憶の仕方に問題がある。と、いうより個性かもしれませんね。  物事を真剣に考えるのには、頭の中をそれだけにする必要があります。これを可能にするために、いろいろな技術があって、気にかかることは全てメモに取り、頭の中の気がかりを無くしておくというのが、ビジネス書の中は良く出てきます。  私たちは、それをメモを取らずにやってしまうのです。  気がかりなことがあって、それを始めると、それまでやっていたことは全て忘れてしまう。これは生産性向上のためには非常に良い性格なのです。  よくえらい研究者のエピソードで、とんでもない失敗や世の中のことを忘れているような話が出てきますが、これは私たちと同類の思考方法をとっているからです。(^^ゞ  ある人は「記憶巡回」と言っていましたが、今していること以外のことも周期的に思い出す能力です。これを鍛え忘れて、すでにウン十年というのが、どうも私の実態のようです。  したがって、これは記憶力の問題ではなくて、ほかの問題です。  私は、人の名前を覚えられないし、小学校では授業に集中出来ていないと通知簿に書かれていましたが、あだ名は「博士」と言われていました。学校で教えていない知識なら豊富だったのです。自分にとって興味のないこと興味のない人は憶えられないのです。授業中に先生が言った脱線話なら微細に憶えています。学校ではまだ教えられない最先端の話でした。  30ぐらいまでは、仕事中も好きなことをしていたので、手帳が無くても困らない程度の記憶力があったのですが、昇進して他人の面倒を見たり、やりたくない仕事を仰せつかるようになって、手帳やメモが必須になりました。  それでも、部下の女の子から「しらばっくれちゃって、ズルイ!」と怒られました。どうもその場しのぎで答えておいたことをすっかり忘れていたようです。(^o^)わははは・・・  つまり、忘れるのではなくて、初めから憶える気がない。なにかに取りかかったら、そこから帰ってくる気がないというのが、どうも、この症状の原因と思われるのです。  また、自分では判っていると思うので、記憶しようと思っていないことも、原因です。  対策としては、ビジネス書に書いてあることと反対です。ときどき我に返って、これを始める前には何をしていたのだっけ、どういう事を考えていたのだったと、生活を反芻することです。  私は、日記を付け始めました。ときどき日記を開いて、今までしていたことを思い出して、メモをします。このメモを見て、もう一度思い出すと、さらに追加すべき事項が出てきます。芋づる式に今日は何が起こっていたのかを振り返るのです。そうすると一日が記憶に残り、失敗事項も鮮明に記憶されますので、次回の失敗の時には事例集が頭の中に出来ています。  これをしないと、失敗する度に頭の中が真っ白で、手がかりがありません。自分の失敗は繰り返し起こるものです。  漢字もワープロばかりではなく、日記を付けることで忘れている漢字、憶えたつもりで憶えていない漢字、読めるが書けない漢字なと沢山出てきます。これを放置しておくと、ある日自分が馬鹿になっていると気が付きます。  そんなわけで、なまじ経験豊富なので、若い頃は自分が未熟者だと思い知らされる場面で、「あ、ボケた」と思うのでしょう。(^o^)わははは・・・  若い頃からそうだった人は、いまさら気が付いても、なかなか性格はなおりませんから、せめて若い頃と同じように、真剣に毎日に取り組みましょう。若い頃ならお鍋を焦がしても、粗忽者という性格の指摘で済んだのですが、いまさら粗忽者とも言えないので、「(^o^)わははは・・・ぼけてしまった。」と誤魔化しているだけです。  お大事に。(^o^)わははは・・・

1203asami
質問者

お礼

個性、ですか? >つまり、忘れるのではなくて、初めから憶える気がない。なにかに取りかかったら、そこから帰ってくる気がないというのが、どうも、この症状の原因と思われるのです。 >また、自分では判っていると思うので、記憶しようと思っていないことも、原因です。 そういえば、そのとおりです。 同類の(性格というと人格を含みそうなので、) マイナスだけど、プラスも含めた、能力のようなものなんでしょうか。 同じような、人がいるんだととてもホッとします。 ホッと、したところで、私の情けない現実の解決にはなりませんが、 おっしゃるように、日記を書いたりして、失敗を記憶にとどめるように 心がけてみます。 そして・・・(^o^)わははは・・・私も、笑ってみます。 ちょっと、楽しくなった。。。 ほんとうに、ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • minumteh
  • ベストアンサー率21% (43/196)
回答No.4

お話では、長い間苦労されてきたみたいですが、その間、 あまり症状が進行はしていないようにも思えますね。 (それほどくよくよされないで済んでいるところからも) 近ごろテレビなどの広告でよく見かける、 「単なるもの忘れと、認知症は違います」のサイトです。 右下には案内窓口の番号があります。 http://sodan.e-65.net/ このサイトのQ&Aによりますと「精神科や心療内科でなくても、 普段かかっている近所のお医者さんにも相談できます。」 「検査してみたら認知症ではなかったというケースもあるので、 まずは相談や検査をしてみることが大切です。」 などとありますよ。 認知症何でもQ&A http://sodan.e-65.net/qa.html

noname#130399
noname#130399
回答No.3

誹謗中傷ではありません。 素朴な疑問ですが… この質問をしたこと自体 忘れないんですか?

1203asami
質問者

補足

これは、忘れません。 なぜなら、自分が非常に興味があることだから、です。 覚えないていないといけない、プレシャーのあることは、まったく覚えられませんが、 目新しいこととか、欲得がらみの例えば債権や株式のこととか、ばかばかしいと人に笑われる台湾の俳優のことなどは、詳細までちゃんと、覚えてはいるのです。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 私も同じです(^_^) しかし心配ないと思いますよ。質問文を読んだ限りでは忘れたことにちゃんと気付いておられるからです。忘れていることを誰かに指摘されても、忘れたこと自体を思い出せないときはお医者さんにかかった方がいいのですが、『いけねぇ、忘れてた』と頭を搔いている限り大丈夫だと言われています。しまい忘れも、見つけたときに、そういえばここにしまったのだったとうすうすでもいいから思い出せれば問題はないそうです。  ご心配なら躊躇せずに脳のCT検査を受けて見られればすぐに分ります。海馬の退縮が激しければ要注意です。

1203asami
質問者

お礼

ありがとうございます。 「忘れたことを、自分が気がつくのならば大丈夫。」そうですよね。 そう思って、安心したいです。 自分で自分にあきれているだけで、くよくよしているわけではないのですが、おっしゃるように、脳のCT検査のことも、考えてみようかな、と思っています。

回答No.1

同じく50代です。 私は一昨々年年秋から物忘れがひどくなり、一昨年2月にMRIを撮りましたが異常なしで昨年8月に別の病気で脳のCTを撮った所、脳がこめかみ付近を中心に萎縮しているのが分りました。 アルツハイマーかどうかを毎月通っている新宿の病院の精神科で詳しく調べてもらいましたが、アルツハイマーや痴呆症ではない事が分りました。 最新の機械より昔からの機械の方が分ることもあります。 一度精神科・心療内科にかかってみてください。 物忘れの専門分野は精神科・心療内科です。

1203asami
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに自分であれこれ考えているよりは、精神科・心療内科にかかってみたほうがいいのですね。 ちょっと、一歩踏み出しにくいですが・・・

関連するQ&A