母親の「もの忘れ」がひどくなってます。
こんにちは、お世話になります。
今年70歳になる母についての質問・相談です。
まず、私は海外に住んでおりまして、4-5ヶ月に1回、母のいる日本の実家に帰り、2,3週間滞在する、という生活をしばらく続けています。ここ半年から1年くらい母親の「もの忘れ」がひどく、帰国するたびにひどくなっているのを実感しております(現在帰国中です)。また、母と一緒に住んでいる妹も「最近ちょっとひどい」と言っております。そして、このもの忘れについては母にも認識があります。「なぜこんなに覚えられなくなったのだろう?」「なんでこんな事が出てこないのだろう」と自分でも繰り返しています。
具体的な症状としては、以下のようなものです。
*家族の食事の要・不要がわからなくなる(母は専業主婦です)。具体的には、例えば妹が「明日は夕食不要です」と言ったとします。それがなかなか覚えられず、「えっと、明日ご飯要ったっけ?」という事を何度も繰り返して聞きます。毎回「要らないよ」と答えると「ああ、そうだった、要らないって言ってたわね」とそれは思い出す(事が多いの)ですが、最終的に当日妹の分の夕食も買ってしまったりします。そして、「ああ、夕食要らないんだった!」と思い出し、「もう私は駄目よ」と自責的になります。
*突然、「私、今30分ほど何していたっけ・・・」というように、直近の記憶がなくなったり、あいまいになったりするようです。「え、今私、何していたんだっけ・・・?」というような自問自答のような事を聞かれるので「僕にはわからないけど、何も覚えてないの?」と聞くと「うん・・・何していたか、何考えていたか、何もわからなくなってしまうのよ」というような事を言います。
*自分が時折通う(半年に一度ほど)、そして今まで全く問題なく通っていた自宅から徒歩三分ほどの歯科医の場所がわからなくなります。自分でも「知っているはずなのに、なぜかどこにあるのかわからないし、イメージも出てこない」と言います。場所を説明すると(思い出さないまま)何とか道行く人に尋ねて行き着くことはできます。
*先日、付き添って普段母が通っている心療内科に行って、そこでこの母のもの忘れの件について話しました。その時の詳細は以下に書きますが、帰った後「えっと、今あなたとどこかに行ったよね?どこだったっけ?」「A病院でしょ?」「ああ、そうだったような」「僕が先生と話してたの覚えてない?」「覚えてない」「じゃあ、診察まで結構待って僕が水を買ってきたけど、それは覚えてる?」「ああ、それは覚えてる」というような感じなのです。
それで、その心療内科の先生とのやり取りも含め母の病歴なのですが、もともと精神的に不安とうつ傾向、そして不眠があり、10年以上前から精神科のクリニックで睡眠薬(マイスリー)をもらっていました。1錠だとふらつきがきついので、ずっと半錠飲んでいるようです。そのような精神的な不安定さはあるものの、日常生活はしっかりしており、「記憶がおかしい」となったのは最初述べたようにここ1年くらいです。
現在も、記憶以外の「状況把握力」とか「論理力」などといったところは素人判断ですが、普通だと思います。また、「ああ、あれが覚えられないのに、それは覚えているんだ」というような、一貫しない部分もあります。ただ、何度も同じ話をしたり、同じ事を聞いたり、という事は多いです。それを指摘すると、「ああ、そうだったわね・・・」と思い出すときもあれば、完全に忘れてしまっている時もあります。日によったり時間帯によって調子が違うような感じもします。
これと平行して、ここ2年ほどひどい胃痛を持っており、一度夜中にあまりに痛みがひどく、半年ほど前に救急車で運ばれました。そこで検査の結果、そこまで痛くなるようなものは何もなく(軽い逆流性胃炎はあるようです)、「精神的なものだろう」という事で、その病院の心療内科に紹介されました。それまで近所のクリニックなどを含め色々な病院に行っていたのですが、その先生が、そこで出ていた薬も全部そこで処方するのでそこ(その心療内科)で行く病院を全て統一しましょう、という話になった経緯があります。そしてその先生が今まで出ていたマイスリーに加え、エビリファイ、ランソプラゾール、メイラックスという薬を処方しています。
先ほど述べましたように、先日私がその先生のところに付き添って、記憶の話をしたところ、「恐らく認知的な問題や脳の問題ではなく、心理的な問題だと思います」とおっしゃられました。しかし、念のため、他の可能性を除外するために一応心理テストとMRIを予約して下さったのですが、1ヶ月先まで予約がいっぱいなのです。
もちろん検査が済めばはっきりする話なのですが、それまでの間の対応として、セカンドオピニオン的なものをここで頂ければ、と思っています。
(1)これだけのエピソードで、あくまで「可能性」としての話で皆さんが「これはこの病気の可能性があるよ」という事があればおっしゃって頂けますか?心療内科の先生が言うように脳の(器質的な)障害というよりも「心理的な問題」の可能性の方が高そうでしょうか?
(2)これは妹が指摘したのですが、心療内科の先生が色々な病院などから出ていた薬を引き継ぐまで、コレステロール値が高く高脂血症の薬が出ていたのに、今出ていないようなのです。母がそれまでの薬のひとつとしての提出を忘れたのか、その辺りはわかりません。毎回血液検査をするわけではないので、まだ高脂血症がある可能性があり、それならもしかしたら軽い塞栓的なものが・・・などと専門家ではありませんが考えてしまいます。ただ、体の動きもしっかりしているし、言葉もはっきりしているし・・・という感じだし、さらにもの忘れが気になりだしたのは(高脂血症薬が止まった)今の心療内科にかかる前なので、タイミング的にも違うかな、などと思うのですが、そのような可能性が可能性としてあるのであれば1ヶ月待たず私の帰国中に別の病院に行って早く検査してもらった方が良いのか、今の状況なら1ヶ月待ってもそう大して変わるような事はないのか、そのあたり不安なので、何かコメント頂ければ助かります。
もし、情報が足りなければ補足するのでよろしくお願いします。また、ここで頂くご回答があくまで回答者様の意見であり参考のためのみにあること、最終的な判断はこちらに責任がある事、正確な診断は医師が診察、検査の上でしか出来ないことなどは承知しております。
以上、お手数ですが、何かアドバイス頂ければ助かります。
よろしくお願い申し上げます。
お礼
回答ありがとうございます。 心療内科で検査して頂けるのですか。 聞いてみます。 自閉症傾向や、ADHDや発達障害ではないかとも思っています。 医師に聞いてみますね。 ありがとうございます。