• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スポーツチーム優勝によるオーナー企業のメリット)

スポーツチーム優勝によるオーナー企業のメリット

このQ&Aのポイント
  • スポーツチームの優勝によるオーナー企業のメリットとは?
  • 優勝によりチーム人気が上がり、ファンが増え、人気選手を獲得できます。
  • また、メディアで取り上げられることにより企業の認知度が上がり、ハム製品の売り上げも増える可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

親会社のメリットでいうなら、やはり知名度アップの効果は抜群ですよ。最近の球団で如実に効果が現れたのはソフトバンクと楽天でしょうね。 プロ野球に参入する以前からそれなりに大きな会社だったと思いますが、世間ではいまいちピンとこない人も多かったんじゃないでしょうか。 特に楽天なんかはプロ野球に参入して、ネットに疎いおじさん世代をネットショッピングに引き込めたんじゃないでしょうか。 一昔前だと「ネットで買い物するなんて怪しいし怖い」という先入観を持っていた人も多かったと思いますが「プロ野球もやってる楽天」というイメージになれば、かなりの敷居は低くなったと思われます。 ソフトバンクもアイパッドを選手に無料で配ったり、うまく球団を広告塔として使っていると思います。 少し昔ですがオリックスも知名度アップにうまく球団を利用しましたね。 ちょうど球団を買った年が社名を『オリエントリース』から『オリックス』に改称した年だったので、新しい名前を世間に浸透させるには絶大な効果がありました。 あと、当然ですが読売、中日はチームが強いほど新聞が売れます。 横浜(TBS)、ヤクルト(フジサンケイ系列)は人気が上がれば、野球中継や選手の出演する番組の視聴率も稼げるでしょう。 チームの強さと親会社の影響が如実に出るのはメディア系であって、それ以外はチームが強かろうと弱かろうとあまり影響は出ないものと思われます。 ただし球団の赤字が少なくなればなるほど赤字補填をしなくてよいので、やはり強くなってどんどん自前で稼いでくれる方が親会社にとっては有り難いことであることは間違いありません。

IKUYOSHI
質問者

お礼

非常に詳しい解説、回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#197024
noname#197024
回答No.5

ベイスターズを買収しようとした例の超優良企業は 年間のCM等の広告費に毎年百数十億円の費用をかけているそうで・・・ 球団経営自体で毎年数十億の赤字を出しても宣伝という意味合いで見れば 保有しても十分メリットがある、と判断して買収に名乗りを挙げたとか・・・ 球団経営で発生する”赤字”を”広告費”として 捉えられるかどうかは企業次第でしょう。実際、球団を手放したことで 知名度がグンと下がった企業もありますし・・・ 親会社の株価もたまに優勝すれば上がるんじゃないでしょうか!? 日本のように企業が球団を保有してるケースだと、野球チームは ”シンボル”、”象徴”としてわかりやすいですからね。 ニュースとかでNHKやキー局が会社の名前を言ってくれるわけですから 宣伝効果としては絶大でしょう。それを高いか安いかは親会社の 捉え方次第でしょうね。ロッテのように日本と韓国に球団を保有してる 例もありますし(両方赤字経営らしいですが)・・・ 競馬の話になりますが、無敗の三冠馬であるディープインパクトが 菊花賞を勝って三冠馬になったあと、馬主の経営してる企業(東証一部)は、 株価が3割ほど上がったそうです(当時)・・・ ただ、優勝したらしたで、入ってくる金は増えても出すほうも 増えますからね・・・黒字にはなかなかなりづらいでしょうね。 日ハムは保有のメリットありありでしょう。 東京にずっと居続けてたら(?)ですが、思い切って北海道に 移転したことで、地元の熱狂的なファン(リピーター)の獲得に 成功したし、移転初期に新庄さんって言うファンサービスが うまいスター選手を獲得できたことや、東京にいたときは あまりかっこいいといえるデザインではなかったユニフォームも 一新してすごくいいデザインになりました。 (90年代ののブルーウェーブのユニフォームも個人的には好きです) チームも移転後は毎年好成績ですし、観客も満員の試合が多いですから 北海道へ行ってよかったと思いますよ。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.4

江夏豊のの本を読むと、阪神の球団幹部が、優勝せず二位になってくれと負けることを強要する場面があります。こんなチームじゃやってられんと思ったそうです。ヤクルトの前のオーナーも巨人が強けりゃよいといって巨人人気にあやかれば発言ばかりでした。基本は教団そのものが利益を出すことですが、企業の知名度を上げる。→株価が上る。効果が有ります。日本ハムは売上げが上るでしょう。何のメリットも無ければ誰も球団に出資などしませんからね。貴方が書かれたものすべてがその通りでしょう。私はジャイアンツ球場の近くに住んでいた時、読売の販売店からドーム優待券・ジャイアンツ球場年間フリーパスその他、色々なサービスを享受してましたが、年とともに渋ちんになって来てましたね。新聞で潤う時代ではないと思うのに勧誘ではまだまだ商品券やお米など奮発していますね。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.3

正直な話、オーナー企業にはあまりメリットが無いんですね。 優勝しちゃうと選手側が強気になって高額年俸を要求してくるし。 「優勝争いをして2位で終わるのが一番良い」 なんて言ってたオーナーもいたような。

IKUYOSHI
質問者

お礼

確か・・野村監督時代のHでしたね。 はっきり経営側から言われたそうな 回答ありがとうございました。

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.2

おっしゃる通り広告宣伝費としての要素が大きいですよね ベルディーは大盤振る舞いで良い選手を入れサッカー界の巨人にしようとしていたのにサッカーは企業の名前(読売)を入れてはいけないと言う事で予算を大幅に削られチーム力は一機に無くなりました サッカー プロ化の時野球よりも視聴率も良くもはや野球はΣ(゜д゜lll)アブナッ !とまで言われたのに(野球小僧だったおらはそんな事微塵も思って無かったけどね)企業名を入れずに地域密着型でやると言う事で二の足を踏んだ企業は多くもめにもめました 一度期それでも旨く行っていたのですが いまのJリーグを見て居るとどっちが正解だったのか悩むところですね。 野球よりもF1とかそれどころか将棋とか(*゜・゜)ンッ?スポンサーはどこにメリットが???って言うの一杯有ると思うけどなぁ^^;;

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A