- 締切済み
「責任」が嫌い、決意が嫌い
責任という言葉が重くて嫌いです。 お菓子の食べすぎで太って、ネットで相談しても 「それはあなたの責任であることを肝に銘じましょう」という回答ばかりです。 その意見は最もであると思いますが、それと同時にその言葉に対してなぜか腹が立ってしまうことが 多々あります。 多分図星をつかれているからだと思います。(すべて自分が正しいと思い込んでしまう癖) ある程度時間がたつとイライラも収まるのですが、そこから心のなかの葛藤が始まってしまいます。 「私は今まで何をしてたの」、「全部自分のせいなんだ」など、自分を責めています。 そして、「よしがんばろう!」などの自分の決意を考え出すと凄く気持ち悪くなります。 (というか熱血っぽくて恥ずかしい、気持ちわるい) これは本当に自分でもわけがわからないのです。 まとめると、本心はいいほうにもっていきたいと考えているけど、頭がそれを拒否している・・・ 見たいな感じです。 どうすれば少しでも改善できるか、皆さんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hyuuma8579
- ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.5
- nouten1515
- ベストアンサー率18% (20/108)
回答No.4
noname#132068
回答No.3
- cafeM
- ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.2
noname#127928
回答No.1