締切済み 厚生年金保険料 2011/01/06 12:42 厚生年金と社会保険料が 合計で20774円もあがったんですけど 急にこんなに高くなるんでしょうか?ちなみに給料は あんまりかわってません よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 chonami ベストアンサー率43% (448/1036) 2011/01/06 14:15 回答No.1 等級がどう変化したのかわかりませんが、こういったことは会社に直接聞くのが一番だと思います。 とりあえず、保険料が変わる要因としては、 固定給与が変わる(基本給とか、定額の手当とか。たとえ1円でも) ↓ 支給額が変動(固定給が上がって支給額が上がる、もしくは固定給が下がって支給額が下がる)する状態が3か月継続する ことが考えられます。 この場合の支給額は、各種控除をしていない総支給額の事ですので、支給額が上がっても控除も増えて結果的に手取りが変化がなくても支給額が上がった事になります。 秋ごろに何か固定給の変動はありませんでしたか? 本人が忘れた頃に金額が変わるのは、ままある事です。 あと、社会保険とは健康保険や厚生年金保険や雇用保険などを総称して言います。 それぞれの保険料を総括して一般的に社会保険料と呼びます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 厚生年金保険料について 今年の9月にやっと正社員にしてもらえたのですが、給料と社会保険についてわからなかったので どなたか教えてください。 私の給料は基本給13万で年齢給が14500円です。地域手当が3万つくので合計174500円です。 そして交通費も定期代なので毎月同じです。 で残業代も一切つきません。勿論ボーナスもありません。 唯一違うのは9月の出勤が22日で10月は23日出勤しました。お休みもしてません。 ここからが問題なのですが、9月分の給料からは厚生年金が13348円ひかれて、10月分からは 13950円引かれています。 固定給料が初めてなので、分からないのですが、収入がまったく同じでも厚生年金の金額が 違うのが普通なのでしょうか? ちなみに健康保険と雇用保険は全く同じ金額がひかれていました。 文章がとても分かりづらいと思いますが、どなたか教えてください。 どうか宜しくお願いします。 厚生年金、健康保険料があがった!? 今日(10月25日)給料をもらったのですが健康保険、厚生年金料があがってました。健康保険については800円ほど厚生年金は1800円ほどです。今月から値上げしたのでしょうか? 社会にうとくてすいませんが誰か教えてください。 よろしくお願いします。 厚生年金と社会保険について はじめまして。 現在、ガソリンスタンドでバイトをしているのですが、会社側で厚生年金&社会保険に加入させてもらえる事になったのですが、今までは所得税だけだったのですが、厚生年金&社会保険で結構引かれてしまい手取りが少なくなってしまいました。 そこで質問なのですが、厚生年金&社会保険は一律でいくらと決まっているのでしょうか? 又は、所得に応じた%で引かれるのでしょうか? もし%で引かれるのであれば給料の何%引かれるのでしょうか。 ちなみに今回額面108,613円ですが手取りは93,251円(交通費徒歩なのでかかりません)でした。 (控除額?15,953円と明細には書いてあります) 税金に関してはまったくの無知で出来ましたら判り易いご回答を宜しくお願いいたします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 社会保険と厚生年金の金額について教えてください。 無知な私に教えてください。 今日、同じ会社の同僚と給料明細を見ていました。 彼女は11ヶ月目、私は3ヶ月目ですが、一度やめた会社に再入社したため、彼女より2000円給料が上です。 ただ、その2000円給料が多いだけで、 社会保険料と厚生年金に差が出ますか? 私は、社会保険 8200円、厚生年金 14996円 これは先月も同じ金額でした。 彼女は、社会保険 6190円 厚生年金 11000円ちょい(正確に覚えてはいません) これだけで、5000円弱違います。 ということは、基本給が安いほうが手取り多いってことになりますか? いったいどういう基準で計算されているのでしょう? 私は25歳、彼女は38歳。 年ですか?? 厚生年金について。 厚生年金について。 3月末から新しい職場に就職が決まりました。 15日締めの28日払いの職場で、本日初めて月給という形でお給料をいただきました。 (先月は日割り計算だったので・・・) 給料明細を確認したら、 交通費や手当なども含めて総支給額が166,400円でした。 そこから天引きされる健康保険が15,946円、厚生年金が26,696円、その他に雇用保険と所得税を合わせると、合計で45,000円近く引かれていました。 給料に対して厚生年金が高すぎるような気がするのですが、これで合っているのでしょうか?? 手取りの少なさに不安を感じています・・・ 詳しい方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 厚生年金保険 厚生年金保険は、正社員は入らないといけないのはわかるんですが、パートも絶対入らないといけないんでしょうか?できたら入りたくないんです。厚生年金保険はその月の給料で納める金額が変わってきますが、一月の収入が5万円の場合は、いくら保険料を納めないといけないのでしょうか? 社会保険、厚生年金の日割りはありますか 社会保険、厚生年金の日割りはありますか 6月21日から入社しました。 実際働いたのは7日ほどでしたが、締め日は25日でしたので、給料は三日分しかありませんでした。 今月の給料日に三日分が出たのですが、社会保険料と厚生年金が一か月分引かれて、三千円位しか残りませんでした(>_<) 保険も年金も一ヶ月分まるまる働いてないのですが、日割り計算などはないのでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m> 厚生年金の保険料が 今月の給料明細を見ると、先月より厚生年金の保険料が2000円弱上がっていました。 どなたか詳しい方、教えてください。 ちなみにこの4月から中途採用で入社しました。 厚生年金と国民年金のことで教えてください 私は、個人事業主の所に勤めている者なのですが、 個人事業主の所に勤めていると国民年金しか選べないと思っていたのですが、 事業主が届出を出してくれれば厚生年金も選択できると言う話を聞きました。 そこで、もし選べるのならば、現在の国民年金+健康保険の支払いと、厚生年金の支払いとでは どちらが安く抑えることが出来るのか教えていただきたいです。 ちなみに、厚生年金の保険料は会社と折半ですが、事業主に迷惑を掛けたくないので 私への支払い総額(私への給料と事業主が納める社会保険料の総額=現在の給料の支払い金額)は 変えないですむようにしてもらいたいと思っています(給料を下げてもらって) ちなみに社会保険料の支払い以外に事業主への負担は何かありますでしょうか? 私の現在の給料の状態は月額18万(ボーナス夏・冬あり)総額300万ほどです。 年金と保険料は妻の分も合わせて年金で月に28200円、健康保険が16000円ほどです。 妻も働いていますが、年額で80万ほどです。 分かりにくい文章ですが、よろしくお願いします。また足りない部分は補足いたしますのでよろしくお願いします。 厚生年金の保険料について こんにちは。 厚生年金の保険料に疑問に思ったことがあります。 有識者の方、回答お願いします。 現在、国民年金の保険料は14000円程度ですが 厚生年金完備の会社などで働く場合に、厚生年金の 払い込み金額が7000円より安くなる給料の場合は、 国民年金分の差額はだれが負担するのでしょうか? 国民年金の保険料に足りない分は、経営者、労働者のどちらが 払うか協議するのでしょうか? それとも、払ったことしてくれるのでしょうか? 厚生年金基金とは一体何ですか? 先日とある会社の求人欄を見ていると社会保険欄に厚生年金基金と記載されていました。それも厚生年金とはまた別にです。 この厚生年金基金とはどういう意味でどれくらいの税率で引かれるのでしょうか? ちなみに今の給料は総支給額が約21万円くらいです。 よろしくお願いします。 厚生年金保険料について 主人が、今年の10月31日から派遣社員として働き始めたのですが、今日11月分のお給料が振り込まれました。明細を見ると、支給額203000円に対して37000円も厚生年金が引かれているのですが、妥当な額なのでしょうか?所得税、保険料などをあわせると、合計6万円ほどひかれており、20万円稼いでも、手取りは14万円ほどです(・・;) キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 厚生年金について 厚生年金料は一律ではないのでしょうか? 給料から天引きされる厚生年金は 給料の額によって違うのでしょうか? 月々で変動するものですか? 社会保険に加入しています。 厚生年金保険料について 厚生年金保険料について教えてください。 ------------------------- 額面 \280,000 厚生年金保険 \26,095 ※額面には、住宅手当等含む ------------------------- 上記のような明細がありえるか教えてください。 社会保険庁のサイトを見ると 「報酬月額 \270,000 以上 \290,000 未満 ↓ 厚生年金保険料 \21,490」 となっています。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans02.htm ちなみに 「報酬月額 \330,000 以上 \350,000 未満 ↓ 厚生年金保険料 \26,095」 とのことです。 厚生年金保険料を取られすぎるってことはありえるのでしょうか? また、住宅手当などは社会保険庁の示す「報酬月額」に相当するのでしょうか? 無知なためご教示いただけます幸いです。 厚生年金について 以前、働いていた会社で厚生年金と社会保険に入っていたんですが、その時の負担額が月で約4万近くになっていました。その時は給料は16万程度でした。 そこを辞めて新しいバイト先でも厚生年金と社会保険に入らなくてはいけないんですが、給料が月で13万いかないくらいなのでどうしようかと思っていたのですが 調べてみたら給料の額によってかわるとのことで、16万で厚生年金の負担額が4万近くになるのはおかしいのではと思いました。 もしかして会社が負担する分も支払っていたのでしょうか? 拙い文章で申し訳ございませんがよろしくお願いします。 健康保険料、厚生年金の控除額について この項目では初めて質問させて頂きます。今月の給料明細で、昇級もないのに健康保険料と厚生年金がアップしていたため、質問しました。 今年の4月から、現在の会社に転職しました。月俸は24万円です。6月までは、社会保険料が10,660円、厚生年金が17,654円でした。しかし、7月の給料では、社会保険が13,120円、厚生年金が21,728円となっていたのです。。。会社が社会保険庁管轄の健康保険に加入しているため、社会保険庁のHPで調べたところ、2等級も高い32万円相当の控除額でした。交通費を合わせての総支給額でも、26万円程度です。4月入社ですから、もちろん昇級なんてありません。 解答お待ちしております。 健康保険料、年金保険料 年齢44歳男性で派遣のバイトしてます。扶養者はいません。 給料128702円の給料で源泉徴収1030円、その他保険料643円、 社会保険等21547円で、手取り105482円した。 その他保険は、失業保険だと思います。 社会保険等21547円の内訳は詳しく言うとどうなりますか? 調べてみると、厚生年金保険料は、給料122,000 ~ 130,000円では、 10785円となってました。正しいですか? そうすると、残額の10762円が介護保険料と健康保険料になるのですか? この内訳は、大体いくらずつになりますか? これまで、社会保険には入っておらず、国民健康保険、国民年金だったのですが、 年金保険料が安くなるかな、と思い会社の社会保険に入ったら、健康保険が高くなったのか、 保険関係の支払い合計額は、高くなったので、どういう計算なのかなと質問してます。 社会保険に入る前は、仕事の日数が少なかったので、給料約10万円で、税額数百円。 他に健康保険は2000円程度でした。年金が1.5万円なので、年金・保険で1.7万円程度。 今は、仕事量を少し増やしたのはあるけど、年金・健康保険で2.15万円と増えています。 年金保険料が下がる分、合計も少し下がるか、同じくらいかなと予想してたので、 ちと違うなと思ったわけです。 会社で入れる保険厚生年金等について 月の報酬月額が、185000円から195000円の間の場合ですが32歳で独身の男性の場合ですが、埼玉県で、健康保険料が、18867円で、厚生年金の方が、33873円ですが、折半額ということで、 この料金の割る2の、お金を自分が、払い、残りは会社が払ってもらえるのでしょうかね・・・? 健康保険料が9433円で、厚生年金の方が、16936円ですが、合計で、26369円になりますが、この金額分を余計というのも変ですが、会社負担して払ってくれているのでしょうかね・・・・? 当然自分もこの折半額分の合計額は、給料天引きで引かれるとしてものことで・・・。 社会保険の保険料と厚生年金控除額、妥当ですか? パートで働いています。 最近、社会保険に加入しました。 今回の給料分から社会保険料と厚生年金料が差し引かれることは知っていましたが、 給料10万に対して、合計4万弱引かれており、手取り給料が5万強しかありませんでした。 ただのパートなのに、社員並みに差し引かれてる気がします。 これは妥当な差し引き金額なのでしょうか? 厚生年金について パートを始めて初めてのお給料を貰いました。 交通費も含めて10万円と数百円頂きました。 (ちなみに交通費は1万円です。) しかし、健康保険や厚生年金、雇用保険代として 約18000円引かれました…。 これって妥当な金額なんでしょうか? 前に、9万円ちょっと貰えるパートで働いた事がありますが、 1万円引かれたか引かれてないかくらいでした。 (ちなみに、そのパートは交通費なしでした。) それを考えると、今回のパートの引かれ方が異様に思えます。 一緒の入社日だった同期の人は66000円くらいのお給料で (しかも15000円の交通費込みです!)、 厚生年金等を引かれて55000円というお給料だったと聞きました。 なんか引かれ過ぎな気がしてならないのですが、 詳しい事が分かる方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など