- ベストアンサー
躁鬱?の父とは?躁鬱症状と家族の悩みについて
- 躁鬱状態を繰り返す父に悩む二十代女性。躁の時は落ち着きがなく喋り、鬱の時は塞ぎ込む。家族に必要な要件もまともに話さず、外部の人間とは機嫌よく接する父には理由がわからない。
- 父は定年退職後、アルバイトをしており、数年前には鬱病と診断された経験もある。しかし、職場や親戚には外面よく接しているため、鬱病と言えるのかわからない。
- 家族は父の躁鬱が切り替わるキッカケがわからず、母は愛想を尽かしており、子どもたちには反応しないようにと言っている。しかし、父の喋りが始まると安堵する一方、状況を改善させたいと願っている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは >職場の人や親戚には、鬱状態でも外面よく接していられる現在の状況は、鬱病といえるのでしょうか? ハッキリ言って「外面が良く、内面が悪い」と気分屋の性格なんでしょう。 それがライフスタイルとして構築されてるから、今さらどうしようもないと思います。 それに加齢によって、頑迷さが加わってきただけだと感じます。 外面を良くすると結構ストレスを受けますから、どっかで発散する必要がでます。 それを家族に向けて発散してるに過ぎないと感じます。 >大体半月~一月のサイクルで躁と鬱を繰り返しています。 躁鬱病ではこんなに短いサイクルで躁鬱症状が変わらないのが一般的です。 http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec07/ch101/ch101d.html 年4回以上躁鬱症状が見られる躁鬱病はラピットサイクラー(急速交代型)と呼ばれます。 このタイプの罹患者の70~80%は女性です。 実際、このタイプの躁鬱病の方を見たことがあります。 躁状態の時は24時間戦えますか状態、うつ状態の時は食事も取らずにほとんど寝たきり状態 2~3ヶ月でこの様な激しい症状の交代が有りました。 質問者さんの父上の状態に類似する障害に気分循環障害があります。 http://allabout.co.jp/r_health/gc/302234/ しかし、その症状が社会生活に支障を来たしてるとは思えません (家庭生活には少し支障があるようですが) ほとんどの精神障害の診断基準には 「 症状には著しい苦痛または社会的、職業的または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている。」の一文が列記されるのが器質的疾患と異なる点です。 http://home.p02.itscom.net/kibunnet/sindan.htm 参考になれば
その他の回答 (3)
- 10311219
- ベストアンサー率22% (43/194)
こんばんわ なんとなく精神障害者2級の双極性障害の友人の症状とは 違うので、おとうさまは双極性障害ではないのでは、、と感じます 自分の都合がいい時はハイになり、都合が悪いと会話が無くなってしまう人 単に気分屋さんだけなのではないでしょうか 年に一度の通院なんて意味がありませんし、双極性障害は一生(寛解したとしても) つきあう病気なので、服薬せずに過ごしておられる躁状態があるということです。 気分の高揚を抑える薬でコントロールするのが普通なので どうして放置しているのかご自身のせいなのかわかりませんがおかあさまの スルーするの提案がどう影響するのかはわかりませんが 少なくても人格障害があったとしても双極性障害ではないと思いますよ。
お礼
こんにちは。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 やはり気分屋なのでしょうか… 病気ならば医師と協力して付き合っていこうと決断できるものの、性格の問題だと納得できないところがあります。 以前は母も黙り込む父に干渉し、その都度父がやっと口を開き口論が起きていました。 その小さな「爆発」が起こったあとはまた平穏にもどりましたが、この数年は母もいい加減疲れてしまい放置です。 父のことも問題ですが、家族の関係にも問題を感じています。 アドバイスありがとうございました。
- ojaluna
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ 私は躁鬱病です。 お父様が本当に躁鬱病かどうか、医師に判断してもらう必要があります。 双極性障害(躁鬱病)にも1型、2型があり、躁病相の時の程度の違いがあります。特に2型では軽躁状態なので、なかなか本人にも家族にもわかりにくいことがあります。鬱病相の時は、あまり差がないようです。 双極性障害は、生涯服薬が必要になりますし、家族の協力がとても大切です。 浪費や性的逸脱もあり、家庭、社会生活を崩壊してしまうこともあります。 それを防ぐために、リチウムなどの気分を安定させるお薬を生涯飲まなければなりません。 又、躁病相が出てきたら、家族が早い時点で気付いてあげること、それを本人に気付かせて医師に伝えることも大切です。 ですので、一番良いのは、お父様が年に一度でも通院している病院にご家族が一緒に行き、キチンと状態を伝えることです(本人は鬱状態のことしか伝えていない可能性があります)。 そこから始めないと、いくら気に病んでも始まらないと思います。 そこで、お父様とどのように接したらよいか、金銭面なども約束事が必要ならどのようにすればよいか、相談してみて下さい。
お礼
こんにちは。 躁鬱病にも様々なケースがあるのですね。 本当なら医師と父、家族の三者で治療がすることが最適ですよね。本当ならそうしたです。 ですが父にこのこと(躁鬱の疑いがあること、たまに通院していること)は、子どもの私からは一度も尋ねたことがありません。 本人も子どもから指摘されることは嫌がると思っていて…。 この発言が不機嫌の引き金になるのではないかと思うと怖くて言えません。 今後更に気持ちの振れ幅が大きくなり、家族の手に負えなくなってきたら医師に相談も考えます。 ありがとうございました。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
鬱かどうかは医者にもわからないんですよ実際は。ただ鬱に近い症状が出れば脳を活性化する薬(気分がよくなる薬)を出すだけです。しかもこれは一時的にしか聞かず切れると逆に落ち込む。だから続けて一定量飲ませて自分が落ち込む気分を忘れさせるんです。そのときに薬が切れると逆効果で副作用で前より落ち込みます。だからよくなりつつあれば、少しずつ減らしていく訳です。麻薬ですから直す薬ではありません。 根本的にはカウンセリングで鬱の原因を聞きだし、前向きになれるように生活を指導していく。これが本筋の治療なんです。だから医者より好きな人が話しを聞いてやるほうが効果があるんですね。 もしお父さんと貴方の関係が悪くないなら、話を聞いてあげるのがいいと思います。たとえば決まった時間に散歩に連れ出すとか。 でも気をつけなくてはいけない事がひとつあります。絶対に途中で投げ出さないこと。途中で投げ出されるとお父さんは前よりもひどく落ち込みます。だから続けられるならそうしてください。たとえば最初から散歩は自分が暇なときだけ行こうと云ってみる。長く続けられることから少しずつ始めましょう。
お礼
鬱の治療は薬や医師に頼りきってしまうのはよくないのですね。 家族と共に治せていけたらと思うものの、既にかなり手遅れな気がしています…。 父と私の関係は悪くはないと思います。散歩に行くような仲ではありませんが…。 現在心がけていることは、返事がなくとも目があわなくとも、最低限のことは話しかけることです(「ごはん出来たよ」等) ただたまに、割り切れずイライラしたり哀しくなったりします。 今進行形で父が鬱状態なので、途中で投げ出さずに出来ることが他にもないか探してみます。 ありがとうございました。
お礼
>ハッキリ言って「外面が良く、内面が悪い」と気分屋の性格なんでしょう。 >外面を良くすると結構ストレスを受けますから、どっかで発散する必要がでます。 >それを家族に向けて発散してるに過ぎないと感じます。 まさしくこのようなことだと思います。 仕事など外向きの社会生活が送れている以上、病気とは言い難い気がしています。 ただ「性格」の一言で片付けられず、こちらでご相談しました。 性格だとしても周囲の家族は振り回されっぱなしです。 たくさんのWEBの紹介ありがとうございます。早速拝見しました。 父を見ていると「気分循環障害」に該当する項目が多かったです。 完治(?)が難しくても、この何十年も続いてきた連鎖を少しでも和らげられるようがんばります。 ありがとうございました。