- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非定型うつと躁鬱の大きな違い)
非定型うつと躁鬱の違いとは?
このQ&Aのポイント
- 非定型うつと躁鬱の症状や特徴を比較してみましょう。
- 非定型うつは気分の落ち込みと高揚感が交互に現れる病気です。
- 躁鬱病は躁状態と鬱状態が周期的に入れ替わる病気です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
気分の激しい変動、ご不安なことお察しします。 双極性障害を持つ者です。 躁と鬱の周期は様々です。 1年に何度も躁状態と鬱状態を繰り返すのはラピッドサイクラーと呼ばれ、少し治療が大変な状態に進行した状態です。 処方されている薬の影響もあるかもしれません。 また、躁の状態も暴れてしまう方から少しテンションが高くなる方まださまざまです。 躁の時には誰も病院に行きませんからなかなか双極性障害とは診断されません。 発見には周りの観察力も必要です。 それに対し、非定型鬱は主に鬱の原因となった環境以外では安定していることが多いそうです。 文面だけからは判断できませんが、非定型でも一般的なうつ病でもない可能性があると感じました。 医師ではありませんのであやふやなお返事でお許しください。 次回病院に行くまでに以下のことを確認しておかれることをお勧めします。 ・自身が認識した躁のような状態がどのようなものか ・貴方の躁っぽい時の状態を家族や知人認識できているか ・貴方の躁っぽい時を認識している家族がおられれば診察に同席をお願いしておく。(主治医に直接お話ししてもらってください。) 少しずつでも安定していくとよいですね。 焦りは禁物です。
補足
お礼が遅れてしまい申し訳ございません。 ご丁寧なご回答、大変感謝致します。 教えて頂きましたラピットサイクラーを色々と調べてみました。 抗うつ薬でなる場合もある様ですので、これかな…と感じましたが、躁と鬱の繰り返しが年間に多くても20回未満と書かれているものもありました。 私の場合、大体1週間程で行き来している状態なので年に50回程行き来するという事になりますがこういう例外な双極性障害もあるのかと気になります。 ここ数日で、双極性障害の本を沢山読んでみましたが、期間的な物以外は、双極性障害II型に一致していました。 nekopi-pchさんもおっしられた様に、単極性の鬱病ではない事は確かだと気付けて良かったです。 状態が良くなるにしろ、良くならないにしろ、自分の本当の病気を知って治療していきたいです。 何なのかわからないのでモヤモヤしている状態です。 焦ってはいけないと頭ではわかっていましても、色々考え過ぎてしまいまして(^^;) nekopi-pchさんも、心身御自愛下さいませ。 有難うございました。