• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:躁鬱の父と(長文))

躁鬱の父とはどう向き合うべきか?

このQ&Aのポイント
  • 躁鬱の父との関係について悩んでいます。父は経営している店を潰したいと言い、母が手伝いに行くことになりましたが、父は母に文句を言いました。母はストレスを感じており、私は父との関わりを断つことに決めました。
  • しかし、父との接触は毎回辛く、ストレスがたまっています。父は嘘をついて周りにも迷惑をかけています。私は自分の人生を捨てて父の店を手伝っていますが、この状況が続くと破滅する可能性もあります。
  • 父の周りにはよからぬ人物が近づき始めているため、一歩を踏み出すべきか、あきらめるべきか悩んでいます。接し方も限られており、ストレスばかりです。どう向き合っていくべきか、皆さんの経験や意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maniera
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.1

こんにちは。 メンタルヘルスのカテゴリー的な話とは離れるのですが… お父様が現在経営されているお店がどのような業種で、経営状態であるとか将来的に続けていける環境か(地域に人が多いのか、過疎化が進んでいるのか等)、従業員はどれだけいるのか…などが書かれていないので、あくまで選択肢のひとつとして提案するのですが、 そのお店を「たたむ」ことは出来ませんか? お父様は「自分はまだ元気だ。まだまだ続けられる」とお考えなのでは、と思いますが、精神の病がなくても、70代なら、いつ何が起きてもおかしくありません。 経営者としては後の事について考えなければならない、というかアクションを起こさないといけない時期のはずなのですが、おそらくは質問者様が「店を手伝ってもいい」というそぶりを多少見せているために、その辺が中途半端になっているような気がします。 なのでお父様には「自分は店を継ぐつもりは全くない」という姿勢をしっかり示すべきだと思います。 と同時に「お父さんはいままで頑張って来たけど、もうそろそろ引退して悠々自適にやったら?年金もあるんだし」とねぎらいの言葉もまじえつつ進言してみてはどうでしょう? お父様の状態から言って、おそらく経営状態は悪化している可能性が高いと思います。なので傷が大きくならないうちに、店の資産をチェック&整理しながら廃業に向けて「軟着陸」を進めていくのがいいように思います。 お店は地元の商工会に入っていますか?入っておられたら、「店主の健康状態が思わしくないので廃業したいが何をどうしたらいいのか…」という形で相談されてみてはどうでしょう?(ただこれは質問者様より、店について把握しているであろうお母様のほうが適任のように思います) ちなみに私の父も店を経営していましたが、年齢的な事もさることながら、後をつぐ人も無く、売るにも地域の過疎化が進んでいる事もあって買い手なぞ付く訳もなく…という理由で廃業しました。経営は左前ではありましたが、少しずつ準備を進めていたため、借金を残す事無く、きれいに「たたむ」ことが出来たのは幸いな事でした。 たたむ、という方向で書きましたが、質問者様が店を継いで経営する、というのも、もちろんアリです。 ただ、そのためには、お父様には経営から一切手を引いてもらう、という条件が不可欠でしょう。 最後にメンタルヘルスらしい事を書かせていただければ… 長年嫌な思いさせられて来たお父様という事ですが、経済的に質問者様を支えて来た(育てて来た)方である事には変わりない訳ですので、ここはやはりお母様や他の兄弟と協力してお父様を支えるのが良いと思います。 ただ、抱え込む必要もありません。プロの手は存分に利用して下さい。 おそらく治療がいまひとつうまくいっていないような感じがしますので、前のQ&Aで他の方の回答にもあるように「入院」が可能かも検討して下さい。(本人を交えず、家族だけで医師と相談する事もできますよ) 入院となると、当然お店の問題が出てくるのですが、このあたりについては「店をどうするか」で対応が分かれるでしょうしプロでもないので、これ以上はアドバイスしようがありません。すみません。 乱文失礼しました。