• 締切済み

銀行の要求は正当なのでしょうか?

住宅ローンの契約先を某地銀に決め、先週仮審査が通り、昨日本申し込みの手続きをしました。 その際銀行の担当者から「ご用意される自己資金の額が多いので、本当にその資金があるか 証明できる通帳のコピー等を持ってきて頂きたいと、保証会社から連絡が来ているのでお願いします。」と言われました。 私は物件価格に対して50%の自己資金と、親からの贈与10%で、約60%を用意していました。 私だけではなく、親の資金の証明もほしいと言われました。 理由を聞くと、その資金をどこからか借り入れて用意するのではなく、本当に自分の預貯金か知りたいとのこと。 私は女性で独身で年収は300万円台後半と少ないほうなのですが、今までの貯金をもとに マンション購入し両親と住もうと今回の契約に踏み切りました。 とても失礼なことを言われて心外だと家族で憤慨しているのですが これは当たり前のことで必要な手続きなのでしょうか? 保証会社が、と言いますがこれも本当でしょうか。 どなたかアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.7

よく言うではありませんか。銀行は晴れた日に雨傘を貸す商売だということを。お金のない人にお金を貸さないのです。

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.6

住宅ローンはよく扱った不動産に従事する人です。 さて、自己資金の疎明資料の提出ですが、これは金融機関と申込人の属性によります。 よって、「当たり前」といえば当たり前、「そうでない」といえばそうでない。 自己資金90%でも求められなかったこともありますし、 自己資金0でフルローンを通した人に対しても、 「返済余力の提示」ということで、残高7桁以上の定期預金のコピーを出せといったところもあります。 よって、「借りたい側の常識」と「貸す側の常識」は同じだと考えないほうが正当かもしれません。 今回などは、自己資金が年収の何倍になるようなケースでしょうから、 親の贈与分の説明も出せというのはありえる話ですね。 嫌なら違う金融機関に打診すればまた違う回答が出てきますよ。 某都銀などは絶対に「自己資金の疎明」などいわないところもあります。

keto0687
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回は、銀行から自己資金の証明をだしてほしいと要求されたのではなく 保証会社からの要求でした。 保証会社が、「本申込みの際は必要書類として証明できるものを用意してほしい」と 銀行のローン担当者に書面で連絡してきたということで、その書類も見せてもらいました。 ですからたとえ銀行を変えたとしても、変えた銀行先が今回の保証会社と提携していたら また同じことを要求されるだろうということでした。 今までローンを組んだことがなかったので、自己資金を多く用意することが 逆に疑われるなどとは思っていませんでしたので、ある意味勉強になりました。 銀行の担当者も私の気持ちを理解してくれたし、自分も納得できたので このまま契約をすすめようと思います。 ありがとうございました。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.5

当たり前の審査を、銀行はやっているだけですよ。 年収300万の人が本当に60%も自己資金を持っているのか、確認するだけです。 どこでも同じ審査をしていますよ。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.4

失礼と言うより単に審査の一つなので、あまり気にされない方が良いかと思います。その自己資金が年収からすると相当に大きいので普通では貯蓄出来ない可能性があると思われ、詐欺の可能性や他からも借りるということがないか確認されたのでしょう。前者はそこそこ新聞にも載るくらいありますし、後者は銀行が想定しているより収入に占める返済率が大きくなって破綻するかもしれないというリスクが銀行にあるわけです。 憤慨しているなら契約しなければ良いだけで(証明しないと結果的に契約出来ないでしょうが…^^;)、他の銀行に申し込めば問題は解決します。ただ、他の銀行でも同じ事を確認される可能性はあるので、予めそれを聞かないことを確認してからの方が良いでしょうか。審査が緩い所になるでしょうし、同時に多くの銀行に当たられることをお勧めします。なお、銀行によっては年収300万円とか350万円とかで足切りするような所もあるようです。

keto0687
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回は、銀行から自己資金の証明をだしてほしいと要求されたのではなく 保証会社からの要求でした。 保証会社が、「本申込みの際は必要書類として証明できるものを用意してほしい」と 銀行のローン担当者に書面で連絡してきたということで、その書類も見せてもらいました。 ですからたとえ銀行を変えたとしても、変えた銀行先が今回の保証会社と提携していたら また同じことを要求されるだろうということでした。 今までローンを組んだことがなかったので、自己資金を多く用意することが 逆に疑われるなどとは思っていませんでしたので、ある意味勉強になりました。 銀行の担当者も私の気持ちを理解してくれたし、自分も納得できたので このまま契約をすすめようと思います。 ありがとうございました。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>とても失礼なことを言われて心外だと家族で憤慨しているのですが 憤慨するのは、勝手です。 怒りが収まらない場合は、別の金融機関に住宅ローンを申し込む事です。 「そちらの銀行は、失礼極まりない。融資は結構です!」とね。 >これは当たり前のことで必要な手続きなのでしょうか? 当たり前と言えば、当たり前ですね。 購入物件が3000万円とすると、質問者さまは1500万円+親が300万円準備している。 1200万円の融資をして欲しい。 失礼ですが、質問者さまは年収300万円。 (年齢が分かりませんが)親と別居だと、家賃・光熱費・食費を除くと・・・。 1500万円を貯めるのは、無理があると判断したのでしようね。 中小企業・個人経営でも、融資を申し込む時には「見せ金」が必要な場合があります。 この場合は、通帳でなく「銀行の正式な残高証明書」です。 銀行側からすると、融資申込書・返済計画書は妥当なのか?と再度判断する訳です。 世の中には、ウソの頭金(見せ金)を融資申込書に記載するOL・サラリーマンも多々いるのです。 今は、安易な任意整理・個人再生・自己破産が多いですよね。 金融機関は、融資に慎重になっているのです。 余談ですが・・・。 今回は、申込方法が悪かったですね。 頭金=質問者さま300万円+親が1200万円で申し込めば、こんな事は無かったでしようね。

keto0687
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回は、銀行から自己資金の証明をだしてほしいと要求されたのではなく 保証会社からの要求でした。 保証会社が、「本申込みの際は必要書類として証明できるものを用意してほしい」と 銀行のローン担当者に書面で連絡してきたということで、その書類も見せてもらいました。 ですからたとえ銀行を変えたとしても、変えた銀行先が今回の保証会社と提携していたら また同じことを要求されるだろうということでした。 今までローンを組んだことがなかったので、自己資金を多く用意することが 逆に疑われるなどとは思っていませんでしたので、ある意味勉強になりました。 銀行の担当者も私の気持ちを理解してくれたし、自分も納得できたので このまま契約をすすめようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

心外な応対にご立腹のご様子。 得心がいかないとご自身の中で咀嚼できないのですね。 お気持ちよくわかります。 でも住宅ローンと言えば多くの方が審査に不安を覚える中、 質問者さんは成約間近なのですよね。 ここは堪えて相手の要求に応じてはいかがでしょうか。 新居に期待を寄せ、ご両親もお喜びでしょうから、 新しい生活のスタートにしこりを残さない為にもここはどうか寛容に。

keto0687
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回は、銀行から自己資金の証明をだしてほしいと要求されたのではなく 保証会社からの要求でした。 保証会社が、「本申込みの際は必要書類として証明できるものを用意してほしい」と 銀行のローン担当者に書面で連絡してきたということで、その書類も見せてもらいました。 ですからたとえ銀行を変えたとしても、変えた銀行先が今回の保証会社と提携していたら また同じことを要求されるだろうということでした。 今までローンを組んだことがなかったので、自己資金を多く用意することが 逆に疑われるなどとは思っていませんでしたので、ある意味勉強になりました。 銀行の担当者も私の気持ちを理解してくれたし、自分も納得できたので このまま契約をすすめようと思います。 musiccontroller様の優しいお言葉に心が温まりました。 初めての経験でいろいろ悩んだり慌てたりとバタバタしておりますが 両親の為、自分の為にもうひと頑張りして 良い新生活をスタートできるよう努めたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

独身だからだと思われます。ひとりだと逃げることに足かせはないので。家族持ちは、子供の転校などに影響するので逃げにくいのです。

関連するQ&A