- ベストアンサー
解からない英文の意味を教えてください
- 「it's a very fair offer given the merits of the case.」の意味は、ケースの優位性を考慮して非常に公正な提案です。
- 「I'm going to court, I'm taking them on, I'm bringing them down」の意味は、私は裁判に行き、彼らと対峙し、彼らを打ち倒すつもりです。
- 「this bastard who won't let his neighbour grow his hedges over his own fence」の意味は、この野郎は隣人が自分のフェンスの上に生け垣を育てることを許さないということです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
“It’s a very fair offer given the merits of the case.” 「この件のメリットを考えれば、非常に公平な提案ですよ」 これは、このシーンでの会話の一部ではなくて、シーンの雰囲気を作るためのセットアップです。ここでは和解を蹴って、裁判に持ち込むサンディーの強引な仕事の仕方の一例を見せています。続くレイチェルとの会話を始める前に、番組を見ている人にサンディーのやり方を見せているのです。 *given ~:~を前提に *offer:金額である必要はなく、その他の資産、ボランティア活動など、相手とSettle(裁判になる前の和解)交渉する為の提案です。これが何故大切なのかは続くレイチェルのセリフで分かります。 “I’m going to the court ~ bringing them down.” 「裁判に行って、相手と戦い、僕は彼らをやっつける」 *take ◯ on:◯と戦う。殴り合い、言い合い、どちらの場合でも使えます。勿論弁護士が言えば法律的な戦いです。 *bring ◯ down:◯をやっつける、へこませる、失脚させる、引きずり落とす。これは様々な意味があるので文脈で判断します。”bring him down here” は「彼をここに連れて来て」ですが、"bring him down to our level" は「彼を我々のレベルまで引きずり下ろす」です。ちょっと変えただけで、大分意味が変わるのがお分かり頂けると思います。 “this bastard who won't let his neighbour ~ own fense.” 「特に隣人の垣根を柵より高くさせてあげないこのろくでなしだ」 ここでは勿論皮肉を言っています。この直前のセリフは戦いを挑む、かっこいいセリフなのですが、その戦いの内容は下らない事であると言いたいのです。 *bastard:元々は私生児という意味ですが、今では本来の意味で使われる事は滅多に無くなり、ろくでなし、うすのろ、馬鹿など相手をけなす言葉として使われます。 “when one of these cases ~ is all yours.” 「この中から陪審員の前で戦うに値する件があれば、その時はあなたの出番よ」 *サンディーの言い分は「この法律事務所が裁判で戦う弁護士として自分を雇ったのだから、そうなるようにしている」です。しかし、裁判はお金と労力がかかるので、レイチェルはサンディーのその考えを変えさせようとしています。勿論サンディーも分かってはいるのですが、仕事にやりがいを見出せないらくして、反抗的・破壊的になっているようです。このシーンの一番最初の電話でのやり取りと、その後の「半日で担当している7件のうち5件も裁判の予定を入れた」と云うレイチェルのコメントがこれで理解出来ます。 *"the courtroom is all yours":「法廷は全て貴方の物」とは「法廷で戦う事があれば、貴方の好きなようにして良い」と云う意味です。"the stage is all yours"「この舞台はあなたの物です→この舞台で好きなように演技して下さい」。(お店とか飛行機でトイレを使おうとして、前の人が出て来るのを待っているとします。その人が出て来た時に貴方を見て「it's all yours」と言えば「このトイレは全て貴方の物です→さあ、思う存分使って下さい」です。実際に使われる言い方ですが、普通に微笑んで "Thanks" と言えば十分です。) “I put my ass on the line to get you this gig.” 「私は危ない綱渡りをして、あなたがこの仕事に就けるようにしたのよ」 *I put my ass on the line:”put my ass” は “put myself” を言葉を悪くして言っています。この言い方は非常に一般的ですが、正式な場、もしくは学校で先生と話をしている時など、では避けた方が良いでしょう。”line” はいくつか解釈の仕方があります。(1)銃殺の際に死刑囚が並べさせられる線、(2)戦場での「最前線」の「線」。いずれにせよ、その「線」に自分を置くと云う事は、非常に危険な事であり、「下手したら殺される/自分のキャリアに傷が付く/金銭的な損害が大きい/信用を失う」ような、危ない綱渡りになります。 *gig:仕事。元々はミュージシャンが使う言葉でしたが、今では「仕事」と云う意味で一般的に使われます。しかし、これも所謂俗語なので正式な場では使いません。
お礼
返事が遅れてゴメンなさい。 わかりやすい回答有難うございます!