※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自営業ですが、実家ともめています)
自営業の悩み:実家との問題
このQ&Aのポイント
自営業の40歳の男性が、実家との関係で悩んでいます。
実家の仕事は電気工事業で、親父、お袋、私と3人でやっています。
親父とお袋の口の悪さや仕事の問題で、妻や子供との関係も悪化しています。また、親父の行動や態度にも問題があり、仕事のストレスがたまっています。どうすればいいか悩んでいます。
それまでは別業種のサラリ-マンをしていましたが、親父の調子も悪くなった所に、新規の顧客ができたこともあり、退職、仕事を手伝いだして7年になります。
実家の仕事は電気工事業で、親父、お袋、私と3人でやっています。
親父、お袋ともに、口が悪いため、妻、子供とも疎遠になっています。
私自身は、学生のころ免許も取得してあったので、ある程度すんなり今の仕事にもなれ
6年前から、一人で現場仕事を行ってきました。
その後親父は、乗用車(社有車)を購入、現場巡回ばかりするようになってきましたが、
私もまだまだ勉強と思いつつ、がんばってきました。
それでも5年前までは、私が忙しいときには応援をしてくれたりしていたのですが、
ここ4年以下のことをして困っています。
1.忙しい現場のときに手伝いを了承するも当日自分の考えに合わないといい、現場に来ない。
2.たまに手伝いを了承することもあるが、来ても私の頼みをきかず、「自分はプロだから」と言って
自分のやりたいことだけをやり先に帰る。
3.現場打ち合わせを任せるといいつつ、私が打ち合わせした内容を、自分の考えに合わないからと、変更要求を私から設計に電話しろと...
4.自分で受けてきた仕事を最優先にするよう指示。
これは急ぎの仕事もありますから、緊急時にはいいのですが、前もってわかっていることを
当日に言われると。。。自分の約束があるから、延期を提案すると、私の予定をずらせ、自分で電話しろとのこと。(本当に緊急を要するときは私が対応してきました)
5.朝は8時出社、夕方は5時と決めているらしく、私が早出、直帰(10時ごろ)すると怒って電話してくる。
6.上記の理由により電話すると、今わからないから、明日朝早く来るといい来ない
7.直帰を嫌い、社用車で帰らずに自家用車で帰れというのですが、帰社予定の電話をし帰ると
会社を閉めている。
8.現場巡回にきて、私のあらさがしをして(まあこれはいいのですが)みんなの前で大声で手抜きとかいう。(ちなみに電気工事のスイッチ結線をやめ、後日スイッチ取り付け時に出来るようにしただけです」まあ電線は余分にはいりますけど
9.現場巡回時ですが、何組か大工さんがいるのですが、よそに比べて汚いとか言い、大工を怒らす。
10.と、まあ大変困っていたので、自分で全部(見積書、請求書)などをやっていこうと思い
9時ぐらいに帰社、見積もりとかをしていると、何時だと思っているとか...
11.そこで、家で見積もりをするというと、見積もりは会社で夜するものだとか..
12.これは言ってないですが、毎日パソコン前に座っているようなので監視ソフトを常駐させてみると、
ゴルフのスコアとか、趣味でやっている畑作業、自分の家の棚を作ったりなど.....
13.まだまだあるのですが、書いていてなさけなくなってきました。
ちなみに私は3年間休んでいません
お袋に言っても、親父は仕事をしているとのこと
14.私に名指しで新規大手企業からのお誘いもあり、何度か施工し、これから本契約に向け(どうしても2人作業が必要でした)親父と2人でいったら、親父は仕事をせず、施主にこの家は欠点がある。といい、新規大手企業はダメになりました。
後でこのことを言うと欠点は言わなければ、、、、とか。必要のない発言です。
先日このことがあり、怒りました。
何日か仕事を休むと、親父のほうから詫びを入れてきて、いままでのことを反省しているとのこと。
もう65になるから私に会社を譲らないととか
けじめとして上記の内容をfaxで反省文を送ってきました。
が.....
3日もたたずに同じことを繰り返し..
少しづつですが、これはしないでほしいと言いながら
2週間我慢したのですが、今度は逆切れされ、
もう廃業する、関連企業への賠償金は自分たちで払う。私たちと孫は勝手にしろ
と言われ、私は怒って、帰りました。
その後、親族に相談したら、親父は反省している。
とのことです。今度席を作ってやると言いつつ、もう3週間になります。
いまでも、関連企業から私の携帯に工事の進行状況など電話がかかっています。
電話の内容を会社にfax&電話し対応依頼をしていますが、なしのつぶて。
親戚の話では、ちゃんと対応しているとのこと。
廃業するつもりもなく、来年5月決算時に会社名義を私にかえるといっている。
出来ることなら、いままでのつながりもあるので、続けたいとは思うのですが。
妻のほうも過去の件で怒っているし、親父たちは何を怒っているか説明してもわからないそうです。
このままだと私自身鬱になりそうで最近病院にもかかり始めました。
私は今後どうすればいいでしょうか?
ちなみに40歳子供は3人です
お礼
お返事ありがとうございます。 以前にも昼間手伝ってほしいとの話を何度かしたことがあります。 その時に見積書、請求書をやっているから出来ないとの話もあり 時間を作る(自分で覚える)為に 提案いただいたような形で見積書、請求書、などを会社帰宅後10時ごろからやっていた状況もあります。 そのときに見積書は家に帰ってからするものだとか..図面を持って帰ってすると 図面を持って帰るな、コピーをするともったいないとか、全てを否定されていました。 会社で11時ごろに見積もりをしていたら『いうことを聞かない』と言い椅子をけられたこともあります。 今にして思えば、現場を私一人でいているものですから、当然のように現場の電話はは、私にかかるようになり、見積もりまですれば、自分の仕事をとられると思っているのかもしれません。 只、その時期に午前中に事務仕事、午後畑仕事をし、5時から練習に行っていたこともわかっています。 私の弟夫婦(孫含む)が帰省してきたときなど、何度も連絡なしで泊まりの旅行に行っていました。 朝会いますし弟夫婦に罪はないので気持ちよく送り出したていました。 朝出社後相談もあり待っていても来ないから電話するとゴルフに行っているなんてのもよくあります。 当然、予定は私が組むようになりますので、それも気に入らなかったのでしょう。 当てに出来ない人への連絡は当然のように最低限になりますし、応援が頼めないときは 他業者が休みの日に妻、子供にも協力(日曜日限定)をお願いしていた状態です。 以前の勤め時に生産技術係長をしていたので、原価率計算などは確実に出来ていると思っています。 最近のネット価格の浸透により昨年度より売り上げは200万減りましたが 経常利益は150万のプラスと最高の状態と税理士には判断してもらいました。 現実、物品をほとんど売っていないのですから自分でもよくがんばったと思っています。 親父が開拓した仕事は、実は現在ほとんど残ってないのが実情です。 今現在の取引先は私が入る直前に決まった取引先です。 当時 当社ともう一社が入っていましたが、今は(ここ4年の間に)当社だけの状態です 大工さん、監督からの推薦がありこの状態になっています。 取引先としては私が全てこなしていることに好感を持ってはくれていますが 忙しいときなど、親父さんは今日もゴルフか?など、 以前施主を親父が怒らし大騒ぎになり、監督、私と謝りに行ったこともあります。 などによりあまり先々へのいい印象を与えているとも思えません。 代替わりにあたり、もっとがんばらなければならないことはわかっているつもりです。 今日で出社拒否をし3週間になります。 いまさら出社しても他業種への信頼もなくなっていると思います。 代替わり、新規開拓と今まで以上に苦労をするのは見えています。 親父にFAXと携帯に連絡しても返事が帰ってこないのですから。。。 只その前に上辺だけのではなく、本心から反省してほしい。。 邪魔ではなく協力してほしいと思うのは無理なんでしょうか?