• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トイプードルの散歩の練習)

トイプードルの散歩の練習方法としつけ教室のオススメ

このQ&Aのポイント
  • トイプードルの散歩の練習方法とは?室内でのリードの付け方やテクニックについてご紹介します。
  • トイプードルの散歩の練習は一週間程度で慣れることができますが、リードを引っ張ると意固地になることがあります。鬼のような引っ張り方ではなく、工夫しつつ優しく散歩の練習を行いましょう。
  • しつけ教室で散歩の練習を学ぶことはオススメです。専門のトレーナーが正しい方法を教えてくれるため、効果的にワンちゃんを散歩に慣れさせることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.2

●室内でリードをつけて散歩させるテクニックを教えてください。 1、左手にリード、右手にフード。犬は左横。 2、フードを鼻先に。 3、犬が横に付いた瞬間に、明瞭な声で「アト」(ヒール、ツケ)。 4、「グッド・グッド」と声をかけ前進。 5、1~4を繰り返す。 ●しつけ教室で散歩の練習を学ぶのはオススメでしょうか? 3、4ヶ月齢・・・フードで誘って横にの日々。 5、6ヶ月齢・・・名前を呼んで横に付いたら褒めてからフードの日々。 7、8ヶ月齢・・・散歩で落ち葉を噛んだりしたらチェーンショックの日々。 これは、今、預かっている盲導犬パピーの散歩要領です。 ・玄関では、「座れ」を命じ「OK」でドアの外へ。 ・玄関先で、必ず、3、4往復して脚側歩行の形にもっていきます。 ・最初の2ヶ月は、とにもかくにもフードを与えて横に付くことを覚えさせます。 ・次の2ヶ月は、フードではなく名前を呼んで横に付かせて、出来たら褒めます。 (この段階で、首から背にかけて3、4回グッど・グッドと撫でてからフード) ・思春期を迎えたら、チョークチェーンでの躾けも併用します。  今、散歩5ヶ月目ですが、未だ、脚側歩行は未完成です。ここ1週間ぐらいで、なんとか、人が近づいても座れをキープできるようになりました。が、油断すると飛びつくのが現状。しかし、犬や人に向かって吠えることはしません。それは、散歩の初日から近所の犬を数メーターの距離で観察させ続けたからです。必ず、「座れ」を命じて、落ち着いた状態で、一日に数匹の犬と対面。これを繰り返しました。また、2、3日に1回の割り合いで商店街や駅構内を散歩させています。これが、人や音に反応しない理由かと思います。  このように、散歩の練習とは数ヶ月から一年に及ぶプログラム。ですから、しつけ教室だけでは完成しません。冒頭の1~5を練習する程度かと推察します。しかし、それはそれで無駄ではないと思います。  私は、可能な限りでしつけ教室に通い、また、ドッグスクールでも16週のレッスンを受けてきました。今は、月一度のPWの講習を受けています。そして、毎回、「ウーン!なーるほど!」と教わることばかりです。  訓練士の方は、<フードで誘って横に>をいとも簡単にやってのけます。そして、犬は、訓練士の目を見て次の指示を待っています。が、私が同じことをやっても、犬はフードを食べたら、あっちむいてホイ。ここに、プロの技を目で見て学ぶ価値と必要性がると、私は思います。  私の答えは、「もちろん。お勧め」。

otukare
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.5

我が家の場合は散歩は一回目のワクチンを接種して翌日体調が悪くなければ行きます。仔犬は産後三日目には識別のリボンを首に付けますからこれが首輪代わりになり、正規の首輪を付けても嫌がりません。親から離れて歩き回るようになったらトイリードを付けて遊ばせますからこの頃からリードでの訓練をしますから散歩は楽です。トリミングですがワクチン接種当日は安静にするように先生から言われると思いますから、翌日か余裕をみて二日位経過したら大丈夫です。我が家の怪獣たちは接種した当日も大人しくせず家の中で走り回ってますが。私の場合産後仔犬が這い回るようになったら、人に馴らす為に抱き上げてひっくり返したり、声を掛けてあげてますがその頃から豚毛のブラシで体をマッサージしてますし爪も鋭くて痛いので先っぽを軽く鑢掛けして足先をさわられる事に馴らしてます。ショードックですから我慢をすれば必ずいい事が、在るんだと犬自身が思うように心がけて躾けしてます。

otukare
質問者

お礼

なるほどですね! ご回答ありがとうございました。

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.4

家内がトリマーとペットホテル、私がショードック専門のブリーダーです。 先ず室内で首輪だけ付けて慣れさせます、次にリードを付けたまま室内を自由に歩き回らせます。この2つに慣れたら、次のステップはリードを貴女が持って家の中を自由に歩かせます、貴女がわんちゃんに付いて歩きます。こつはおいでの掛け声と決して引っ張ってはいけません、ココまで出来ればあと少しです。次は外でお座りの状態からおいでの掛け声で軽微な力でリードを引きますこれが出来れば散歩に連れて行けます。産まれてから首輪もリードも付けたことが無いのに、ある日突然これ等を付けられて引っ張られれば反抗したくなるのは当然です、我が家は現在4頭のトイプードルが居りますがリードを見ると全員玄関前に集合します。フードを使って躾けるとの意見がありますが私自身はこの方法は反対です、フードが欲しいが為に言うことを聞くのであって決して飼主の言うことを聞いてないからです、フードをあげなくなるということを聞かなくなる可能性がありますから、やはり言葉のコマンドで躾けたほうがいいです。

otukare
質問者

補足

とても説得力ありますね。 ご回答ありがとうございます。 二点お尋ねさせて頂いてよろしいですか? 3回目のワクチンが今日、終わりました。 ●3回目のワクチンが終わってから何日経てば散歩させて良いのでしょうか? ●3回目のワクチンが終わってから何日経てばトリミングさせて良いのでしょうか? すいません、もう一度よろしくお願いします。

  • kyaroruto
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.3

現在6ヶ月のトイプーを飼っています。 初めて犬を飼い、まだまだ勉強中なのでアドバイスまではいきませんが、我が家の犬の場合は~って事で。 外に慣れさせた方がいいと思い、3回目のワクチンの前から散歩に挑戦し始めました。 もちろん、3回目のワクチンが終わって2週間くらいが経つまでは、他の犬と接触しないように、草むらや公園などには近づかないようにしました。 室内でリードをつけて歩くとリードを噛み噛みしちゃって話にならなかったので、室内での練習は首輪を着けるだけでした。 最初は抱っこで10分くらい歩いて、外の雰囲気に慣らしました。 数日経ってから歩かせてみました。 マンションに住んでいて、共有部分は抱っこでないとダメなので、玄関から抱っこで、敷地の外の道路で下に降ろしました。 数歩あるいて地面や草などをクンクン、少し歩いて座ってしまって動かず、って感じでした。 無理にリードを引っ張っても、「動くものか!」という目で私を見てガンとして動かず・・・。 また少し歩いてクンクン、また動かず、って繰り返しでした。 普通に散歩すれば3分くらいの距離を30分かかりました。 まったく散歩にならずイライラしましたが、最初はしょうがないと自分に言い聞かせて、毎日それの繰り返し。 まだ散歩に慣れてない時に無理にリードを引っ張るのはダメと聞いたので、犬の思うがままにしました。 途中、座り込んでしまうけど、なんとか散歩らしきものになるまで、1ヶ月くらいは、かかったと思います。 何故かうちの犬は、意味が分かるのか「帰ろう~」と言うと家まで立ち止まらずにサッサと歩くので、帰りは散歩になりました。(笑) 5ヶ月くらいになった時に、リーダーウォークを始めました。 でも、巷で指南されているような仕方ではありません。 1:常に飼い主の顔を見ながら歩く。 2キロと小さいので犬の顔から飼い主の顔まで距離があるので、常に見ていられない、ような気がして、たまに顔を見るくらいです。 2:犬がリードを引っ張ったら、180度回転して違う方向に歩く。 3:体が浮くくらい、キャンと鳴くくらいリードでショックを与える。 まだ小さいし骨格が出来ていないのに強く引っ張るのは首に良くないと思い、そこまでショックを与えていません。 犬が前に出たら、やや強めに(体は浮くけど鳴くまでじゃない)リードを引っ張って、自分の横につける。 4:褒める為にオヤツをあげたり体を撫でる。 小さいので、オヤツを鼻先に持っていく体勢が辛いので、すぐにやめちゃいました。 体を撫でるのも体勢が低いし、我が家の犬は、立ち止まると「抱っこ~」と甘えてくるので、やめました。 て感じです。 リーダーウォーク中は、怒ったり褒めたり話かけてはダメと聞いたので、リードを引っ張って自分の横に着いても褒めません。 それは、犬の首にショックを与えてるのが飼い主だと分からせない方がいい、という理由だそうです。 「なぜか分からないけど飼い主の横を離れると苦しいんだよな~」と思わせるそうです。 でも、飼い主の横に居るといい、という事を知って欲しいので、しばらくリードを引っ張らずに私の横で上手に歩いてる時や、私の顔を見た時に、「いい子だね~」と褒めたり笑いかけたり、しています。 リーダーウォークを始めて1ヶ月、月齢6ヶ月になりましたが、座り込む事はあありません。 逆らって違う方向に行こうとする事もありません。 たまに私の前に出ようとしますが、チラッと私を見て、「行き過ぎちゃった」って感じで横に戻ってきます。 私の顔を見るのは時々ですが、私の足をチラチラ見て横に着こうとしています。 私が止まれば、犬もすぐに止まります。 ビビリで他の犬と会うと尻尾がダダ下がりになりますが、何とか散歩出来てます。 時間をかけてゆっくり慣らしていけば、大丈夫だと思いますよ。 1歳くらいになって骨格が出来上がったら、もっと上手なリーダーウォークを躾けたいと思っています。 長々とすいませんでした。 いろいろ試してみて、自分の犬に合った方法が見つかるといいですね。

otukare
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!!

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (579/1674)
回答No.1

1週間に拘らずに、何回かダッコして散歩しましょう。そして景色や空気に慣れさせましょう。元気に歩き回る他のワンコにも出会うでしょうし…。 ワンコはずぅっと人間の3~5歳の脳味噌だから体が衰えても可愛いのだそうです。 人間の子供も3~5歳児は「嫌なこと/ものはイヤ」とテコでも動きません。それと同じ。 時間をかけて「散歩は楽しい事だ」と認識するように教えてあげて下さい。 私もトイプー(♀)を飼っていましたが、都内でも散歩にはほとんどリードを使いませんでした。当初から離れて歩かないように躾ました。トイプーは頭が良く人なつっこいので、大丈夫ですよ。 焦らずゆっくりと…。 躾教室は、預けて損はないと思いますが…そこまでヤンチャですか?

otukare
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!!

関連するQ&A