- ベストアンサー
一歳児の母親の悩み:平日の外出の必要性は?
- 一歳児の母親である私は、主人の両親との同居生活を送っています。しかし、住んでいる場所が山奥で交通の便が悪いため、平日はあまり外出することがありません。姑は私が早くママ友を作ることを求めていますが、私は現在の生活に満足しており、友達を作りに行くことに興味がありません。この状況が私にとってかなりストレスです。
- 私は一日中家にいても十分に子供と遊ぶことができ、家の周りで散歩することもあります。週末は夫の車で色々な場所に出かけることもありますが、平日は基本的に家にいることが多いです。しかし、姑は私が外に出てママ友を作ることが重要だと考えており、それを何度も強調してきます。
- 私は姑の言うことに対しては疑問を感じています。友達とは自然に出会って仲良くなるものであり、無理に出かけてまで友達を作る必要はないと思っています。また、遠くの児童館に通うことも正直面倒です。私は現在の生活に満足しており、子供と過ごす時間を大切にしたいと思っています。しかし、姑にはなかなかそれが伝わらないようです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>姑の言うとおり、色々出かけてママ友やら子どもの友達やら作らないといけないのでしょうか? そんなことないですよ。今はお子さんもまだ1歳ですから、1対1の関係をゆっくり育む時期ですよね。 むしろ、落ち着いた環境の中で、お子さんをよくみてコミュニケーションをとることができて しかも、不便な山奥ということは、自然も豊かだということなので、とてもよいのではないでしょうか。 もしかしたら、孫はかわいいものの、小さい子どもがいるだけでお姑さんが疲れてしまうのかも?
その他の回答 (5)
- jijihk
- ベストアンサー率30% (314/1022)
まだ一歳児なので無理しなくてもいいと思いますが、物理的に他の子供と接しなかったりすると、いろんな病気にもまったく接しない状態が長く続き、保育園や幼稚園に入った時にいきなりどどっといろんな病気を貰いそうな気がします。 子供によってなかなか病原菌やウイルスに接しても免疫力が強くて発症しない子もあれば、週代わりで病気を貰ってくるような子もいるようです。 子供の友達は無理して作るものでは無いですが、子供が物理的に子供と接する機会がなければ、友達を作る事も出来ませんし、友達の概念もできないと思います。 小さいので友達というよりも、他の子とのお近づきぐらいかとは思いますが。 また、ママも人と接するのはあまり得意ではないようですが、これも早目に意識的に慣れていっていた方が精神的に楽ではないかと思います。 人と接するのが慣れていなくて、合わないグループに入り込んでしまってうまく出れない人って意外と聞きますよ。 ちなみに、どんなグループもいきなり固い排他的なグループになったのではなく、殆どの場合が古い方や、面倒見の良い方が中心に位置するようになり、コミュニケーションをとりやすくするために、みんなが中心をむくように、物理的にも精神的の行動したり会話したりするのが普通です。 その為、初めての人が見れば、排他的に見えるのが普通で、そのグループが本当に排他的かどうかは普通すぐには分からないものです。 プロの営業マンの集団であるお店や習い事教室であれば、ちょっと様子を見に来た人等にストレスを感じさせずに輪に取り込んだり会話を進めたりしてくれます。 しかし、ただ同じぐらいの子供たちがいるというだけで、それ以外は性格も家庭事情も千差万別の人達の集まりであれば、始めて見かける人に声をかけるのも失礼と思う人もいれば、必要だと思っても恥ずかしくてできない人も多いのではないかと思います。 児童館以外にも何か無いか調べてはいかがでしょうか? もっと遠いところかもしれないけど、月一度は連れて行きたくなるような集まりなどがあるかもしれませんよ。 ママさんグループのすごいところはなんと言っても情報量が多いということですよね、ネットでいくら調べても見つからなかった事がローカルな事から、とんでもない事まで簡単に分かったりします。 もちろんくだらない事も多いですが、便利さが勝っている気がします。 私自身は男性ですが、休日などママ友達親子たちが来たときなど、目にうろこの情報等たくさん頂いている気がします。
お礼
回答ありがとうございます。 隣の市に仲良しの友達がおり、子どもも同じ歳なので、月1ぐらいで会っています。また私の実家に帰ったときふた月に一度位ですが、近くの子育てセンターに行き同じくらいの子たちと遊ばせたりしてます。 週末行くデパートの遊び場などで他の子から病気ももらっており、熱や鼻水、咳が続いたこともありました。 なので全く外部と接触がないわけではないのです。 ただ親しい友達が近所にいないことが、姑にしたら気に掛かるらしいのです。 私はママグループの独特な雰囲気になじめないだけで、決して消極的な方ではないです。 子持ちじゃない友達はたくさんいますし。 苦手と思わずに子どものためにはもう少し頑張っていかないとだめですね。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
ママ友作ったほうが何かと便利よ!って意見もおありでしょうが、 質問者様が必要としてない以上、無理して作るものではないと思います。 第一、無理して作ったとしても、相手のママの家に行き来することだって出てくるでしょう。 お相手の家に行くのはいいですけど、そんなに不便なところであれば気を遣っちゃいますよね。 そもそも1歳児ならまだまだママと一緒にいたいお年頃。 よく児童館で「お友達と一緒に遊んでる~」って勘違いして見てる母親はたくさんいますけどね、 「他人を意識し始めて、集団での遊びを楽しむ」のは集団生活が始まる3~4歳くらいになってのことです。 友達なんて子ども自身が作るものですよ。親にお膳立てされて作られた友達なんて意味ないと思います。 どのみち幼稚園に通うようになったら離ればなれになるんだし、そのうち自分で作った友達と 親がお膳立てして作った友達との温度差に悩むことだって出てくるでしょう。 (ウマが合わなくてもママの友達だから邪険にできない…とかね) もし免許を持ってないのであれば、免許をおとりになったらどうですか? 児童館に行かなくたって、遠くの公園とか車であれば行動範囲も広がるだろうし。 まだ近くにスーパーとかあればそこそこ歩きまわれていい暇つぶしになるんですけどね(笑) 免許を持ってて車がないんなら、きっとお姑さんは知らないだろうから、ウソでも 「今のママって車移動がメインだから、車がないとダメなんですよねぇ~、こないだ遠まわしに言われちゃって…。」 「遠くでお友達ができても、ここまで遊びに来てもらうのもお友達が大変ですし、わざわざ遠くでお友達を作るより 近くのお友達を探してるんです~」とか適当にあしらうとか…。 あとは今の時期インフルエンザが流行ってるので児童館に行っても人はいませんよ!って 冬場は乗り切ってみるとか。。。 本当に「ママ友神話」なんて崩れればいいのに、って思いますね。
お礼
回答ありがとうございます。 ママ友神話なくなれば…。本当ですね、私は母親としての自覚がたりないらしく、ママ同士で子どもの話をしてても、間が持ちません。 話の合う友人と、子どもの話もしつつ、別の色々な話をするのが落ち着くし、楽しいと思ってしまいます。 やはり無理にママ友づくりをしようとはせず、でも子どものためにもう少し児童館に行くようにしようと思います。
- emizou83158315
- ベストアンサー率29% (369/1232)
ママ友ができると、何かあった時に相談できたりするので いたらいいですよね。 私は、殆ど平日は仕事で子供の送り迎えは同居している 義父・義母がしてくれてます。 たまの休みで送り迎えをしても、だれがだれのママだとか 全然わかりませんでした。 でも、義母がいろんなところのママと知り合いになったおかげ?で 「あ・・・、○○ちゃんのママだよね?」と声をかけてくれます。 こういう所は義母よ、よくやった・・・という感じになります。 全くいかないのも義母の視線を感じて、あなたのストレスが 溜まるだろうし、1週間に1度はダメなんですか? たまには知らない子たちとの交流もしないと、人見知りとか 激しくなりますよ。(個人差もあるでしょうが) 学校に行くとなったら、一緒に行くお友達とも交流しなきゃ いけない、今のままだったらあまり良くはないでしょうね。 たまに連れていって、思いっきり遊ばせるのもお子さんのため だと思いますよ。 ママさんもそこで、ママ友作っちゃえばいいじゃないですか? そうしたら、義母と離れる時間も作れるし♪
お礼
回答ありがとうございます。 何度かバスを乗り継いで児童館に行きましたが、皆さんグループになっていて単独で行った私は雰囲気になじめず、職員の方とばかりお話してしまいした。そこで友達をつくるなんて…って感じでした。なので尚更出掛けるのも億劫になっているのかもしれません。 子どものためにはもっと頑張らないとだめですね。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 軽自動車を買う事は考えないのでしょうか? 週末だけ では無くて、子供もまだ一歳ですから どうにか家の中で過ごせますが、来年はそうはならないと思います。 山奥であり、徒歩10分ですから、天候を考慮すると 手をつないで歩いたら20分は必要でしょう。 他に 手荷物が 子連れは多いですから(一回分のパンツやオムツとか) 貴方に友達が必要 と言うのでは無くて、子供に必要なのですよ。 何の情報も無いまま で 良いのですか? 子供は 3歳程度から 集団生活に入りますよね? それからでも遅く無いと言う人も居るでしょうけど、その集団生活を何処にするか、、、何処があるのか、どんな評判なのか、って知りたいと思いませんか? まだ 一歳だから あまり感じないかな って思いますが、今だったら溶け込む事も早いと思いますよ、周りも同じ位でしょうから。 毎日とは言わないけど、週3出掛けても バス代往復掛かりますから、、、、軽自動車を買えば楽じゃないですかね? 子供が急に具合悪くなっても 車があれば 即病院に行かれますしね。
お礼
回答ありがとうございます。 車は夫の今の収入では持つことはできません。 隣の街には同じ歳の子をもつ友達がいて、子連れで月1ぐらいで会っています。義理の姉が教育関係の仕事をしているので、保育所や幼稚園の情報も入ってくるので、不安はありません。保育所や幼稚園に入れば親も子も自然に友達ができるかな…。と軽く考えていましたが、子どものためにはもっと出かけるべきですかね。
「相談はお義母さんにできるから安心だし、この子もまだ小さいから、無理して出かけてインフルエンザになったら困るから、特に今は必要ないと思ってます。ね、あなた?」 と言うのはいかがですか?
お礼
回答ありがとうございます。 姑は、小さいうちに色々病気移って免疫つけたほうがいいんだから、と咳をしてようが鼻水だらだらだろうが、出掛けろ。と言います。 子育てのベテランが言うことなので、何も言えません。 でも今はまだ必要ないと思ってます…と思い切って言ってみようかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです、自然豊かで子育てに良い環境だと思い同居をはじめました。 ただこんなにも近所に子どもがいなくて、出掛ける場所もないとは思ってなくて…。 近所の原っぱや家の中で私と子どもふたりっきりで遊んでいるのが寂しそうに見えるのか、姑はしきりに友達をつくらなきゃね…と言います。 でも回答をいただいて、今は一対一の関係をゆっくり育みたいから…と姑に言ってみようかと、勇気がわきました。 ちなみに姑は友達が多く毎日のように出歩いています。なので私を友達のいないかわいそうな女と思っているのかもしれません。。。