• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車事故から暴行事件発展)

自転車事故から暴行事件発展

このQ&Aのポイント
  • 自転車事故で暴行事件が発生しました。賠償金の示談が進行中ですが、被害者が過大な要求をしてきています。
  • 自転車で通勤中に事故が発生し、相手に暴行を働いたことで検察庁に呼ばれました。被害者との示談も進行中ですが、金額についての意見の食い違いがあります。
  • 自転車事故から暴行事件が発展し、被害者と示談をすることになりました。しかし、被害者の請求額には納得がいかず、前科を持つリスクを考えると相談が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 いっそ逆提訴したらいかがですか。  資本主義では、どんな問題でも基本的にはお金で解決します。検察などはそれの調整役にすぎません。ですから賠償額が不服なら、裁判で戦いましょうという形で、相手と相打ちの覚悟で戦ったらいいです。相手も時間と費用がかかるようであれば、もう少し妥協してくるかもしれません。(検察官の前で言い切ると、最終決定ということになるので、条件を相手に問い合わせてもらってからです。)  そもそも10万円なんて誰が決めたのでしょうか?検察官が勝手に言い出したのであれば、越権行為として、自治体のさらに高位の部門の監査室などに言って、さらに戦うのもいいかと思います。  喧嘩両成敗の原則から言えば、不注意だった相手も悪い訳ですから、ご自身が「はっきり白黒つけよう」という姿勢を持てば、交渉でも優位に立てます。個人的には、眼鏡代ぐらいでOKではないかと思います。  どうせ、どちらに転んでも金がかかるんだったら、戦ってみたらいいです。役人は仕事が増えるから嫌がって、手抜きをしたいので早くまとめようとしているだけです。こういったクレーム時は、どっしり構えて、こちらには充分な時間があるという意識で交渉してみてください。

jitenshajiko
質問者

お礼

ありがとうございます、それいいですね。 幸い、民事についてはブレインがいますので、今回の件での損害賠償等であれば簡易裁判所。 それなら争ってもいいかも知れません。 暴行罪ですから、当然相手は診断書をとってません、メガネ代といっても度が入ってないと聞いたのでよくても数千円、地裁にあがるレベルでなければ自分が出るか、司法書士に頼むのもありですね。  また検察官の越権行為で訴えられるのであれば、今後の他の方の為につながる為の戦いをしてもいいかもと思います。   本当にありがとうございます、こういった意見、回答を待ち望んでました。 物凄く感銘しました、心が弱ってる時に最高のアドバイスでした。 ベストアンサーにしたいのですが、小心者なのでもう少し様々な人の意見、キツイ罵声もあると思いますが、もう少し聞いてから、貴方様にありがとうございましたとお礼を申し上げたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (817/3048)
回答No.5

一応忠告しておきますが、罰金払ったところで慰謝料と損害賠償は消えませんよ。 相手から訴訟を起こされれば逃げられません。

jitenshajiko
質問者

お礼

忠告ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (817/3048)
回答No.3

検事が言いたかったのは、示談なくても罰金十万円+損害賠償は免れない、であれば損害賠償と和解金10万払ってでも和解したほうがいいですよというアドバイスです。 あとは相手に損害賠償と和解金10万(計12万くらい?)で和解に応じるかどうか打診して、それで断られるのであれば前科くらえばいいのではないですか?

jitenshajiko
質問者

お礼

ありがとうございます、それも考えましたが、それでは100%+αこちらの負け。 そこがどうしても納得いかないので、様々な方の意見を聞いてみます。 もちろん、罵詈雑言、中傷あると思いますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126681
noname#126681
回答No.2

弁護士と相談し解決したほうがいい。 残念ながらあなたの投稿内容には、曖昧な部分もあり分かりにくい。 元警察関係など中途半端な者に相談したり、 ここで意見などを聞いても、答えは出ません、 アドバイスの数では決まりません。

jitenshajiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに文章では伝えにくい事件ですので。 ただ、露骨な金額を請求されると、誰かにすがってしまいたくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

>検事から初犯なら罰金10万やから これはあなたに下される刑事罰ですから 示談とはなんら関係ありません。 べつに検事が相手に慰謝料10万でどうですかと 助言したわけじゃないと思いますよ。 慰謝料と罰金を混同されてる気がします。 相手も10万と要求している訳ではないでしょ? 一度無料相談に行かれて相談してみては? どのみち罰金刑課せられるようなので 前科が付くのは変わりないと思いますが。 あなたが決めなければいけないのは 刑事罰として国庫に罰金として10万円払う他に 慰謝料として相手にいくら払うかです。

jitenshajiko
質問者

お礼

ありがとうございました。 双方のトラブルですので、要求された金額によっては最悪、前科も受け入れます、相手方は罰金刑10万として、プラスαを要求してきていますので、それであれば裁判所の判断に任せようとも思います。 これは開き直りではなく、暴力を振るわざるをえなくなった事件(今回のとは言いません)に対し、金銭で得をしようという人がいるのであれば、例え前科がついても社会で生きていくにはそう大きな影響は無いので、それならばあえて罰金刑払って対処したいと思います。 アドバイスを頂きながら開き直りのようなお礼で申し訳ありません。 私にも家族がいるので、10万を借金してでも払うのであれば、せめて嫁に言い訳が立つ事情の基で支払いしたいと思います。 今回の件では、被害者が殴られ得な感じがするので、それならば罰金で対処したいという事です。

jitenshajiko
質問者

補足

検事から被害者に10万という金額を促され、更に慰謝料、器物破損迄とれますよというアドバイスで、担当検事も被害者にそういう風な事は言ったと電話で聞きました。 話し合いでの示談金支払いは当然応じます。 今回、何が聞きたいのかと言うと、それが適正なのかどうか? 弁護士事務所にも相談予約入れました。 なるべく多くの方の意見を教えてほしいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A