• ベストアンサー

普通列車グリーン (有料自由席)

本当に、「普通列車グリーン車」は、 グリーン車ですか? 特急列車でいえば、ちょっと小さめの普通車 並みの座席だと思いませんか? 特急列車のグリーン車は、普通列車のそれとは、 比べ物にならないくらい座席がふかふかしていて、 やわらかくて、……、で、広くて(1列に3人)、 全然ちがうと思うのですが…… 普通列車のそれは、実質的には普通車だと思いませんか? そしたら、「グリーン車」を名乗るのは、やめてほしいです。 「有料自由席」と名乗った方がいいんじゃないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.3

物理的な話だけをするなら、一部のグリーン車の座席は、特急の普通車の座席と全く同じものが使われています。ただ、普通列車のグリーン車は「空間」を売っているわけで、別に椅子の座り心地は売っていない、という解釈なんですね。 更に言えば、往年の2等車(3等級制の時代)も、椅子の形式は3等車と全く同じで、ちゃんとモケットが貼ってあるかどうかだけが違うという時代もありましたから、別に「椅子」は昔からグリーン車の専用要件って訳じゃないです。

noname#157839
質問者

お礼

そうですか、別に椅子を売っているわけじゃないのですか……

その他の回答 (5)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1111/5265)
回答No.6

>グリーン車の本家本元は、特急列車じゃないですか? 残念ながら違います。 グリーン車の前身である一等車は、明治の鉄道開業時代から各駅停車に連結されていました。 特急列車と普通列車を比べるのは間違いで、同じ列車の中で普通車とグリーン車を比較すべきです。

noname#157839
質問者

お礼

解答ありがとう

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1111/5265)
回答No.5

普通列車の普通席に比べれば、ずっと居心地が良いですよ。その差がグリーン料金です。 「有料自由席」では実態を表さないでしょう。普通列車の普通指定席、普通列車のグリーン自由席、普通列車のグリーン指定席と色々ありますから。

noname#157839
質問者

お礼

回答ありがとうございました

noname#157839
質問者

補足

(普通列車グリーン席)≦(特急列車の普通車自由席) だったら、(特急の)グリーン車以下ってことになると思うんですが。 グリーン車の本家本元は、特急列車じゃないですか? 特急の普通車並みで、グリーン車を名乗る(普通列車)のは、邪道だと 思ったわけです。 普通列車に普通車指定席と(いまのグリーン車の設備)有料自由席 が1つの列車に同時に存在することはないと思ったのです。 (つまり、グリーン車と名乗ってはいるが、 尺度を特急列車にあわせて普通車に改めた方がいい)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

普通列車のグリーン車が、特急の普通席とほぼ同等、というのはその通りだと思います。まあ、料金が安いですから。特急料金と大差ないですから。 ですが、座席は特急と同じであってもやはりグリーン車だと思います。その理由、客層が違います。少し前のグリーン車と今のグリーン車は違ってきてはいますが、それでも普通車とは雰囲気が違います。落ち着いて乗ることができます。同席したくないと思う人もはるかに少ないです。また、人の動きも少ないのがありがたいですね。これも落ち着ける理由です。

noname#157839
質問者

お礼

まあ、普通列車グリーン車が、特急列車自由席の一翼を担っているというのも、正しいですね。 (質問の回答とは関係ないですが)

noname#157839
質問者

補足

今となっては、普通列車グリーン車にDQNがのる時代ですが………

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

そもそも、優等列車と普通列車ではグリーン料金の設定自体が違うんだから、アコモデーションが違うのは当たり前のこと。勘違いして乗ることなどはあり得ないのだから問題は無い。 現在のグリーン車は昔の二等級制(その前は三等級制)が廃止されたときに一等車の帯の色を起源に命名されたもので、それまでの二等車が普通車、一等車がグリーン車になったので、特急も普通列車も同じ扱いになっているんだよ。つい最近のJR東による規則改悪までは、普通定期ではグリーン券を買ってもグリーン車に乗れなかったんだから、普通車グリーンだってそれなりの矜持はあったと言えるだろう。 それに、普通車グリーンのメインの利用者である富裕通勤層にとっては、席の質より座れるかどうかこそが最重要だから、ピッチや幅を広げて着席定員を減らすなどは論外。 国鉄時代の話だが、急行用と同様の座席ピッチが広くフルリクライニングで定員の少ないサロ113形が東京口では非難囂々で使い物にならず、座席ピッチを狭めて簡易リクライニングにし、着席定員を増やしたサロ111形1200番台を投入しなければならなかったという経緯がある。ここでは、国鉄はふかふかより固い椅子で席を増やすことを選択したわけだ。

noname#157839
質問者

お礼

え??グリーン車って、やわらかめの座席というよりも、 多くのひとを座らせるための席だったんですか?

  • 0y0y0
  • ベストアンサー率34% (95/279)
回答No.1

普通車のグリーン席は 1.座席が進行方向に向いている 2.座席がリクライニングする 自分はこの様に認識しています。

noname#157839
質問者

お礼

そうですか……

関連するQ&A