- ベストアンサー
出身大学が及ぼす影響
周りの友達が大学に合格していく中、自分だけ取り残されてる気分で勉強に集中できません。 このままでは浪人確実です。 浪人したら嫌でも上の大学へ目指さなくてはいけませんよね? この先が不安でこの際 低い大学でもいいかなと心が折れかかってます。 そこで出身大学によって得したことや損したこと、また大学名によって明らかな差別を受けた方やもっと上の大学へ行けばよかったなと思うことなどはありますか? 是非教えてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学歴は本人が気にしていなくても他人が気にする。 これだけでやっかいだ・・・。 で、浪人して上を目指すか妥協するか。 ここで悩む・・・。 妥協したくなるのがニンゲン。 けれども、答えはあなたのなかにある。 私のアドバイスは何浪してでも上を目指すこと。 この試行錯誤の期間は、全てにおいて活きてくるはず。
その他の回答 (9)
- tsukareta221999
- ベストアンサー率0% (0/1)
日大卒の6番さんの意見は学歴に対する反発が全面に出ていて極論だと思います。学歴は高卒時点の学力についてのバロメーターです。偏差値が低いということは学力が低いことのことの証明です。大学何を学んだかが大事だとよく言いますが、勉強に限って言いますが、高卒の学力もままならない人が、大学の学問を極められるわけがありません。従って、一流企業や知的労働を必要とする世界では高学歴が求められのは自然なことです。差別ではありません。一方、世の中には学力を必要としない世界も多くあります。そこでは学歴ではない違うセンスや能力が必要になります。つまり、高学歴と低学歴は敵対するものではなく、棲み分けるものだと思います。最近の就職難は学力不十分の名ばかり大卒が棲み分けを忘れて一流企業にばかり集中した悲劇です。
- survey_0707
- ベストアンサー率21% (71/323)
大学名なんてせいぜい就活までの話。 大学名だけで採用が決まるわけでもないし。 社会に出てしまったら後は己の実力で勝負が決まる。 勉強ができる=仕事ができるって訳でもないし。 最近の総理とか大臣見たら分かるでしょ? 東大とか早慶出たってあの程度なんだから
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
高学歴です。 得したこと ・学歴コンプレックスが無い。自信がつく。 ・就職で進路の選択幅が広く、社会的地位と給料が高い職種につきやすい。 しかも、頭脳労働なので定年ギリギリ、もしくはそれ以降でも高給がとれる。 ・理知的で有能な人が周囲に多いので、優れた人脈や交友関係を築きやすい。尊敬できる人がたくさんいる。 ・結婚相手を質の高い人達の中から選べる。 ・子供への教育において、どうしたらいい学歴を得られるかアドバイスできる。 ・自分の周りの人間(親・兄弟・妻・子供)も劣等感に苛まされない。 損だと思ったことはありません。 あと、「上」と呼ばれるアメリカの一流大にもいたことがありますが、 別にすごいとは思いませんでした。
- senno2desha
- ベストアンサー率50% (3/6)
自分も同じ悩みだった立場です. 出身大学が及ぼす影響ということですが 就職活動においては残念ですが「ある」といわざるをえません. No.2さんが回答されていたように, 一定レベルの大学でないと面接までたどりつけないような企業も 数多く存在するのが現状です. あと就職活動において付け加えるのならば 浪人+留年が3年を超えますと受けられる企業の数は急激に減少するので 注意してください(そんなことはされないでしょうが・・・) もう一つ加えるのならば 就職活動に必要なのは主に「最終学歴」です. 自分は妥協して地方の国立大学に入学しました(あまりレベルは高くありません). 入学しても,やはり周囲の人間よりはいい成績がとれました. その結果,学科での成績がよかったため,某難関国立大学の大学院に推薦で入学できました. ですので,もし質問者様が理系なのでしたら一考いただければ幸いです. 補足:地方の国立大にいくと,そこの地元の方々には「頭いいんだねー」なんて言われたりしました.
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 >>>浪人したら嫌でも上の大学へ目指さなくてはいけませんよね? 私の知人の例 ・東大落ちた ⇒ 一浪して東大 (理系、2名) ・東大落ちた ⇒ 一浪して早大 (理系) ・立命館と同志社落ちた ⇒ 一浪して東洋大 (文系) 一浪して上に合格した例は、私の周りではありません。 >>>出身大学によって得したことや損したこと、また大学名によって明らかな差別を受けた方やもっと上の大学へ行けばよかったなと思うことなどはありますか? 私の場合は、求人が多くて就職先の選択肢が多かったということがあります。しかし、就職後は、誰が差別したとかされたとか、そういうのはありません。 同じ職場に東大卒は通算10人以上いましたが、出世頭には東大卒は少なかったです。 ちなみに、日大卒は社長の人数でトップ。上場企業の社長の人数でも第3位です。日大に入っとけば、友達が社長になるかもしれないですね。マンモス大学なので分母が大きいですけれども。 https://kmonos.jp/school/304058.html http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai= あ、そうそう。 衆議院の1年生議員で、いきなり「‘総理大臣になってください’と言われるような政治家になりたい」と発言したり、国会で「(尖閣の)ビデオを早く公開していれば流出事件も起きなかったんですよ」という阿呆な批判の仕方をしている人気者は、小学校から大学までエレベーターで関東学院(一応、海外留学もしてますが)です。 あなたの悩みはわかりますけれども、偏差値が5ぐらい違っても、就職後は全く同じです。10違っても同じかもしれません。 「自分だけ取り残されてる気分で勉強に集中できません」というのは、マラソンの途中で休憩しているということですよね。 取り残されたくなければ、また走り始めることです。 かつて勉強をサボっていて今頃ラストスパートして年明けに逆転するという、高3時代の私のような嫌な人もいます。 偏差値は相対的な指標ですから、ほかの人と同じぐらいの頑張りと工夫で現状維持。停止すれば、下がります。追い越す人もいるので、今頃は少し下がるぐらいが普通です。 じりじりと下がるのは、それはそれでよいです。大事なのは、どーんと下がらないようにすることです。 偏差値が5ぐらい下がってもよいので、現役合格を目指しましょう。
- leonhitman
- ベストアンサー率21% (53/246)
人生において、出身大学が影響を及ぼすことは、あり得ません。東大を出たからといって、優秀なわけではありません。勉強のための勉強をしてきたのでは、意味がありません。学んだことを、人生に生かすのです。貴殿は、偏差値の低い大学を、敬遠しているようだが、それは、母親の描いた幻想に過ぎない。世の中、一流大学でた人ほど、つまらないものは、無い。要は、人柄と信用です。信用がない人は、受け入れられません。私は、日本大学を出ましたが、多くの校友によって、人脈を築いております。かの小沢一郎氏も、日大の校友会に来賓として、招かれます。良き共が、良き人を呼び込むのです。一流大学が、人を、友人を呼び込むのでは、ありませんよ。それに、大学院へ進学しても、オーバードクターで、何の意味もありませんよ。人生は、短いのです。浪人してまで、大学へ進学する必要は、ありません。就職して、世のために尽くした方が、ベストですよ。単純な、学歴馬鹿は、この世のは、不要です。思し召せ。貴殿のように、偏差値の高い大学を出ても、人間というものを理解しない人は、社会において、孤立します。もはや、損得なんて、関係ありません。差別も、損得も、私は、感じません。むしろ、多くの校友に恵まれたことを、感謝しております。大学へ行くことは、貴殿の自由ですが、大学が人生を左右することなんてあり得ませんよ。もっと、社会性を身につけるべきです。社会性のない人は、未来がないと、思われたらよいです。御理解下さいませ。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
私は、大学入学と同時に入院したり、就職浪人しそうになって慌てて大学院に進学したんで、本当にストレート合格でよかったと思っています。 人生、ただでさえいろんなトコでつまづくんで、勉強すりゃいいだけなんてトコで寄り道しない方がイイですよ。 これまでの経験で分かることがひとつあります。出身大にこだわる人に、仕事ができる人はいません。
- lkjijihgasdsa
- ベストアンサー率0% (0/7)
自分が勉強したい学科がある大学へ行ければ、 何浪してもかまわないと私は思う。 人は人。自分が納得すればよい。 例えば、3浪で慶應でも最終的には勝てると思う。 しかしだ。 現役だろうが、日大以下では話にならない。 難関大学と呼ばれる大学(Z会に載っている大学など) 以上を目指すことをお勧めする。 現実的に、出身大学は就職のときライン引きされる。
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
高校生や大学生は現在は何とも思っていないでしょうが、 やはり上の大学を出ていて損は無い。 上の大学を出て損が無ければ、それに越したことは無い。 東大や京大クラスを卒業すれば、同学年(同級生)で将来有名人になる確率が高い。 (上場企業の役員、外資系企業の管理職、官僚、政治家、都道府県や市の長、 大学での著名教授、医者(それも学会で有名な教授)、司法界のトップ(裁判所や検察庁の上層部) 等等 男ならばいろんな人脈(のきっかけ)ができる。 また上の大学に来る連中は目的意識の強い人間が多いので、大学生活も無駄に過ごす人間は少ない。 下の大学へ行けば行くほど、講義中の私語が多い、携帯が鳴りまくり、また後ろの座席では みんな漫画を読んでいる。 そんな環境で自分を高めることができると思う? 政治経済の授業で聞いたことがあるかもしれないけれど、「グレシャムの法則」がそのまま当てはまる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 どんどんレベルの低い人間に染められていくということ(この法則の正確な意味は少し違うのだけれど)。 だからわざわざ自分を次元の低い世界に落とすこともないと思うけど。 就職するにも転職するにも、何をするにしても上の大学のほうが有利だよ。 いろんな職種にアタックするにもフィルターを掛けられることはないし。 高校生ならば実感が無いと思うから、例えば君が予備校の講師になりたいと思っても、 首都圏ならば、東大、一橋、東工、早慶出身ならば三大予備校でも採用してくれるでしょう。 逆に(世間で言われる)Fラン大学出身ならば書類選考で落とされる。 もうこの時点で有名予備校の講師への道は消されてしまっているということ。 それだけ選択肢が少なくなるということだよ。 また日曜朝の討論番組で、宮崎哲哉や勝谷や二木や大谷といった評論家連中が テレビで喋れるのも、そこそこの大学を出て実績?をつんでいるからだろう。 それがFラン大学出身者ならば、たとえいっぱしの議論をしても茶の間はしらけるだけでしょ。 「ゆとり教育の弊害」が議論になっていても、視聴者は評論家damdadamに向かって 「お前がゆとり教育の被害者だよ」と嘲笑するだけになると思う。 このように浪人の1年間の「心折れ」は、自分の将来の進路を狭くしていくだけだよ。 あっ、それから質問文の中で、 >浪人したら嫌でも上の大学へ目指さなくてはいけませんよね。 と誤解している人間が多いこと、多いこと。 自分の実力をしっかり把握している人間は本当に少なくて、甘い考えを持っている人間が いかに多いことか? 首都圏で現役千葉を落ちて浪人で一橋・東大を狙いますとか 関西で現役大阪市立を落ちて浪人で京大を狙います、なんて質問する人間をよく見かけるけど、 普通の人は「せいぜい落ちた大学」か「ワンランクだけ上の大学」への合格がいいところ。 浪人したら「成績劇伸」の妄想を抱いている人間が多すぎる。 (だから有名予備校はなくならない) 1年余分なお金を払って、優秀な現役組と競争する羽目になるだけだよ。
お礼
あなたのおっしゃる通りです。