• ベストアンサー

浜松医科大学について

神奈川在住、高3で医学部志望の者です。 無事にセンターも終わり、いざ出願、というところなのですが、後期にどこの医学部を出すか迷っています。 そこで候補に挙がったのが浜松医科大学なのですが、まず下のデータを見てください。 合格者 平成19年 前期 県内出身19 県外38 現役19 浪人38       後期 県内出身4  県外8  現役4  浪人8 平成18年 前期 県内出身21 県外37 現役21 浪人37       後期 県内出身4  県外6  現役4  浪人6 と、見てわかると思いますが、合格者の県内出身者と現役の数が全く一緒なのです。女子の数が違うところもあるので多少の誤差はあると思うのですが、本当にこれは偶然でしょうか? 現役は県外の人間をあまり取らない、といった方針をとっている可能性は無いでしょうか?神奈川在住の現役の者なので非常に不安です。 センターは割と取れたので、その差別が無いようでしたらここを志願しようと思っています。なにかしら知っている、または推測できる方がいましたどうか教えてください。 あと、浜松という町のことについて知っていることがありましたら教えてください。一度も行ったことが無いので町の様子、自然の多さ、生活の快適さ、など全くわかりません。何でもいいので知ってることがありましたら教えてください。 どちらか片方の答えだけでも結構です。どうか返信よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laulun
  • ベストアンサー率49% (215/434)
回答No.3

浜松医大ではないですけど、地方の国立の医学部を内部から見ていると、まずどこの大学でも地域医療崩壊の現状においては「研修医の確保」が大きなテーマです。これは地方では大学独自の問題ではなく、行政レベルでの問題でもあります。特に人口380万人の静岡県に医学校が1つというのは少ないです。その点地元出身者は卒後も大学に残る可能性は高いですから、大学側としては優秀な地元の人間を取りたいはずです。これは臨床研修制度が改革されたここ数年で急速に進んでいる傾向です。 >センターは割と取れたので、その差別が無いようでしたらここを志願しようと思っています う~む。これは地方ならどこも同じだと思います。実際の数字は偶然だと思いますが、全く同じ点数で並んだ時は間違いなく地元有利でしょうね。仮に推薦もしくは一般入試で公に「地元枠」を設定していたとしても、最後の1人に地元の受験生と県外の受験生が並べば地元有利だと思います。 かと言って、悲観的になったり、「やっぱり後期は横浜市大にしよう!!」とかする必要は全くなく、センターでほぼ希望通りの点数が取れたのでしたら、2次対策に打ちこめばいいと思いますよ。経験測ですが、センターが取れた場合は後期は合格可能性高いです。後期の医学部は実質倍率が7倍とか8倍になりますが、多くは前期を落ちるべくして落ちた人たち(学力的に合格水準に遠く浪人覚悟で医学部を狙う人たち)ですから、実質倍率のさらに実質倍率は2~3倍程度だと思います。

noil_1989
質問者

お礼

こんなにたくさんの回答ありがとうございます。 ここの回答を見てよく考えたのですが、やはり浜松医科大学は避けることにしました。 そこまで浜松医科大学にこだわる理由も無いので、不安要素を抱えてまで受ける必要はないなぁ、と思ったわけです。 みなさん丁寧に回答してくだっさたので、どれを良回答にするか困りましたが、これを選ばせてもらいました。 みなさん、本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#138477
noname#138477
回答No.7

 質問者様程優秀な学生ではありませんでしたが、就職後に浜松に住んだ経験があります。 ・自然の多さ   実際に行っていただければ一目瞭然だと思いますが、浜松医大自体郊外に立地しており、周辺には開発されていない自然の林がまだ残っています。ただ、医大自身の拡張工事や、医大絡みと思われる人々の住む住居・お店・取引業者による建築工事により、自然は年々減少しています。 ・生活の快適さ   どこに住まれるか(大学周辺OR浜松駅周辺)で違ってきます。大学周辺でも、スーパーや外食店は存在していますので、生活に困ることはないと思います。医大と浜松駅を直通で結ぶ路線バスは存在していますので、授業がない日は駅周辺に出れば、大きなデパートや映画館(TOHOシネマズ)・それなりのファッションの店等で一日を過ごすことも可能です(量・質とも横浜とは比較にはならないでしょうが・・)。車や自転車があれば、比較的大学の近郊にも大型スーパーや映画館もあります(浜松は中心部より、むしろ郊外の方に大型スーパーが立地しています)。   具体的なことを書いていただければ、分かる限りで記入します。  最初の問いについては、もし予備校に行っているのであれば、そこで聞いてみたら如何ですか。予備校の卒業生データを当たるのが、近道だと思います。

回答No.6

> 現役は県外の人間をあまり取らない、といった方針をとっている可能性は無い こういう噂は医学部受験界では、昔からあることです。 さらに、最近、首都圏の優秀な学生が卒業と同時にいなくなってしまう!と地元優先枠を作ることが当然!という雰囲気になっていますから、ますます拍車が掛かるのではないでしょうか? 大昔、都立大を卒業した方が某国立大学医学部を再受験したところ、面接で「チミは国の金を使って勉強したのに、まだ国に金を出させる気かねぇ?」と心無い言葉を投げかけられ、不合格覚悟で面接官の教授と大喧嘩したそうです。 こういうこともありますから、何ともいえませんが…。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

医学部、教育学部は、各県に国公立大学が必ずあります。 これは、医療と教育はすべての地域に等しく人材を供給すべきと言う方針があったためです。 ところが、予備校での大学紹介の広域化、センター試験の実施などで、他地域から受験し、卒業後地元に就職せずにそのまま県外に帰ってしまう学生が多く出てしまい、地域医療、教員とも、不足し、医療に至っては崩壊の危機にある地域も出てきています。 このため、県内出身者を優先させてほしいという要望を出している県は多く、現在、制度化に向けてとして検討されていると聞きます。 運用レベルでそれを少しでも解決しようとするのは、ある意味では当然のことと思われますので、あなたの危惧は現実味はあると思いますよ。

  • nagi-med
  • ベストアンサー率37% (16/43)
回答No.4

数字は偶然かと思いますが、私が数年前駿台市谷に通っていたときは、担任から浜松医大は避けるようにとしきりに言われました。 なぜなら浜松医大は地元現役をひいきするので有名だと言うのです。 駿台市谷はデータが豊富だし、当時A組の担任が言うのでおそらくそのような実情はあるのでしょう。 私も神奈川県民でしたので、後期で浜松医大も少し考慮していましたがこれを聞いて避けました。(結果的には前期で別の大学に受かりましたが) ということで、悩みどころですね。 ちなみに浜松医大は浜松駅からバスで1時間ぐらいのはずれにあるそうです。大学の周りには何もないよ、と浜松医大の友人が言っていました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

現役と浪人 自分の経験で言えば(静岡ではない地方出身ですが) もっと難しい、旧帝大の医学部を受けてもいいような成績のいいヤツでも地元の国立大の医学部に行きます。 これは、卒業後に出身地という地元に残りやすいという利点があるからです。(私も、もう50近いですが、地元の大学の医学部の先生方に、高校の同期や先輩・後輩がゴロゴロいる) 浪人の場合は、入りやすいところ基準で大学を選ぶ方向があり、自分の高校でも、北は旭川医大から、西は佐賀医大まで受験・入学校が拡がります。 浜松医科大の場合、関東圏と名古屋圏から、浪人がとにかく国立医学部として狙われやすい位置にあります。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

数字の一致 偶然でしょ http://www.narimasujuku.jp/index_i-5.html 東京の成増塾というところから現役で浜松医科大学入学者がいるようだし。 浜松 ウナギ屋が多い。 というのは、デフォルトとして、行政の静岡に対して、産業の浜松。建前の静岡に対して、本音の浜松。 とか言われています。 浜松のヒトに、浜松の特長は?と聞いたとき 「県庁の役人だけが飲みに行く店があるのが静岡で、役人もいれば、工員もいれば、無職の人間も、あんまり気にしないで同じ店で飲んでいるのが浜松だ。そんなゴッタニのところがあるので、ホンダやヤマハ、浜松ホトニクスとかいうベンチャーが育つんだと思う」と言われた。