- ベストアンサー
発作的に人に相談する病気 うつと自律神経失調症もちの悩み
- 依存症に似た発作的な相談行動に悩むうつと自律神経失調症患者の心情とは?
- ささいなことで傷つき、暗い視野に立ち入る症状に苦しむ患者の心理と影響
- 考え方や物の取り方が極端と言われる、救いようのない人間になってしまった私の悩み
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。はじめまして。 適応障害、PTSD、心因性発声障害などを患っている 高2女子です。 良いと思いますよ。 辛かったら人に話して自分が楽になる方法。 全然悪くないと思います。 私なんて…「辛かったら人に言う」が出来なくて 11年間児童虐待行為を見逃して両親にボコボコにされて 3年間いじめを受けて辛い思いをしてきたんです。 人生の大半が悲しい事に…。 まぁでも、明るくやっていますけどね(笑) 良いんですよホントに。辛かったらバンバン人に相談してください。 言いたくても相談できない人のほうが多いんですから もっと自信を持ってください! >ささいな事で傷つくと、周りの景色、人々がだんだん最悪の状態に見えてきて >視野が暗くなってきて、前を見ていられなくなります >しばらく時間が経つと、不思議と周りがだんだん気にならなくなり >雲で隠れていた太陽がまた顔を出すように、全体が明るく見えてきます。 う~ん…私と似ています… 依存性があるんですよね… 境界性人格障害の先輩から聞いたんですが 「人でなく、モノに依存しろ」とのご指導を受けています。 例えば、先輩の場合ライブに依存していて 私の場合は歌う事に依存しています (今は発声障害なので歌えませんが… バンドやっているので辛いですね…) 何かハマるものを作ってみてはいかがでしょうか? こういうのって「躁的防衛」というのですが 落ち込んでいる時に自分を守る方法です。 辛い時は紛らわしてみてください。みんなそうしています。 (精神科医もそのような指導をしています) でも基本的には辛いことを主治医に相談する事が前提ですよ? 長文失礼しました。 また、的外れでしたら大変申し訳ないです(><;)
その他の回答 (1)
ずれるかもしれませんが、それが自分が独りでできることかどうかを確認する癖をつけてみたらどうでしょう。独りでできることを他人に相談したり、逆にできないことを独りでやろうとしたりすることをやめるためには自分の能力と限界を把握する必要があると思います。調べてみると自分でできるっことは多いものであることに気がつくと思います。世の中には自分でご飯を食べたりトイレに行ったり風呂に入ることをできない人もたくさんいます。