• ベストアンサー

共同募金について

表題の通りなのですが、共同募金の歴史や事業について 詳しい情報が得られるサイトなどがありましたら、是非とも ご教授くださいませ。 また、こうした問題に詳しい方がおられましたら、ご意見も 合わせてよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.1

下記のURL(中央共同募金会のサイト)でわかりますよ。 PCから閲覧してみてください。 トップページ http://www.akaihane.or.jp/ 歴史 http://www.akaihane.or.jp/about/history/history01.html http://www.akaihane.or.jp/organization/index.html そもそもは、第2次世界大戦後の戦災孤児や傷痍軍人の方を支えるために始まりました。 昭和22年のことです。 戦前から民間社会福祉事業がありましたけれども、当時の民間社会福祉事業はいまとは違って、国などからの補助は一切ありませんでした。 そのため、戦後、戦災孤児や傷痍軍人の方を受け入れたくても、民間社会福祉事業の運営者は、運営のための財源を確保することができなかったのです。 例えば、いまも恩師財団として存在している同胞援護会(例:東京都同胞援護会[東京都昭島市])もそうで、戦災孤児や傷痍軍人の人たちの保護からスタートしていますが、運営財源を確保することができませんでした。 そこで、人々から募金を募って、同胞援護会などの運営財源を確保しようとしたのが、共同募金の始まりです。 その後、社会福祉事業法(現・社会福祉法)が制定され、ある一定の範囲で、国などが運営費を補助できるようなしくみが作られました。 但し、憲法上、民間社会福祉事業への直接的な公金支出は禁じられている(自由な運営を妨げることになってしまうから)ので、国などが直接行なうべき事業を民間社会福祉事業者に「委託」し、その費用を国などが負担している形になっています(「委託」という形を採ることで、国が直接、事業を実施しているとする = 公金を民間へ直接支出しているわけではない、と見る)。 言い替えると、国は、どうしても、運営費の100%を民間社会福祉事業者に出すわけにはゆかないしくみになっているので、だからこそ、共同募金の果たす役割が大きいと言えるでしょう。

tof
質問者

お礼

なるほど、大変分かり易いです。 ありがとうございました。 機会がありましたら、またよろしく お願いいたします。

関連するQ&A