- ベストアンサー
ハンゲームの電子商取引における未成年者取消と返品について
- ハンゲームの未成年者取消について調査したところ、ユーザー登録時には年齢確認画面がありますが、詐術によって年齢を偽ることが可能であり、未成年者によるユーザー登録も認められています。
- ハンゲームでは、未成年者取消については拒否される可能性がありますが、法律上の解釈に関わらず、小学生も含めて未成年者が詐術を利用してハンゲームでの課金を行うことは問題です。
- また、ハンゲームで購入したアイテムの返品については、新品の状態であっても法律上は返品ができないことが一般的です。消耗品や生鮮食品とは異なり、ゲーム内でのアイテムは仮想的な商品であり、返品の対象外とされています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大丈夫。未成年者の詐術にあたるかどうかは、ネットゲームの課金体制についての議論が 未知の領域で、これからのものですので争ってみる価値はあります。 かつては、ダイアルQ2なんかでも問題になりましたよね。 そして、最高裁で、業者側の確認不足について非難する形で落着しています。 もっとも、裁判でそこまでやる場合、10万円ぐらいならやめておいた方が、 心労とコストを考えると無難でしょうけれどね・・・。
その他の回答 (2)
- kumap2010
- ベストアンサー率27% (897/3218)
>法の解釈を悪用しているようにしか思えませんが。 法の解釈を悪用しようとしてるのはアンタ。 URL先にも書いてある通り、民法上の規定で 未成年者の契約について詐術を用いた場合は取り消しが出来ない。 これが認められるんだったらガキはいくらでも遊び放題。 最後に「未成年だから契約は無効」って言って返品返金させりゃいいんだから。 いくらガキでも悪事を働かない教育ぐらいはしておけっていう法律なんだよ。 >次に返品についてお聞きします。現在ゲーム内で購入したアイテム >を多数所持しておりますが、これを返品することはできないでしょうか。 法律上で返品が認められるのは商品の不具合など商品に問題があった場合だけ。 売買契約が成立しているんだから、理由無く返品返金は出来ない。 その辺の店だとサービス業だし面倒だからって何でも返品okしてくれることが多いけど、 それは店側の優しさでやってくれてるだけで、返品義務は一切無い。 なのに返品できるのが当たり前だと思ってる常識知らずを悪質クレーマーと言う。 自分のとこの馬鹿ガキの教育ぐらいちゃんとしろよDQN親。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 家のお金を無断でコンビニからハンゲームに入金し、 家のお金を無断で持ち出して飲み食いしたようなケースと同等だからでは。 家でのしつけ、教育、金銭やPCの管理の問題を、責任転嫁しようとしていませんか? ハンゲームの運営側にしてみれば、登録時の年齢確認以外に、入金時に成年かどうかの確認を実施したところで、虚偽の申告して購入してただろうって事で、防ぎようが無いですし。 > 画面上ではいかようにも入力でき、小学6年生あいてに詐術が > 適用されるのでしょうか?されるとしたならば、法の解釈を悪用 > しているようにしか思えませんが。 質問者さんのような事例の報告が非常に多数にのぼり、社会問題になるとかって状況なら、ハンゲームの運営側の認証方法なんかが問題なのでは?って事になるかも知れません。 …が、実際のところ、そういうずさんな金銭などの管理をしてたって事例は少ないのでは。 行政の相談先としては、消費者センターになると思います。 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/ http://www.kokusen.go.jp/map/index.html 相談、間に入って話し合いしてもらうなどしてもらって見るのが良いと思います。 類似の事例が寄せられていたって事なら、運営側がそういうトラブルの事実を知っていたのに、適切な対策を怠ったって話が出来るかも知れませんし。 ダメならダメで、そういう専門の担当者に説明を受ければ、納得できるかも知れませんし。