- ベストアンサー
パイ生地をめん棒できれいに伸ばしたい
パイ生地をめん棒で長方形に伸ばすとき、きれいな長方形になりません。 伸ばしている辺の中央だけ伸びて、楕円形のようになってしまいます。 きれいな長方形に成形する方法を教えてください。 それとも、楕円形になってしまうのは仕方がないのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。パティシィエです。 楕円になってしまうのは、よく理解できます。 失敗というほどでなく そうなるのが自然とも言えます。 ただお察しのように折り畳む時にキチン長方形になっていたほうが より具合がよろしいです。 そのためには、簡単なコツがありますが文章では、わかりにくい表現なると思いますが ご了承ください。 まずバターを包んだパイ生地を前後に長く伸ばし始める前に 左右の両端 1センチくらいを残してめん棒で左右に少しだけ中央部分を伸ばします。 つまり自分から見てパイ生地の断面の両端が少し厚く、そして中央がやや薄くなるように成形します。 凹 極端ですが←こんなイメージです。 これを前後に伸ばし始めます。 そうすることで 両端が厚いので伸ばす先端で その両端が角となって伸びるので 楕円にならず 長方形に成形しやすくなります。 わかりにくい文章表現だと思いますが、そんなに難しくないので ぜひ試行錯誤されてください。 ジルより
その他の回答 (2)
- candy3771
- ベストアンサー率64% (64/100)
どんなパイ生地かわかりませんが、 バターを包み込んだ時には長方形になっていますよね? バターを包み込んで冷凍し、三つ折りしていきますが、 最初にいい加減な形をしていると、 あとで修正は難しいですよ。 きっちり角を意識して長方形にしましょう。 あとは麺棒で伸ばす時は中央が力が入りやすく、楕円になるので、なりそうになったら、 生地の足りない部分をメインに麺棒をかけます。 すでに伸びた部分には触らない、という 感じです。 あとは手のひらを生地の下に入れて、生地を少し引っ張るようにしながら角を だしていけば大丈夫です。 言葉で説明難しいですね・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 パート・フィユテと呼ぶのでしょうか、 四角く整えたバターを包んで伸ばす、折り込みパイ生地です。 生地でバターを包んだときはきっちり四角くしているつもりですが、 いざ伸ばすときれいな長方形になりません…。 中央に力が入りやすいものなんですね。 なるべくめん棒の両端に手を置いて伸ばすのも有効なのかな、と思いました。 >あとは手のひらを生地の下に入れて、生地を少し引っ張るようにしながら角を だしていけば大丈夫です。 手で整えればいいんですね。 めん棒で整えることにこだわり過ぎていたかもしれません。 参考にさせていただきます。
パイ記事を伸ばす時、ある程度まで生地を伸ばしてから、 生地の両側に角材や菜箸(少量なら割り箸などでも可)をおいて伸ばせば、 その置いた物と生地が同じ高さになり、淵も平らに伸ばせます。 しかし実際には、パイ生地の淵は上記のように作ると膨らみにくい場合もあり、 カットをした時のほうが平面的に、ミルフィーユの断面のように美しく綺麗な仕上がりになります。 ですから、楕円に伸ばしてか両側の淵を切り落とし使用したほうが、淵が潰れず高さのあるパイになります。 上記の角材や菜橋を使った応用として、きゅうりの蛇腹切り、カブの飾り菊切り、大根やかまぼこの飾り花切りなどがあります。 飾り切りをする際に、食材の両側に割り箸などを置いて切れば、食材の下まで切らずに済み、簡単に飾り切りができます。
お礼
回答ありがとうございます。 横のラインを平行にするために菜箸を使っていたのですが、 縦向き(めん棒で伸ばす方向)には使ったことがありませんでした。 今度試してみます。 伸ばした後に両端を切り落としてしまうのもいいですね。 どのみち最終的には適当な大きさにカットして使うので、 あまり神経質にならずに伸ばすのも一つの方法かもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。お返事が遅くなりましてすみません。 おお、プロの方ですか! 生地の中央部分を両端に寄せておくということですね。 これはちょっと自力じゃ思いつかないやり方です。 ちょうど明日生地を伸ばすところですので、みなさんの回答を参考にさせていただきます。