- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グラインダー(別名(ベビー)サンダーですが。)
ディスクグラインダーの正しい使用法と安全教育について
このQ&Aのポイント
- ディスクグラインダーは片手持ちで使用することが一般的ですが、適切な手の握り方や安全教育が必要です。
- あなたの勤め先の工場長は両手持ちの必要性を否定していますが、安全性を確保するためには両手持ちが重要です。
- ディスクグラインダーの適切な使用法や安全教育について情報を検索しても詳細が得られない場合は、専門家に相談することをおすすめします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
説明書にはきちんと革手袋・保護メガネ・カバー(取っ手付きは取っ手をつけて)を着用して使用することと書いてあるはずです。 取っ手付きは必然的に両手で持つことになります。 書いてない説明書はないかと思いますが(PL法施行後は注意書きがあるはず)。本来であればこれに従って使うのが正しいです。 まぁ、当方は作業内容によっては片手やカバーを取り外して使うときもありますが、正しい使い方ではありません。 刃が食い込んで手首痛めたり、その他怪我に繋がる可能性が高いでしょう。当方は安全のためさらにフットスイッチ(足でスイッチ踏んでる間だけ電源がONになる)を使用しています。 当方は確かに怪我などしたことないですが、なかには怪我をした人も見ています。普通に使用していても怪我の恐れがあるおのです。正しい使い方(説明書通り)をするべきですね。 工場長としては安全な使い方をすすめるべきでしょう。 何かあった場合、責任は誰がとるのでしょうか・・・
お礼
やはりあの工場長の「長くやっててその上で工場長である自分の言うことの方が正しい」という押しつけですよねぇ。 場合によっては「片手で操作の、持ってないほうの手で重量にもよるが工作物を動かす」というのも確かに「その時々の作業効率」は良くなるのでしょうが、「車が透明な道路での信号無視」のようなもので 「赤信号だが道路の幅や車の通行量で『今ならいける』」と「自分の意思・責任でやる信号無視」とは ワケが違うとしか・・・・ 試用期間で入って半月になる程度ですが、「片手で使うのを怖がる奴はいらん」とでも言われたら、ええ上等です、もともと正規雇用の「見込み」ありという程度のなのでもとの無職の妖精に戻ろうと思います。