- ベストアンサー
複数の保険会社の保険を扱う窓口のビジネスモデル
- 複数の保険会社の保険を扱う窓口会社は、保険商品の比較・提案を行うことで成り立っています。
- 保険会社からの手数料やコミッションを受け取りながら、保険商品の販売を行い、顧客に対して最適な保険を提案します。
- 複数の保険会社の保険を扱う窓口会社は、保険契約の仲介業務を行い、顧客に代わって保険会社との交渉を行います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相談者がその代理店を通じて保険契約をすれば、 契約した保険会社から、代理店手数料が入ります。 つまり、手数料ビジネスです。 また、無料という言葉がクローズアップされて、 先走っていますが、無料が当たり前なのです。 保険代理店は、法律上、相談者から、相談料を取ってはいけないことに なっているで、無料が当たり前。 どの保険代理店で相談しても、無料です。 さらに言えば、複数社の代理店をしていれば、 手数料の高い保険から順番に紹介しても、顧客には、 それがわかりませんから、自分の希望に合致している保険から 紹介してもらっている、という錯覚をすることもあります。 本来、20社の代理店をしているなら、20社すべての紹介を 受けるのが当然で、そこから選べば良いのです。 でも、実態は、2,3の提案を受けて、選ばされている。 もちろん、それでも、それが顧客にとって良い選択である場合も 多くあります。 しかし…… あまり評判の良くなかった某生保が、初年度手数料100%、 つまり、初年度保険料=手数料という信じられないマージンで、 契約を集め、それに応じて、顧客に売った代理店があることも 業界では有名です。 その後、その生保は、新規の募集停止をして、開店休業状態です。 何も知らずに契約した顧客は、今、この会社は大丈夫なのか? と、不安でたまらないでしょう。 呼び方…… 「医療保険 無料相談」で検索すれば、ヒットします。
その他の回答 (1)
- number73
- ベストアンサー率38% (97/249)
保険会社=メーカー 保険の相談するところ=小売店 小売店がメーカーから商品(保険商品)を仕入れて顧客に販売し、 販売手数料がメーカーから小売店に支払われる、 普通の流通の仕組みです。 「窓口会社」なんてものはなく、「保険代理店」です。 つまり保険を売ってる小売店のこと。 代理店は保険を売ってその販売手数料が代理店の収益になります。 「無料」ってのは当たり前で、 例えば、家電量販店に行って店員に相談しただけでは代金を取られませんよね。 「家電」という商品を買って初めて代金を払いますね。 保険代理店も一緒。 保険の相談するだけなら無料。 「保険」という商品を買ったときに代金(保険料)を払うのです。
お礼
ありがとうございます。 なぜ「無料」が成立するのかよくわかりました。 代理店なんですね。 ベストアンサーがお一人にしか付けられず、申し訳ありません。
お礼
ありがとうございます。 なぜ「無料」が成立するのかよくわかりました。 結局のところ、どの商品がいいかを選ぶ前に、 どの生保がいいか、というところも含めて自分で見極めが必要ということなのですね。 とはいえ、やっぱり素人には難しいですが。。。