• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7ヶ月の赤ちゃんがすぐに起きてしまう)

7ヶ月の赤ちゃんの夜間の眠りについて

このQ&Aのポイント
  • 7ヶ月の赤ちゃんが夜間に起きてしまうのは辛いですよね。お父さんは夜間2時間、最悪では40分間隔で起きてしまうそうです。お母さんも子供が生まれてからほとんど連続して眠れていない状況です。赤ちゃんが生まれてから数か月間は2時間ほどは連続して寝ていたそうですが、歯が生え始める頃から1時間前後しか連続して寝なくなってしまいました。お母さんも頑張っていますが限界のようです。
  • 一般的な夜間の眠りに関しては、いくつか試してみたそうです。昼寝を控える、昼間に気分転換や体を動かすことをする、寝る時間と起きる時間を規則正しくする、漢方薬や音が出る系のグッズを試してみたり、など様々な方法を試してみましたが、効果はあまりなかったようです。また、一部の書籍や情報も試してみたそうですが、泣き続ける子供を見て中断せざるを得なかったようです。
  • 赤ちゃんの眠りについては個人差があるため、すぐに解決する方法はないかもしれません。しかし、何かのきっかけでよく眠るようになったという経験談も聞きたいとのことです。もしこれまでに効果的な方法を試してみた経験がある方がいらっしゃれば、シェアしていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

現在1歳11ヶ月の息子と5ヶ月の娘を持つ主婦です。 夜泣きは、本当に辛いですよね。 夜眠らせるためにいろんな方法が言われますが、結局、子供の夜泣きは、子供の成長過程において当然のことであり、1つの発達過程であもあるので、決定的な解決法はないと思います。 それだけ、脳に色んな刺激を感じるようになったという証拠ですから。 「暑い」「寒い」「おムツ」などの何か理由があって泣いているなら、その解決策はあるでしょうが、基本的に夜泣きに決定的な理由はありません。 強いて言うなら、神経が敏感になってきて、不安やいろんな刺激でゆっくり 眠れないという感じです。 子供を安心させてあげることが、子供の眠りにつながります。 でも、子供を安心させるというのは、親にとっては眠れず、辛いことなんですよね。 眠くても起きて、子供を抱いたり、おっぱいを吸わせてあげたりしてかまってあげなくてはいけないのですから。 子供を寝かせるということよりも、どうやって夜泣きを乗り切って、少しでも母親の負担を減らしながら子供と向き合っていくかを考えたほうが良いでしょうね。 本当に辛くて苦しくて、ヒステリックになったり、泣けてくることもありますが、それが、育児の大変さ、現実ですから。 私も、上の息子のときも、4ヶ月に入るあたりから夜泣きが始まり、とても辛かったです。 息子の場合、4ヶ月から1歳までは、夜中はだいたい8~9回ほど起きていました。 よく眠れて1時間・・・だいたい、15分から30分おきに起きてしまうような状況でした。 そのうえ、昼寝もあまりしない子なので、昼間もいっしょにねむることもできず・・・。 息子が起きる度に、添い乳で寝かしつけ、そのまま自分も寝るという風にして、何とか自分も横になって体を少しでも休めるようにしていました。 また、息子の場合、膝の上だとぐっすり眠るのに、布団の上に置くとすぐに目を覚ましていました。 なので、あぐらをかき、その上に息子を寝かせ、壁にもたれながら睡ったりもしました。 夫の休みの前日や休みの日などは、夫が息子を抱いて壁にもたれながら眠ってくれ、私を朝まで眠らせてくれたりもしました。 それだけでも私は、すごく心身ともに楽になれたのを覚えています。 あなたが、子供を見てあげられるときは、奥様を別の部屋で寝かせてあげてはどうですか?? 子供の泣き声があまり聞こえない状況で隔離して眠らせてあげるとよく眠れる人もいるようですから。 また、ご主人が協力することで、奥様を寝かせてあげることも必要ですが、奥様自身が、夜泣きの子供とどう付き合っていくのが楽なのか・・・それを見出すことも大切です。 夜泣きは、病気ではないですから、少しくらい放っておいても大丈夫です。 奥様が、「しんどい」「もうイヤ!」というときは、ある程度泣かせておいて、違う部屋で気持ちを落ち着けることも必要ですしね。 あと、私の場合、実家に帰って休ませてもらったりしました。 実家は、少し遠いのですが、心身ともに疲れてきたら、実家に帰り、両親と楽しい時間を過ごしたりすることで精神的に楽になりましたし、両親になら、素直に甘えられたり安心出来たりして、夫に対してとはまた気持ちが少し違いますから。 今は、下の娘が、まさに夜泣き真っ只中・・・。 夜中に6回ほど起きます。 そして、上の息子のときと同じように、その度に、添い乳で寝かしつけています^^; 今は、上の息子がいる分、昼も夜も全く休む間がなく死にそうです^^; イライラしながら、ヒステリックになりながら、泣きながら頑張っています。 夜泣きは、いつか楽になる日が来るものですし、手抜きしながら、夫婦で協力しながら、また、両親などの助けてくれる人には素直に甘えて、感謝しながら子育てしていけばいいと思います。 子供を持ったら、ゆっくり眠れることなんてないものですから^^; その子供にもよりますが、私の息子や周囲のお子さんは、だいたい1歳すぎると夜中起きる回数が減りました。 息子でだいたい1~2回・・・そして、1歳半を過ぎたら朝までぐっすりでした。 私の経験や周囲の方の話を聞いてくれる聞いている限りでは、やはり添い乳が一番楽な夜泣きの対応であり、赤ちゃんも安心する方法かと感じます。

JYUZA
質問者

お礼

現在同じ状況にもかかわらず貴重なお時間に回答いただき感謝いたします。私も根底には「夜泣きはどうにもならないだろう」というのがありますが、rapisupyon様同様、夜中に泣きながら添い乳や抱っこしている妻を見ていると何とかしたいと思ってしまいます。先日は私が寝かしつけようとしたのですが大泣きしてしまいました。それでも朝は大丈夫なので子供を連れて先に起きてその間寝てもらっています。経験者のお話を聞くのは心強いような不安のような不思議な感覚です。回答ありがとうございました

その他の回答 (5)

noname#187209
noname#187209
回答No.6

奥様ほんとうにご苦労様です!! 3人の子供(4歳 2歳 10ヶ月)を育児中ですが、 いろいろ育児の大変さがある中、 夜眠れない、っていうのが私も一番辛かったです!! ですが7ヶ月までずっと連続は2時間程度の睡眠とは、 あまりにお気の毒すぎますね(涙) 自分が経験してわかりましたが、 連続3時間以下の睡眠では熟睡できません。 いくら合計睡眠時間が6時間になっても、 連続で3時間以上の眠りがなければ、疲れも取れないし、 「眠った」という感覚がないです。 「横になった」という感じで。 でも普通は3ヶ月も過ぎれば連続3時間くらいは眠れるようになるので、 奥様は本当に辛いでしょうね! ただ、6ヶ月あたりを境にしょっちゅう起きるようになった、 というのはよくあるようです。 うちの次女もそうでした。 3ヶ月くらいから楽になったかと思いきや、 7ヶ月あたりを境に、1時間おきに泣いておきるようになったんです。 うちは添い乳をすれば寝たので、起きてあやしてやることを思えば、 まだマシだったと思いますが、 それでも1時間ごとに目が覚めるので本当に辛かったですね(涙) それこそこちらでアドバイスいただきましたが、 うちは結局卒乳する1歳2ヶ月まで続きました。 *********: 私が試したことではありませんが、自分の経験や他の方からいただいたアドバイスなど、 いくつかご提案してみたいと思います。 1)寝かしつけのおっぱいをやめる   卒乳すると朝まで寝るようになるのは、結局この効果なんだと思います。   「夜何度も起きるので、昼間の授乳は続け、寝かしつけだけおっぱいをやめて    朝まで寝てくれるようになった」という方もいらっしゃいました。 2)授乳を混合にし、夜は交代でダンナさまがミルクをあげる   赤ちゃんがミルクを受け付けてくれれば、成功するかも・・・ 3)泣いても放置する。   他の方もおっしゃってました。   「放置したら余計ひどくなったのでやめた」とのことですが、   どれくらいの間放置されましたか?   卒乳するとき、次女は2日ほど寝付くまで号泣しました。   1時間あまり、全力で号泣です。   でもダンナと二人、狸寝入りしていました。   そのうち、激しい号泣にもかかわらず、こっちが先に寝てしまいましたが・・・(笑)   次女を見ていても、結局は夜起きるのは癖のもんかなぁという気がしました。   一旦それを修正すれば、逆に泣いて起きない癖ができるような気がします。   「夜泣き」はちょっと別ものかもしれませんが・・・ 3)寝る前に離乳食をあげる   私もやったことありませんが、「満腹感でよく寝てくれる」というのを見たことがあります。 4)ベビーマッサージをする   これもずぼらな私はやったことありませんが(汗)   いろいろかなりいい効果があり、夜ぐっすり眠ってくれるようになった、   という話は多々聞きます。 5)専門の機関で相談する。   質問者さまの赤ちゃんはあまりに長期間、それもかなり短時間の睡眠サイクルですので、   もしかしたらおっぱいだとか、眠り癖みたいなものが原因ではなく、   何か病気が潜んでいたりするのかもしれません。   専門のところでご相談されるのも手だと思います。 ********: いずれにしても、奥様本当にお気の毒です。 一日も早く、夜せめて3時間くらいの連続睡眠がとれるようになられるよう、 心から応援させていただきます。 がんばってください(><)!!       

JYUZA
質問者

お礼

いろいろと提案していただきありがとうございます。マッサージや専門家に相談は実施しました。泣いても放置に関してはうちは甘すぎますね。1時間なんてとても無理です。。。泣いてる子供を見て妻も泣きだす状態です。でも、いずれ必ず来るんですよね、卒乳の時が。このときは今から覚悟しています。ちなみに今朝からですが妻には子供が起きるまで寝ててもらうことにしました。朝食や弁当の支度は自分でやることにして様子を見てみます。回答ありがとうございました

回答No.4

6ヶ月の娘をもつママです。 私の場合3ヶ月ごろから(調度夏でした)暑くて寝苦しいようでなかなか寝てくれなく寝ても質問者様と同じように30分でおきたりと大変でつい最近までそうでした。 最近は寒くなってきて布団を首までかけて寝かせてました。寒くなったからぐっすり寝苦しいこともなく寝てくれると期待してたのですがなんと以前と変わらない。それよりもっとひどくなってる。 朝顔をみたらほっぺが真っ赤で乾燥してるしなぜ?っと思ってました。 そのうち寝てる時もねがえりをしだし布団を蹴る仕草が目だってきて思いあったのですが娘は暑かったのです。首まで布団をかけてほっぺが赤くなり暑かったのです。 その日から布団をバスタオルにして寝させたら8時過ぎから4時から5時まで寝てくれるようになりました。 後お昼の時はしばらく爆睡するまでね(寝てから30分か1時間)隣で添い寝してたら3時間寝てくれます。爆睡してないときに離れたら30分でおきてしまいます。 これはあくまでも私の娘の場合ですが質問者様はどのような布団、室内温度で寝てらっしゃいますか?

JYUZA
質問者

お礼

うちの場合は大人用のフリース毛布を半分に折って1枚、赤ちゃん用掛け布団を1枚です(室内温度は20度くらい)。確かに暑いのかも知れませんね。そういえばよく布団を蹴飛ばしてどかしています。これなら簡単に試せそうですので風邪をひかないよう気を付けて試してみます。回答ありがとうございました。

回答No.3

2歳8ヶ月の男の子のワーキングママです。 子供が夜寝てくれないと、ストレスですよね。 私の息子は、未だに3時間以上連続して寝ませんよ。大枚はたいてマニュアルを購入して実践し、いいといわれるものはすべてためしたものの、全く効果ありませんでした。しかも、1歳くらいまで横になれませんでした。でもここ数日は、ミラクルに8時間連続睡眠ですが・・・。 息子が1歳になるまで育児休暇を取得していたので、1年間は、朝5時30分に起床し、洗濯・夫の弁当・私の昼食・息子の離乳食・夕食まで作り、7時に息子を起こして日光浴をさせ、それからは、息子が起きている間は一緒に遊び、夜眠れない分午前睡・午後睡の時はいっしょに寝て、睡眠時間の確保に努めていました。 夜眠るようになる事をすでに実践していても、上手にできないなら、親の生活リズムを子供に合わせていくしかないかもしれません。 心身ともに限界にきているなら、割り切って昼間だけでも託児所にお子様をあずけて昼寝するといいですよ。私も数回利用して、昼間ですがぐっすり寝て、すっきりしましたよ。

JYUZA
質問者

お礼

体験談をお聞きして、軽く不安になってしまいました。うちも3歳近くまで続くかと思うと。。。結局は子供に合わせて寝るしかないとも思うのですが妻はなかなか寝付きにくいタイプですので寝付くころには子供が起きる、という繰り返しです。託児所は思いつきませんでした。参考にさせていただきます。回答ありがとうございました

回答No.2

私も、夜泣きがひどい時は抱っこして毛布でくるんで 抱えたまま壁にもたれて寝ていた時もありました。 それでもダメなときは、おんぶしてウロウロ。 今の時期は、寒いから毛布は必須アイテムです。 ママの心音を聞かせると効果的だと、その時は 聞いていたのでとにかく体を密着させていました。 ずーーーっと子守唄を歌っていたと思います。 たしかに、毎日は辛かったですが、自分の子供なので 眠たくても頑張れましたよ。 質問者さんは優しいですね。 私の旦那は、私が相手をしていると分かったらそっぽを 向いて寝ていました。 気まぐれに抱っこしてくれたのはほんの稀です。 つらいですが、楽しい子育てになれるといいですね。

JYUZA
質問者

お礼

確かに夏は抱えたまま壁にもたれて・・・という状態でしたが、今は寒くてそれはなかなか厳しい状態です。やはりおんぶしてウロウロしかないのですかね?子供を寝かすだけならそれで乗り切れますが妻を寝かせたいので何とかならないかなと思い質問させていただきました。回答ありがとうございました

noname#126630
noname#126630
回答No.1

いっそのこと四時間なら四時間、部屋を別にしてがっちり寝てはどうでしょうか? 一緒に寝るから、少しぐずぐず言い出しても、目を覚ましてあやしてしまうのでしょう。 別に大泣きしても、何か悪い事が起きる訳でも無いし、赤ちゃんは泣くのが仕事、泣いて腹筋を鍛える、と、年寄りにも言われた事がありました。 文面から一人目のお子さんのように感じられます。 一人目は心配し過ぎ、てのかけ過ぎになる事が多いものですから、少し力を抜いて赤ちゃんをしばらくほっとくぐらいにしてみては? 四時間ぐらいなら死にゃあしませんよ。

JYUZA
質問者

お礼

なるほど、一理ありますね。後半に関しては、それが出来ればしていますけど出来ないから質問した次第です。ありがとうございました

関連するQ&A