• 締切済み

5ヶ月の赤ちゃん 全然寝ない

こんばんは 初めての育児で悩んでいます 今5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、1日の睡眠時間が短いんです。 3ヶ月の頃までは夜もぐっすりで昼寝も2時間程してくれていたので、その間に一緒に昼寝したり家の事をしたりできて、私に余裕がありました。 でも4ヶ月後半あたりから 深夜1時頃~5時、6時頃まで 寝て、起きてからはずーっと 元気に暴れてるんです。 昼間に寝たと思っても 30分もしないうちに起きてしまいます。 自分で色々調べてみたのですが 他のご家庭の寝ない赤ちゃん達は、眠いけど寝れなくてぐずるから大変 って感じらしいですが うちは全く眠くなさそうなんです。 キャイキャイ言いながら手足ばたばたしたり、何度も寝返りしたり、おしゃべりしたり… でも1人にすると泣くので、 ほとんど一日中ずっと抱っこか一緒に横になりながら遊ぶかです。 全然自由な時間が無くて家のことも出来ずご飯もゆっくり食べれず、余裕がなくてたまにイラついてしまいます… 本を読んだりおっぱいをあげたり マッサージしてみたりしても お目目ぱっちりで困ってしまいます… 長々と半分愚痴のような内容になってしまいましたが、同じような悩みをお持ちの方いらっしゃいますか? こういう赤ちゃんはどうやって寝かせたらいいのでしょうか? アドバイスお願いします…

みんなの回答

回答No.2

育児がんばっておられますね。 大変ですよね。 うちの息子も寝ませんでした。 ただ、うちのはトータル睡眠時間は規定どおり寝ていたタイプですが、 夜中2時間以上連続で寝たことがありませんでした。 5ヶ月のとき、9時にねかしつけて10時半、11時、1時、2時半、3時、5時半、6時 と、一晩で8~12回おきて泣いてました。 質問者さんと違って機嫌がよかったりせず、泣き狂うので、 抱っこしてそのつどねかしつけて・・・を5ヶ月~1歳八ヶ月まで続けました。 No1さんとおなじく、外で午前中沢山遊ばせても、沢山走り回らせても、 何をやっても駄目でした。生活リズムを整えてもなにやっても。 結局私も同じく「この子はそういう子なんだ」とあきらめるしかなったんです。 夜9時に寝かせたら朝まで寝たよーーなんていうのはどこの神話かとおもったくらいです。 それが段乳したらよく寝るようになり、 あまりおきなくなりましたね。 子供によって睡眠に個性があるんだとおもいます。 ただトータルの睡眠時間はとってあげたいですよね。 私はこんな息子でしたが、朝は7時におこして、 五ヶ月なら午前と午後のお昼ねの時間 カーテンを引いて暗くして・・と こちらがお休みの時間を無理やりつくっていました。 この時期、子供からリズムは絶対につくれないって思います。 親がある程度無理やりリズム作りをする必要があるというか。 実際寝る寝ない別にして、お昼ねの時間は暗く、 お休みの時間もきめて、部屋を暗くして 「ねるんだよー」というのを今期よくおしえるのも手ですね。 寝るか寝ないかはおいといて。寝る時間をつくった、って事実だけは用意するというか。 とにかく教科書どおりにいかないことだらけだとおもいます。 ただ、睡眠に関してはうちみたいな例もあって、楽な人ばっかりじゃないってことは つたえておきたかったんです。 ほんと、なんの苦労もない人はいますもんねー ほんと不公平です。

ppp8130
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした(>_<) 睡眠にも個性があるんですね、お二方のご回答を読んで、うちの子はこーゆう子なんだって開き直ったら気持ちがとても楽になりました(^_^) 最近は前のように長い昼寝をするようになり、朝も9時とかまで寝るようになったので一時的なものだったようです…それともまた後後でてくるのかな?? どんな睡眠リズムになっても、今後は受け入れることができそうです(^_^)ご回答ありがとうございました!

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

9歳になる娘が、ショートスリーパーで、そんな感じでした。 ウチの場合は、新生児期から寝ない子で、 3時間起きていて30分寝て…という感じだったので、 就寝が1時2時で、起床が5時でも、夜中にまとめて寝てくれるだけでありがたかったです。。。 とはいえ、早朝や深夜に、機嫌が良い時は大きな声であーうー言って、 機嫌が悪い時はギャンギャン泣かれると、近所迷惑になるし、相手をするのは大変で、 早く寝てよ、もうちょっと寝ていようよ…と、うんざりしていました。 でも、たまに早く寝かしつけに成功すると、夜中の3時頃に起きてきたり、 それはそれで、また大変で。 日中、たくさん運動遊びをさせてみたり、 ベビースイミングなどで体力を使わせてみたりもしましたが、 睡眠時間は変わりませんでした。 小児科医などにも相談に行きましたが、 眠くてぐずる様子もないし、顔色も良いし、元気もあるし、 この子は質の良い睡眠がとれているのでしょう、と言われました。 もうね、諦めるしかなかったです。 眠くないなら、眠くなるまで起きていればいいわ、って。 だって、寝かしつけようとしても寝ない、運よく寝ても後が大変(3時に起きるから)。 だったら、寝かしつけの時間がもったいない!と思って。 20時~7時までは、まだ寝ている人がいる時間だから、 音を出したり、うるさくしたらダメなんだよって、 まだ理解できないだろうけど、半年頃から、毎日何度も言い聞かせ、 抱っこして、絵本を読んだり、うろうろしたりしていました。 幸い、ウチは旦那の理解も得られ、 家事は手抜きで良いから、子どもの相手をしてあげて、との事だったので、 起きている間は、ずっと娘とベッタリしてましたね~ 結局寝ず、私がずっとつきっきりなので、大変な事は変わりはないですが、 「寝かしつけなきゃ」「どうしたら寝てくれるんだろう」と悩まなくなっただけでも、 気持ちは楽になり、いい意味で開き直れた?余裕が持てるようになりました。 すると不思議なもので、子どもも落ち着いてきて、 少しずつ1人遊びもできるようになりました。 1歳半頃から、21時~7時まではママはお休みなの、と言っていたら、 眠くなるまで1人でお絵かきしたり、絵本を眺めたりして、過ごすようになりました。 朝も、私が起きるまで、1人で静かに遊べるようになりました。 今も、毎日21時になると自室に行きます。 朝は6時過ぎに、着替えて出てきます。 でも、眠くなるまでは、本を読んだり、絵をかいたりしているようですし、 早く目が覚めた時は、自主学習をしたりしているようです。

ppp8130
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません(>_<) とても物分かりの良いお子さんですね(°_°)!!私もまだ分からない時期ではありますが、同じように言い聞かせ続けてみようと思います。 いつかmamigoriさんのお子さんのように、分かってくれるといいな(>_<) ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A