メダカの水槽にヒル!?
メダカを飼っていて繁殖もしている水槽を寝室に置いてあります。
4月頃から飼っています。
メダカを入れて数日たってから水草を入れました。
すると、水草を入れた頃から巻貝みたいなものが大量に繁殖するようになって気持ち悪いなあと思っていました。。。(まあ掃除をしてくれそうだからまあいいかなあと思ってましたが。)
5月半ばになると、今度は緑色の細長い卵に五つのアンテナが付いてるような気持ち悪い微生物がわずかに発生しました。
全長は3ミリ程度でしょうか。。。じっと壁などに付いて植物の様に見えます。
そして今朝ついに、非常に気持ち悪い生物が出現しました。
肌色で全長1センチの「ヒルのような生物」です。
この「ヒルのような生物」はメダカやメダカの赤ちゃん、メダカの卵、水質に悪影響はありませんか?
水槽の隣で私は寝ているのですが、人体への悪影響などはありませんか?(人体へ寄生する生物がいないかちょっと心配です。)
お礼
その他のヒルによく似てる感じがします。 回答と画像を探してくれて丁寧な回答ありがとうございました。 何がなんだかわからなかったので気持ち悪かったですがなんか解決出来てすっきりしました。ありがとうございました。