- ベストアンサー
ご詠歌は歌わなければいけないのでしょうか?心の拝み方や他の宗教も考慮されるべき
- 質問者は初めて聞くご詠歌について、声を出したり歌うことができない性格なため、歌えませんでしたが、心を込めて目で追って黙祷をしていました。
- しかし、そのことでひどく責められ、口パクをするべきだと言われました。質問者は心で拝んでいることが大事だと思っていましたが、それでは意味がないそうです。
- 質問者は了見の狭い話ではないか、仏教の世界はそのようなものかとモヤモヤしています。他の人たちはどう思っているのか、また宗教を問わず歌う必要があるのかどうかも知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は浄土真宗ですが、ご詠歌というのは初めて耳にしました。おそらく門徒には無い慣習だとは思いますが、私の意見はこうです。 浄土真宗にも色々なお経があり、その中で「同朋奉讃」というものがあり、これはお寺さんと一緒に列席者が声を出してあげなければなりません。でも浄土真宗でない人は解りませんよね?解らない人にいくらお経本があるからって、一緒に唱えましょうというのは、それは無理からぬというものですよ。ですから浄土真宗では、「同朋奉讃」のお経本は目を通すだけでも唱えたと同じ事となっています。 歌詞をずっと目で追い、歌詞の無い部分は黙祷した、というkissako96さんの行動は正解ですよ。その方が心が篭っているし、故人に対する畏敬の念も表しているんですから。それを「口パク」は無いでしょう。幾らなんでもそれは酷いと思います。それこそ故人に対し失礼に当たるのでは無いでしょうか?それを責め立てる方がどうかしています。 禅宗のお寺では正月等にはお坊さんが全員でご本尊の前で凄く長いお経を書いた、折本式の物を上から下へ、上から下へパラパラパラパラとやっている光景を「行く年来る年」で見た事ありませんか?あれでお経を読んだ事になるそうです。勿論何か大事な部分はちゃんと読経してるそうですが、他は省略でパラパラ。 要は故人を悼む心が篭っていれば良いと、私なんかは思うんですよ。口パクはふざけた行為です。逆に故人を愚弄する様な行為の様な気がしてなりません。「心で拝んでも無意味。拝んでいるように見えることが大事」と言われたそうですが、それこそ格好付けしぃでしょう。心で拝む方がよっぽど心が篭っていると思いますよ。口パクは仏様を騙してる行為に当たると私は思います。
その他の回答 (2)
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
浄土宗ですが、ご詠歌を歌っています。 ご詠歌とは故人を弔うためのものでなく、単なる宗教音楽と解釈してください。 すると心で拝んでというのは意味の無いことがわかります。 「クリスチャンの方でも、・・・」との事ですが、私は仏教徒でも教会での結婚式に出席した場合は賛美歌を(歌っているつもりで)口をモゴモゴさせています。 高校野球の勝利校の校歌斉唱でも(野球部員校歌を知ってか知らずか)全員それなりに歌っているように口をモゴモゴさせています。 他の人の回答にもありますようにあくまで体裁の問題で、歌っているように見せることは必要かと思います。 >>拝んでいるように見えることが大事 これは、歌っているように見えることが大事というのが正解です。 なお浄土宗の教えのなかには(心はどうであれ)声を出して唱えてこそ意味があり、心で如何に思っていても声に出さないのはいけないというのがあります。 お坊さんが説法していましたが、 (1)心の中で「馬鹿野郎!」と思っていても、にっこり笑って「おはよう!」と元気良く声を出すのと、 (2)心の中で尊敬しているから声に出さなくてもわかってくれるはずと、朝の挨拶をしないのでは 前者がはるかに勝るという話をしておられましたが、全くその通りだと思います。
お礼
>浄土宗の教えのなかには(心はどうであれ)声を出して唱えてこそ意味があり、心で如何に思っていても声に出さないのはいけないというのがあります。 そうなのですね・・・!? 確かに言葉にしなければ伝わらないのは理解できるのですが、心の中で何を思っていても・・・と いうのは正直申し上げて理解に苦しみます。 ですが、大人の社会なのですから、体裁も必要なのだということに気付きました。 ありがとうございました。
坊主じゃありませんが。 仏教の問題というより体裁の問題。協調性がないだけです。
お礼
確かに・・・ そうズバリ言われますと、そうだったのかもしれません。 私も自分の信念に頑なになりすぎていたように思います。 これからは協調性も大事に考えてみようと思いました。 ありがとうございました。
お礼
>禅宗のお寺では正月等にはお坊さんが全員でご本尊の前で凄く長いお経を書いた、折本式の物を上から下へ、上から下へパラパラパラパラとやっている光景を「行く年来る年」で見た事ありませんか? はい、見たことがあります。なるほど、あれでお経を読んだことになるのですね。 お恥ずかしながら、今まで何をしているのかわからずに目にしておりました。 >要は故人を悼む心が篭っていれば良いと、私なんかは思うんですよ。 心で拝む方がよっぽど心が篭っていると思いますよ。 私もそれが一番大切なことだと信じておりました。 気持ちを理解して下さる方がいらっしゃることがわかり、とても癒されました。 この度は大変思いやり深いお答えをありがとうございました。