• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学指定校推薦)

大学指定校推薦試験の不安とは

このQ&Aのポイント
  • 大学指定校推薦試験を受け、小論文と面接で評価されました。
  • 試験では国語の読解形式の問題や指定された作文が出題されましたが、時間が足りず全て書き終えることができませんでした。
  • 指定校推薦は相互の信頼による制度ですが、合格率99%の中でも1%で落ちる可能性があるため、合格には厳しい状況と言えます。しかし、不安と焦りを感じるのは自然な気持ちです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

真面目に書いたわけでしょう? なら、間違いなく受かります、あなたは。 高校が推薦した生徒が実力不足の場合、「来年の」指定校枠が無くなるだけです。 あくまでも、責任を取らされるのは高校です。

その他の回答 (3)

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/848)
回答No.3

>私のこの場合での合格は厳しいでしょうか。 合格してるよ、きっと。 たぶん面倒だからまともに採点なんかしてないんじゃないの。 余談で参考にならないが過去の経験談をひとつ。 関関同立の1校での指定校の面接で舞い上がってしまいボロボロになり最後に教授(らしき人物)に「君は本学に向いてないね」と言われ真っ青になって帰ってきた子がいた。ここまで言われたケースは後にも先にもこれっきりだが結果はモチロン合格。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.2

こんばんは。試験お疲れ様でした。 一般の大学入試は点数で判断されますよね。 指定高の場合は「所属する高校に指定高推薦枠が与えられて、所属する高校が優秀な生徒を推薦した。そして、面接の試験を受けた。」ということが合格の判断だと思います。学校同士の「大人の付き合い」もありますから。 私も指定高推薦で大学に入りました。試験の内容は、事前に提出した小論文と、当日の面接だけでした。 私も質問者さんと同じように、1%に事を考えて、合格通知が来るまで心配でしたが、見事に合格でしたよ。周りに指定高推薦の面接を受けた同級生が何人もいましたが、全員合格でした。 最後に。 合格通知が来たら、はしゃがず、騒がずですよ。周りは必死で勉強している同級生がいます。イライラがたまって、「楽して受かった」ととられがちな指定高組に突っ込んでくることもありますから。 合格通知が来るまでちょこっとだけ心配しててください。(笑)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3075)
回答No.1

 気持ちはわかりますが、済んでしまった事を今さら悩んでもどうしようもありません。  悩んで合格できるなら、いくらでも悩んで下さいと言えますが、あなたがいくら悩んでも合否に影響はありません。  合否の判定は大学が行いますので、厳しいかどうか誰もわからないと思います。  今は合格通知が来るのを待ちましょうよ。  

関連するQ&A