• ベストアンサー

ご朱印について

今度、奈良に旅行にいくのを機に、ご朱印の収集を始めようかと思っています。 ご朱印をもらったことがいなのですが、お守りなどと同じように購入すればようのでしょうか?(窓口が同じなのでしょうか?) また、小さな神社でも、お守りなどが売られていれば、同じようにご朱印があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんばんは 同じ場合もありますし 違う窓口の場合も有ります 御朱印 と書かれている紙がある場合と ない場合がありますので 受付やお守りなどを授けてくださるところに人がいる場合 そちらの方に聞くのが一番です 私の場合 入場料を払う 受付の方などに聞く まず後朱印をお願いする 見学 帰り際に受け取る 大きい寺院などの場合です 小さい寺院などは目の前で書いてもらいます たまに別に書いた紙を渡される場合も有り・・・(ヘ(_ _ヘ)コケッ 奈良あたりですとどちらでも朱印を受けられる場合が多いです

その他の回答 (1)

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.2

> 今度、奈良に旅行にいくのを機に、ご朱印の収集を始めようかと思っています。 よい心がけですね。 まずご朱印帳(集印帳・納経帳ともいいます)を求めましょう。 1000円から1500円ぐらいです。 最初に朱印を戴く寺院で求められてもいいですし、そこのオリジナルのを扱っている寺院などもありますので調べてから行くのもよいでしょう。 寺院や神社で多少のシステムが違いますが、寺院の場合は「納経所」と書かれた場所で戴くことが多いですし、寺院の場合は「授与所」といってお守りなどを授けている場所で戴くことが多いですが、寺務所や社務所で戴くところもありますので、そこの方に聞かれたら良いと思います。 拝観料を払う寺院ならそこで聞かれたら間違いないでしょう、親切に教えてもらえるはずです。 > 小さな神社でも、お守りなどが売られていれば、同じようにご朱印があるのでしょうか? まず間違いなく大丈夫です。 無人であっても、近くに神職さんのお宅があったり、近所の世話人さんに対応していただける場合もあります。 ご朱印はほとんどのところが300円です。 ときたま、お志でと言われるところもあるので、その場合は300円が普通だと思ってください。 ごくまれに、300円以上のところや、以下のところもありますが、その場合は素直にその金額をお支払いください。 ご朱印を集めるのであれば、100円玉をたくさん用意しておくことをお勧めします。 最後に、ご朱印は決してスタンプラリーではありませんので、収集といってもそれなりの扱いはしてください。

関連するQ&A